真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

東久留米七福神めぐりと手塚邸

2010年01月09日 23時59分57秒 | Weblog
8985
昨日の歩数:2783歩
起床時間:7時15分
血圧  :115  73
脈拍  :68
体温  :35.46℃
体重  :65.2kg
-------------------------
amazonランキング: 本 -
243,991位

体温と血圧を計る。妻が点けて置いてくれたストーブでお勝手が暖かくなっているだろうと体重を計りに降りる。そうか、京は土曜日だし長男は休暇を取っている、当然起きているわけが無いか、電気ストーブを付ける。寒い。体重計の上に乗るところをストーブのそばにもって行き暖める。そろそろ良いかと体重を計るため上に乗る、少しも暖かくない、体重を計り歩行計にデーターを入れる。ついでに朝食も食べておこうと食パン6枚切りをトーストに、収入を電子レンジに、温まった所で朝食を済ませておく。部屋に戻り着替える。電源のドラムとトリマー、12時にまでにはウォーキングを済ませ直接行くようにするつもりで有るが、間に合わない場合に備え手?邸においてくることにして8時45分車出家を出てそれらを置いて9時00分家に戻る。
9時25分家を出て開運東久留米七福神めぐりがある東口広場へ向かう。
家の近くの畑には霜が降りていた
      
毘沙門橋へ向かい落合川を下がる。いこいの広場では荒井さんらのグループが接待の準備をしていた。美鳥橋から駅に向かい踏切を渡って9時40分東久留米駅東口から少し歩いた東口中央公園に行く。既に大勢の人たちでごった返している。受付表に記入して受付に渡し、ピンクのリボンを受け取る。10時からのはずが既に大勢の人が出発していた。9時45分出発。浄牧院へ向かう人の列で歩き辛く右の歩道を行く。
      

9時50分 浄牧院へ到着                山門をくぐり
              

お参りたくさんの人の列の後ろに並ぶ。 大黒天尊を祭って有るのはその隣。
  

こちらも既に張だの列が出来ていた。    大黒天尊をお参りする。
          

浄牧院を出ると先に行った人たちははるか向こうに見える。
             

 そして東部図書館前を9時53分 先に行く人たちをごぼう抜き、その理由は12時までには手?邸に戻り河井先輩と庭のお手入れをしたいからである、(もし遅れると悪いので河井先輩には午後2時には行くと言って有る)
              

突き当りを左折かどかどには、ボランティアの人たちが交通整理と道案内をしている、9時58分 宝泉寺に到着、山門を潜る。
              

 宝泉寺に到着 先頭に追いついたのか、こちらではまだあまり列はできていなかった。向かって左手に弁済天が奉ってあり、お参りするには、靴を脱がなければならず、これから大勢の人たちが来ればもの凄い混雑になると思うと急いでよかった。
           

          こんな感じでのお参りですよ。
           


此処から先が去年とは違っていた。去年までは来る人と戻る人で神山大橋先の道まで人手ごった返しとても歩きづらかっら、何とかして欲しいと思っていたが
宝泉寺出て左折して神宝町二丁目の三号を右折して神宝大橋へ出るコースに変えてあった。
暑くなったので上に着ていたのを脱いでリックに仕舞う。
10時09分新落合橋では川のはるか向こうに雪を抱いた綺麗な富士山が見えているのだが、所詮携帯電話のカメラではズームもできないし写ってもいないだろう。
  

10時13分 不動橋橋 近くのお不動さんに去年同様 お参りするのを忘れずに
   


10時17分 共立橋を過ぎ、西武線ガードを潜り坂をあがると川の先にまた富士山がはっきりと見える、しかし携帯の写真には写らない。前の人の頭の左に富士山の山頂が見えているはずなのに!!。
 
美鳥橋(みどりばし)を過ぎ、老松橋(おいまつばし)を過ぎる10時22分荒井さんたちボランティアの無料休憩所画見えてくる。
       
去年は美味しい紅茶を頂いたがだいぶ後ろのほうであった、
10時23分今年は凄く早いねと言われた、かなりの早歩きなので汗ばんでいる居る長袖を一枚脱いでリックに詰める。そして甘酒を振舞ってもらった、お菓子の袋も次から次へと開けてもらったが、糖尿の怖さから手は出さなかった。
急ぎ足の人が、通り過ぎていく、誰もまだ休憩などしない。
       
毘沙門橋手前を右に回り込む、案内は市の顔見知りの職員、挨拶したがすぐには渡しだと気が付かず。
10時29分多聞寺に着く。           山門を潜りお参り異する。
          

こちらに祭られているのは毘沙門天。
        

此処で甘酒も売っていた。荒井さんたちの所で休憩すればただだったのに。
ボーイスカートの餅つき体験と試食もあったが残念な事に時間が無かった。
             

こぶし橋手前でもボランティアのグループが!。高橋さんたちの落合川清掃ボランティアの人たち、前の新井さんもJコムの落合川上流を探るの番組で知り合った方々。
  

こぶし橋先でも水辺のいきもの研究会の人たちが。
             

10時46分米津寺参道に入る。     そして米津寺前にあまり人が居ないのは、それだけ早く歩いているという事であろう。
          

01時47分 お参りをする。こちらには布袋尊画祭られている。
裏に米津氏2代4代6代8代が祀られているお墓が有るが今日は急ぐので説明は無し。
        

東久留米総合高校前を行く、暮れのサッカーは惜しい事をした。
                

       10時54分落馬橋(おちばと読ませる)この橋を右折するので有るが我々はもう一つの目標に向かっていく。
              

黒目川から見る 東久留米総合高校のサッカーグラウンド既に元気良く練習をしていたがmネットの外からの見物人も多くなったようだ。
              
10時56分 手塚邸門の前でお参り。今回アニメの世界に入りたいとの人有り、念入りにお参りする。
今日の手塚邸お庭の目標はこの杉の木の下枝を落とすことと手前の竹を少し減らそうと思っている。
 


11時7分最後の 大圓寺産に到着  山門をくぐる。てはいけない。
         

山門右側に恵比寿尊、福禄寿尊、寿老尊が祀られているのである。
        

大圓寺さんにもお参りを済ませゴールの東久留米市役所にと向かう。
        

市役所前の広場にはテントが張られお店が出ている。
市役所入り口では現野崎市長画お出迎え、ご挨拶をする。
  11時19分ゴール、ピンクのリボンと引き換えに記念品を頂いた。
        

ご近所のプチ・フールさんも出店、美味しいパンに早くも売切れてしまうかも。
 ご夫婦一緒でした。
 

 南沢交番から
11時36分 黒目川に出る、対岸には大勢の参加者が引きも無く歩いてくるのが見える。
       
11時45分手塚邸に到着する。12時に河井先輩が来るといっていたので駐車場で待つことにする。体が冷えてきたので、一枚長袖を着る。手塚奥様が降りてきて、ご挨拶暫くお話をする。奥様が戻られて暫くした12時15分河井先輩が見える。
 河井先輩が奥様とご挨拶を済ませ作業を始める。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月8日 | トップ | 1月10日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事