明日はストーリーテリングの会(1)の集まりがあります。
私は来月発表をするので、明日にはおはなしをスムーズに語れるように
なっていなければいけないのですが、まだ最後までお話を覚えていません・・・
来月、図書館で語る予定のおはなしは、イギリスの昔話(2)です。
昔話だし、繰り返しも多いから簡単じゃないか!と思われるかもしれませんが、
後半の地の文が思いの外長いため、素人の私には覚えにくく、苦戦しているのです。
もとサクッと覚えられるといいのですが、覚えるのが苦手で、
忘れたところを何度もイメージしながら口にしていると、
あっという間に30分くらいたってしまいます。
もう少しやりたいと思っても、集中力が続かなかったり、
他にやらなければいけない家事などを優先させてしまうと、
なかなか集中して覚える時間がとれません。
子ども達が寝た後に覚えると、頭が回転しすぎてしまい、
夜に眠れなくなってしまうので、日中覚えるようにしています。
来月には子ども達の前で語ることを考えると、
明日の会では全部語れるようになっており、アドバイスをいただいて、
細かいところの微調整をこの1ヶ月でするのが理想なのですが・・・
この1ヶ月、週末以外は隙間時間を利用して、ほぼ毎日練習をしていましたが、(3)
疲れているときは体を休めることを優先していたので、
まとまった時間を使っての練習は、後回しになりがちでした。
気分転換に、ついついブログを書いてしまったり。
けれど、休むことも大事だと思うので、無理をせず、休むようにしていたのですが、
私の覚えるペースだと、どうやら間に合わないようです。
現段階でおはなしの4/5は覚えたので、あとは残りの1/5を覚え、
通しでスムーズに語れるようにして、おはなしの世界をイメージしながら、
微調整ができるといいのですが、ギリギリ感が否めません。
疲れている時は、おはなしを覚えたくない気持ちが強かったり、
疲れていて、覚えたことがすぐ抜けてしまったりすることも多いので、
どうやっておはなしを覚えることと、うまくつきあっていくか、
明日相談してみようと思います。
今週に残りの1/5を覚えて、毎日隙間時間に通しで繰り返し練習していたら、
だいぶいい感じになると思うのです、今週末までに全部覚えることを目標にしたいです。
3ヶ月前に覚えたおはなし(4)よりも、長いおはなしですし、
私にしては成長していると感じているので、
自分のペースを大切にしながらも、来月の発表の日までに、
余裕を持って語れるようになっていたいと思います。
おはなしを4/5覚えたのだから、残りの1/5も覚えられる!
ここまでこれたのだから、あと少し!!
明日は覚えたところまで、自信を持って語りたいと思います。
←明日の練習で無事語れることを願いながら、ポチッとお願いします♪にほんブログ村
【注】
(1)月に1回、地域のストーリーテリング(おはなし)の会に参加している。 過去ログ 「ストーリーテリングの集まりへ ――人前で語る習慣を」 参照。
(2)石井桃子 編・訳/ J・D・バトン 画 『イギリスとアイルランドの昔話』 福音館書店、1981年。
(3)過去ログ 「おはなしを隙間時間に練習する」 参照。
(4)過去ログ 「おはなしを語る当日――ステップアップできた」 参照。
【今日読んだ本】
★ ことばあそびの会 文・金川禎子 絵 『ことばあそびえほん きっときってかってきて』 さ・え・ら書房、1978年。
「『ことばあそびうた』より砕けた雰囲気。早口言葉として楽しめ、絵を見て文を想像できるところも面白い。」(128/200 絵本)
★ 石津ちひろ 文・藤枝リュウジ 絵 『ぞうからかうぞう』 BL出版、2003年。
「上から読んでも下から読んでも同じ!親子で読んで楽しみたい。ダジャレ好きな低学年の子におすすめ。」(129/200 絵本)
私は来月発表をするので、明日にはおはなしをスムーズに語れるように
なっていなければいけないのですが、まだ最後までお話を覚えていません・・・
来月、図書館で語る予定のおはなしは、イギリスの昔話(2)です。
昔話だし、繰り返しも多いから簡単じゃないか!と思われるかもしれませんが、
後半の地の文が思いの外長いため、素人の私には覚えにくく、苦戦しているのです。
もとサクッと覚えられるといいのですが、覚えるのが苦手で、
忘れたところを何度もイメージしながら口にしていると、
あっという間に30分くらいたってしまいます。
もう少しやりたいと思っても、集中力が続かなかったり、
他にやらなければいけない家事などを優先させてしまうと、
なかなか集中して覚える時間がとれません。
子ども達が寝た後に覚えると、頭が回転しすぎてしまい、
夜に眠れなくなってしまうので、日中覚えるようにしています。
来月には子ども達の前で語ることを考えると、
明日の会では全部語れるようになっており、アドバイスをいただいて、
細かいところの微調整をこの1ヶ月でするのが理想なのですが・・・
この1ヶ月、週末以外は隙間時間を利用して、ほぼ毎日練習をしていましたが、(3)
疲れているときは体を休めることを優先していたので、
まとまった時間を使っての練習は、後回しになりがちでした。
気分転換に、ついついブログを書いてしまったり。
けれど、休むことも大事だと思うので、無理をせず、休むようにしていたのですが、
私の覚えるペースだと、どうやら間に合わないようです。
現段階でおはなしの4/5は覚えたので、あとは残りの1/5を覚え、
通しでスムーズに語れるようにして、おはなしの世界をイメージしながら、
微調整ができるといいのですが、ギリギリ感が否めません。
疲れている時は、おはなしを覚えたくない気持ちが強かったり、
疲れていて、覚えたことがすぐ抜けてしまったりすることも多いので、
どうやっておはなしを覚えることと、うまくつきあっていくか、
明日相談してみようと思います。
今週に残りの1/5を覚えて、毎日隙間時間に通しで繰り返し練習していたら、
だいぶいい感じになると思うのです、今週末までに全部覚えることを目標にしたいです。
3ヶ月前に覚えたおはなし(4)よりも、長いおはなしですし、
私にしては成長していると感じているので、
自分のペースを大切にしながらも、来月の発表の日までに、
余裕を持って語れるようになっていたいと思います。
おはなしを4/5覚えたのだから、残りの1/5も覚えられる!
ここまでこれたのだから、あと少し!!
明日は覚えたところまで、自信を持って語りたいと思います。
←明日の練習で無事語れることを願いながら、ポチッとお願いします♪にほんブログ村
【注】
(1)月に1回、地域のストーリーテリング(おはなし)の会に参加している。 過去ログ 「ストーリーテリングの集まりへ ――人前で語る習慣を」 参照。
(2)石井桃子 編・訳/ J・D・バトン 画 『イギリスとアイルランドの昔話』 福音館書店、1981年。
(3)過去ログ 「おはなしを隙間時間に練習する」 参照。
(4)過去ログ 「おはなしを語る当日――ステップアップできた」 参照。
【今日読んだ本】
★ ことばあそびの会 文・金川禎子 絵 『ことばあそびえほん きっときってかってきて』 さ・え・ら書房、1978年。
「『ことばあそびうた』より砕けた雰囲気。早口言葉として楽しめ、絵を見て文を想像できるところも面白い。」(128/200 絵本)
★ 石津ちひろ 文・藤枝リュウジ 絵 『ぞうからかうぞう』 BL出版、2003年。
「上から読んでも下から読んでも同じ!親子で読んで楽しみたい。ダジャレ好きな低学年の子におすすめ。」(129/200 絵本)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます