行雲流水の如くに

誰がこの国を支配しているのか?ーー本来は国民のはずだが

すこし大上段に振りかぶったが、この疑問に対するはっきりした答えはない。

憲法を素直に読めば、第41条で次のように記されている。

国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。

ということは衆院と参院で過半数を得ている自民・公明の連立政権ということになる。

しかしもう一歩踏み込むと、彼らに過半数を渡しているのは約1億人の有権者だから、この国の真の主権者は国民ということになる。

 

ところがこの有権者が今一つ頼りない。

だいたい投票に行かない。2021年の衆院選では投票率は約56%だ。

有権者のほぼ半数が選挙に行かない。

選挙に行かない理由を知りたいのだが、どのメディアも掘り下げた調査をしていない。

生活に追われて選挙どころではないのか?もしそうなら国民生活を第一に考えてくれる政党に入れるべきなのだ。

 

このような現状では、政権を持っている自民党を動かすカネや組織力のあるところが真の支配者になる。

それはカネを持っている経団連なのか?票を持っている創価学会なのか?

あるいは世論という空気のようなものを醸成するマスメディアなのか?

違う視点から見ればアメリカだということもできる。

 

次の総選挙までに有権者(特に組織されていない有権者)は政党の政策や倫理観の有無をじっくりと観察すべきである。

惰性に流れたり諦めてはいけない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
nanamoriwillさん、こんばんは。
丁寧なコメントありがとうございます。
現役の方たちが忙しい状況にあるのは、そうだろうと思います。
また若いころは私も政治にほとんど関心はありませんでした。

しかし今の日本は、事実に向き合ってひとつひとつ粘り強く解決しなければならない状況にあります。
目先のことだけにカネをばら蒔けば良いというものではありません。
ところが防衛費倍増とか保険証廃止とか誰のために政治をしようとしているのでしょう?

諦めてはいけないんでしょうね。
「天には、見る目、聴く耳がある」を信じたいと思います。
megii123
i1189さん、こんばんは。
今の日本は「新しい戦前」に戻りそうな空気感が出来つつあります。
選挙でしかそれは阻止できないでしょう。
選挙にはいってもらいたいですね。
nanamoriwill
選挙に行かない事…の弊害を理解していない人が多い印象です。
休日は遊びたいから…忙しいから…怠いから…何処に入れたらいいか分からないから…と、
理由を付けて、私の周囲のそのほとんどが行かれてないです。
(某宗教団体の息がかかった人除く)

私も…政治がそんなに分かっている訳ではないし、
(娘時代の若いころは正直、全く興味ありませんでしたが…)
大きなことは言えないのですが、それでも忙しくても、
足を運ぶことだけは必ず…! …と思っています。

不思議なのは子育て世代の方達(私は死んで…それで終わりですが)。
確かに時間に追われて大変なのは分かるのです。
でも自分の子供たちの未来、不安にならないのかなぁ…と。
何もしなければ、抵抗しなければ、やりたいように進められてしまうのに。
酷い政治家の姿勢を見聞きしても、だって国民が興味ないんだもんね…仕方ないよね…と、
選挙がある度、いつももやもやしてしまう私です。
i1189
どうせ投票しても自民は変わらぬというあきらめもあると思います。選挙権放棄は民主主義放棄、絶対に避けないといけないのですが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事