マゼモゼ・maze moze

福岡のギャラリー「マゼモゼ」のブログです。
5年振りのログイン(汗) 2019.4.28!リニューアルオープンです。

志賀島休暇村♪

2012年09月21日 | おでかけ
Odekake29

そろそそ、10月「アートをたずねる月」の準備をしなくてはならないが...
いつもより早起きしたが、仕事をする気分ではない... 走りにでも行くか~
で、志賀島休暇村温泉へ! あまり知られてないが源泉掛け流し露天風呂♪

Odekake30

ここも、かなり穴場のうどん屋「あずま屋」さんで、風呂上がりの~
かけうどん・ちくわの磯辺揚げ・ノンアルコールビールで、ぷふぁ~♪

Odekake31

香椎浜海岸をバックに、ホンダのハイテクスクーター「PCX125」
結局、仕事に取りかかったのは夕方過ぎからだった~(笑)


♪♪♪


おでかけイロイロ♪

2012年09月06日 | おでかけ
Odekake23

8/27mon 「飯塚商店街」レトロなアーケードが美しい。

Odekake24

8/27mon 「千鳥饅頭・本店」飯塚発祥です。

Odekake25

8/28thu 「若宮町」福岡県内にもまだ美しい清流が残っている。

Odekake26
Odekake27

9/1sat 「東区花火大会」お店の近所の公園展望台より。

Odekake28

9/3mon 「筥崎宮」放生会の準備が始まっていた。秋の訪れだ♪


♪♪♪


岡垣・芦屋の海へ♪

2012年08月09日 | おでかけ
Odekake21

岡垣町「三里松原」を守る防護壁が潮風により朽ち果て、手前の松原は枯れている...
真っ青な夏空には、入道雲と「航空自衛隊芦屋基地」から飛び立った戦闘機が残した飛行機雲。

Odekake22

芦屋町「遠見ヶ鼻」の「妙見埼灯台」眼下には絶景の海原が広がっています。

店休日には海に出かける。作品に使う廃材・流木などを探しに行く...
朽ち果てた防護壁の錆鉄も、僕にとっては美しい宝物であり作品の材料になる。。。


♪♪♪


山口県角島へ♪

2012年07月13日 | おでかけ
9日(月)急に思い立って、前から気になっていた「角島」までドライブ。

Dscf0287

九州自動車道で関門海峡を渡り下関まで、まずは「耳なし芳一」の舞台で
有名な「赤間神宮」に立ち寄る。壇之浦を望む水天門は鮮やかな竜宮造り♪

Dscf0350

エメラルドグリーンが美しい日本海に沿って走る国道191号線を北上。
途中「宇賀本郷(うかほんごう)」という無人駅を見つけて興奮♪

Dscf0303_2

角島へ渡る日本第2位(1位は何処?笑)の長さを誇る「角島大橋」
TVやCMロケでよく使われる。爽快! 次はバイクで走りたい♪

Dscf0314

つつみの形をした人口900人あまりの角島の先端にあるのが「角島灯台」
日本海側初の様式灯台で、明治9年から現役。展望台には時間切れで登れず(涙)

岐路には、お約束の温泉(笑) 今回は、ちょい塩味の塩化物温泉「川棚温泉」
やはり、料金の安い公衆浴場「青竜泉・元湯(写真無)」に入湯。満足♪

角島ナビ→HP


♪♪♪