チタンフレームのテンプル側丁番が
折れてしまった修理です。
修理箇所としては、非常に多い修理になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/f3ebfe6f43ca02efce94a89606e5321f.jpg)
折れてしまった丁番を削り取ります。
特殊な形状の丁番の為、噛み合わせの位置を
調整しながら削っていくので、この作業が結構大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/9fe2fe0cbbc159b2ecf6524e25c661ae.jpg)
溶接面を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/b46367579f15d575b02bb4ea2676b458.jpg)
洗浄します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/3968827e2bdbc4b9f4f2d1c8ba438c1b.jpg)
加工した新規の丁番をロー付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/5f87f2666d891e9e000538dd2039b86f.jpg)
きれいに洗浄して、レンズを組み込み
調整して出来上がりです。
折れてしまった修理です。
修理箇所としては、非常に多い修理になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/f3ebfe6f43ca02efce94a89606e5321f.jpg)
折れてしまった丁番を削り取ります。
特殊な形状の丁番の為、噛み合わせの位置を
調整しながら削っていくので、この作業が結構大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/9fe2fe0cbbc159b2ecf6524e25c661ae.jpg)
溶接面を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/b46367579f15d575b02bb4ea2676b458.jpg)
洗浄します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/3968827e2bdbc4b9f4f2d1c8ba438c1b.jpg)
加工した新規の丁番をロー付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/5f87f2666d891e9e000538dd2039b86f.jpg)
きれいに洗浄して、レンズを組み込み
調整して出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/7812e127d4c144cdabd6bd30454ecc18.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます