すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

エイベックスが公式謝罪(?)~「のまネコ」のロイヤリティはもう要りません

2005-10-13 21:57:33 | インターネット
 きのう(10/12)、エイベックスが公式に謝罪し、「のまネコ」グッズで発生するロイヤリティ(キャラクター使用料)を受け取らないことに決めたと発表した。はたしてこれで一件落着なのか? 実にわかりにくい話である。

■エイベックス・グループ・ホールディングスのニュースリリース(10/12付・PDF)
『「のまネコ」商品化に関する当社グループの方針』

 このリリースを読むと、なるほどいままでよりはマトモな社会人ぽい文書になっている。赤ペン先生が出動する可能性も低そうだ。なおかつ謝罪のニュアンスも込められている。

 だけど騒動を傍観してるだけの私みたいな外野にすれば、どうもハッキリしない。

 たとえばこれなら小学生でも理解できるだろう。

インスパイヤされてやった。いまは反省している。キャラクターとしての「のまネコ」は、もうこの世からいっさい抹消する。
 けどプレスリリースの文面を解読すると、こういうことだよね?

1 ネットコミュニティから生まれたモナー等は、誰もが自由に使えるキャラクターだ。AA文化とインターネット特有の精神を背負った存在である。

2 (そのモナーにインスパイアされて作った「のまネコ」の)商標登録出願に関与し、一方的な企業の論理で「のまネコ」グッズを展開したことは、モナーを生んだネットコミュニティに対する配慮に欠けていた。

3 だから「今回の件」に関しては反省している。ごめんなさい。

4 で、懺悔の証として、「のまネコ」グッズで発生するロイヤリティを我々は受け取らないことに決めた。

 あー、要約を書いてるだけでアタマ痛くなってきた(笑)。

 リリースの後半には、「今回の件に関し非常に不快な思いをされたネット・コミュニティーに参加されている方々にもお詫び申し上げます」とあるけど……エイベックスが謝罪してる「今回の件」てのが、いったいどこからどこまでのことがらを指すのか? が、えらくわかりにくいのだ。

 たとえば2ちゃんねる管理人のひろゆき氏は、「謝罪してキャラクター使用料を放棄するというのは、のまネコのパクリ疑惑に関しては実質認めたようなものだと思います」とコメントしている。

出典●『のまネコ問題への個人的見解。2005/10/13』

 一方、不買運動を呼びかけている以下のブログは、「盗作を認めず、版権使用料も取ったままなんだ(先払いだよね?)。不買祭り終わんないよ」と宣言した。

出典●『モナーを守る具体的な方法 - のまネコ問題』

 で、結局どうなんだこれ? いや私にはよくワカリマセン……。

 私自身は、モナーにはまるで興味がない単なる野次馬である。だからどっちが正しいのかを論じるつもりもない。

 けど、いままでの経緯を客観的に見ると、エイベックス側は非難に押されてズルズルと謝罪+譲歩を小出しにしている印象は否めないなあ。

 戦場で防衛線Aが突破されたから、じりじり後退して今度は防衛線Bに陣取る。で、防衛線Bが破られたら、次はもうちょっと下がってトーチカにこもり……みたいな感じだ。

 そもそも外野スタンドから見た印象では、「のまネコ騒動」の根本的な対立点ってこうだったんじゃないの?

主張A●2ちゃんねるの「一部の人」たち

『「のまネコ」はモナーのパクリじゃないか?』

主張B●エイベックス側

『モナー等にインスパイアされて作ったが、「のまネコ」はオリジナル・キャラクターだ。モナーとはまったくの別物である』

 今回のエイベックスの声明は、この点にはふれていない。だから少なくとも文言の上では、主張Aと主張Bの溝は埋まってないように見える。

 はたしてひろゆき氏が言うように、ロイヤリティを受け取らない=「のまネコ」のパクリ疑惑を実質的に認めたことになるのか?

 それともロイヤリティの放棄は単に、商標登録出願に関与したことに対するおわびのしるしにすぎないのか?

 プレスリリースの形で公式声明が出ても、相変わらず「あうん」の呼吸で行間を読まなきゃならない要素がふえるばかりだ。

 モナーのそもそもの出自や厳密な法解釈はさておき、観客席にいる小学生レベルの頭脳しかない私にはわからないことだらけである。いやはや。

【蛇足】私が商業サイトに書いた関連記事

『「のまネコ問題」がダントツの1位に~インフォシーク検索ランキング』

※同じ記事のYahoo! JAPAN版

●この記事がおもしろかった人はクリックしてちょ♪

人気blogランキングに投票!
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2ちゃんねるの「一部の人」論... | トップ | 松岡さん、コメント欄が大変... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
問題はそこなの? (myinya)
2005-10-16 01:23:45
のま猫がモナーのパクリだとか、えらい騒がれてますけど根本的な問題点は、著作権というものについての認識が甘かったA社なんじゃないかな?



2ちゃんねらーでフラッシュ作ったりする人ってそもそも、同人誌作ってコミケで売ってる人達の延長線上にいる人達だと思う。

空耳フラッシュって、マイアヒフラッシュって、確かに面白いんだけど著作者に無断で楽曲使って、それを勝手に妄想で改変しているという行為をしているんだよね。

(マイアヒの原曲の歌詞の意味って、ふられちゃった男の未練タラタラの内容なんだが)

ああいう2次創作は、同人だからまぁ、お目こぼしになってるってことを忘れて「これ、おもしろいからCDにつけて売っちゃえ」ってやっちゃったA社が軽卒だったんだよ。

社会的に責任の重さが個人と企業とでは違うでしょう?



んで、そこへもってきて、のま猫=モナーなのに、モナーとは関係ないですって商標登録して、他者の使用を制限しようとしたから、大きな反発を生んだんだと思った。

だってさ、同人作家の誰も自分で描いたキャラを(それが元ネタから似ても似つかないものになっていても)商標登録しようなんて考えていないから。みんな元ネタのキャラが好きで、そいつを使って遊んでいたいだけだから。



同人のノリと企業としての姿勢は、混同してはいけないものなんだと思うよ。



企業の上に立つ人が同人の世界を知っている人が多くなってきたせいか、このところそんな同人のノリの延長で作られている商業創作物(?、ドラマとかアニメとか、マンガとか小説とか...etc)があふれてきていて、なんだかなぁ~って思ってしまう。
返信する
玉虫色 (...)
2005-10-16 00:25:06
購買層の軽視なのか、意図的にソフトに書こうとしているのか、はたまた若い会社だからなのかわかりませんが、企業の公式文書ってこの程度でもOKなんですね。恥をかくのを恐れない企業姿勢では「AAは規制しません」なんて軽く前言撤回しそうです。



のまネコ騒動の根本というか、発端はa社が「米酒」というモナー似の商標を得ることによってモナーの使用に規制をかけるのではないかとユーザーが危機感を抱いたことだと思っています。

a社は自社の著作権に対する規制が厳しいイメージがありましたし、わた氏作の空耳flashの採用が決まった後にネットで公開されていた同じ曲を利用した他の空耳flashがどんどん削除されていった経緯もあるそうです。



タカラ以上にお祭騒ぎになっているのは、a社の企業姿勢に疑問や嫌悪感を感じた人が多いからではないでしょうか。実際、問題の認知度を広げるために感情に訴えかけてみてはどうかという動きも一部にあったようです。
返信する
Unknown (Unknown)
2005-10-15 23:12:51
個人の集まりである以上、

問題にする理由は人それぞれだお( ^ω^)
返信する
Unknown (Unknown)
2005-10-15 23:04:48
不自然なくらい横文字多いな・・・

バカな俺に解説してくれ
返信する
Unknown (いか)
2005-10-15 22:41:17
同人誌、と言う話題があったのでひとつ、いい情報を。ご存知かもしれませんけど。



モナーは同人レベルでの商品化はされています。

それに対して、特別何か言うという動きはありません。

モナーなどのキャラはそのまま、モナー・2chと明記もしてあります。

趣味ですので、決して大きな利益が出るものではないし、2chを嫌う同人愛好者も少なからず存在する中での活動のようです。



のまネコであるから怒られるのであって、別にモナーを勝手に使って利益をあげることに怒っているのではないんじゃないでしょうか。

商品に、これは2chで作られた空耳Flashですよ、このネコはモナーと言いますよ、と書き(ネコ云々はいいとして)、一応管理人に連絡すればこんな事にはならなかったかな、と思います。
返信する
Unknown (kyoumoe)
2005-10-15 14:55:32
> モナーが2ちゃん発祥であるという歴史を否定されたことにある。



事実じゃないことを否定されて怒ってるんですか?

一度、モナーの成り立ちを調べてみることをお勧めしますよ。

返信する
一番良かったのは (ぬこ)
2005-10-15 09:14:35
2ちゃんねらたちが問題にしていた根本って要するに、

「のまねこはあきらかにモナーなのに、当初はそれを

伏せたまま一般に流通させようとした」

のが問題なのでは。

(FLASH製作者のわた氏が2CHに出入りして足跡を

残しているので、『偶然似ただけ』という主張は

最初から取れない。そこで苦し紛れの『インスパイア』

になっているが、著作権問題の際はインスパイヤで

さえも実質的な敗北。元のキャラクターを知っていたこと

を認めることだし)

A社が取るべき方法は、のまねこを最初からモナーとして

扱い、ぬいぐるみを販売する時もモナーとして発売すべき

だった。ここで重要なのは、販売の際はよそのメーカー

からぱちものが出るのも承知のうえで、あえて商標登録を

しないこと、だったと思う。

たぶんこれなら2ちゃんねらは問題にしなかったと思う。

モナーは正確な作者が不祥で、誰の物でもなく、逆に

誰もが使えるものだった。もちろんA社だって使えた。

だから問題のFLASHがO-ZONEのCDにおまけで入っていても

誰も何も言わなかった。むしろ面白がった。

2ちゃんねらの怒りは他でもない、モナーが2ちゃん発祥

であるという歴史を否定されたことにある。

CDに収録されていた時は、2ちゃん発祥を高らかに

謳われてもいなかったが、否定されてもいなかった。

ところが「のまねこ」という名前を与えられて、

商標登録された行為は、モナーとのまねこを全く別物と

して扱うことであり、のまねこは2ch発祥ではない、

うちの商品は2chなんてなんて胡乱な掲示板とは

関係ありませんよ、と言うに等しかった。

自分たちが考えたわけでもないキャラクターを、

さも自分たちだけで作ったように装う欺瞞。

2ちゃんねらたちの怒りはここにつきると思う。
返信する
Unknown ()
2005-10-15 07:53:19
2ちゃんユーザーに団結なんて言葉は合わないよ

結局は個個人の集まりであり、今回はたまたまユーザーの向かうベクトルが同じだったってだけで。

基本的にまとまりのない集団だとおもう。
返信する
匿名の団結力 (半ヲタ)
2005-10-14 21:06:11
TBどうもです。

今回の件では、改めてネットユーザーの団結力の強さを実感しました。

反面、それが悪い方向に傾いた時のことを考えると、ちょっと怖いですね。
返信する
ぎゃふん。 (Xulos)
2005-10-14 11:09:21
トラックバック、どうもありがとうです。

しかし、読まれたのがよりによって昨日の記事とは・・・。



昨日ちゃんと書いて置けばよかった。。。(´;ω;`)



今朝、判りやすい様に手直し・・・と、言うより新規記事並に改変しました。

暇があったら、試しにもう一度見に来てください・・・orz
返信する
のまネコ問題、きちんと理解して (先生)
2005-10-14 09:08:33
ね( ^ω^)
返信する
祭りだね (JEFF)
2005-10-14 01:22:36
そう言えば、過去にポケットモンスターの同人誌を書いた人が任天堂に訴えられるという事件がありました。

今回の騒動を見ていると、ポケットモンスターの同人誌がなくなるのかと思ったら、それ以後の同人誌に「これはポケットモンスターのキャラクターから着想を受けて作られたキャラクターです」と書かれていたのを思い出します。

それは良くても、エイベックスならダメなの?

そんなことを言うなら、世の中に出回っているコミック系同人誌の存在などはどうなるんでしょうね。



はっきり言って2チャンネルの今回の騒動は、自分たちの所属しているものを汚されたから、過剰に反応しているだけでしょうね。

そんなに守りたければ、2チャンネルで商標登録しておけば良いじゃない。

自分らの無防備を棚に上げて、ただ企業に八つ当たりしたい、駄々っ子のようにしか見えません。



ライブドアとフジテレビのやり取りを見ているみたい。

まるで阪神と村上ファンド。
返信する
法律が大衆の感情に負けた (えっけん)
2005-10-14 00:02:16
というのが、僕の感想です。

まぁ、A社が、あのキャラを使うことで、何も問題が起きるわけがない、と考えていたのなら、浅はかにも程がありますが、とりあえず法的にはA社に問題があったとも思えず、2ちゃんねる側の過剰なやくざ行為に屈したカタチでしょう。



不買運動は、実質的にそれほど打撃ではないと思います。

不買運動が起こっても100万枚のセールスを記録しているわけだし、のまねこ問題のかかわるブログを読んでも、

「不買運動参加しているけど、○○のCDだけは別!」とか書きながら、しっかり購入している人を、何人も見ました。



結局お祭り騒ぎなんですよ。
返信する

インターネット」カテゴリの最新記事