手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」 クリスタルツリー 店長日記

新しい商品の情報や、ヒーリング、パワーストーンの話に本日の出来事などの他愛もない日常の日記 手作りワンド

グースとターキーの純白スマッシングワンド(ローズクォーツ

2013年01月11日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
グースとターキーの純白スマッシングワンド(ローズクォーツ

最近は編み込み包みペンダントを作ったり、ヒーリングバレッタを作る事が多かったのですが、ちゃんと、ワンドの方もお作りしておりました!(笑

どうも集中をすると、それに熱中してしまうタイプなので、ついつい張り切りすぎてしまうのですが、と言いますのも、実はテンポよくお作りしてる時が上手に仕上がるといいますか、久々にやると下手なんですよ@@
感覚がにぶるのですかね、上手く言えませんが、こんなはずでは?
と悪戦苦闘したりもします(笑

ワンドに関してはそんなこともないんですが、蝋引き編みです問題は、、、ちから加減でしょうか、あれあれ?紐の長さが足りない@@
こんなはずでは・・・
ここがこうなって、えっと、こうでしょ?あれ?
みたいになるもんで、コツを掴んでるうちに編む!
それがいい、うん。
なんてせっせと編み込みに没頭しておりました。
編み物自体は嫌いではないんです、こんなベストと帽子もセットで作ってみました。
自分で名づけた名前は狩人ベストと、その帽子♪です(笑
スマッシングワンドに似合いそうな気もしたもので@@
ノーズリーブのタートルネックモコモコがいいな、、編んでしまえ!と作ってみました。
なかなかのお気に入りです^^

私もスマッシングワンドを使ってセージを焚いています。
この香り、とてもリラックスできます♪

スマッシングワンドのご紹介ですが、
ワンドを使用するマスターさまの中にはセージでの浄化もされる時があるかと思います。

グーズとターキーを多めに使用して、鹿の革を巻き、ローズクォーツの飾りをつけました。

白い大きな羽はグース
ホワホワした羽はターキーになります。
こちらは、ポイントにレーザークリスタルを使用して、ヘッドにもクリスタルを入れてあります。


こちらは、セージを焚いた時など、風を起こして、セージが最後までしっかり燃えるようにしたり、スマッシュして風を作る、スマッシュとは、破壊力のある、力のあるワンドと言う事です。

悪いものをスマッシュして振り払う事も出来ます。
ネイティブインディアンは、セージを炊いて、客人を迎える時は歓迎したり、神聖なものとしてセージを常日頃から炊いております。

どうぞよろしくお願いします^^

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ

蝋引き編みのペンダント

2013年01月06日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
蝋引き編みのペンダント


年末、年始は、バレッタと、蝋引き編みを頑張ってみました。

バレッタは、作成しながら快調だわ~と手を進めていたのに、材料が切れてしまいまして、しょんもりです。
本当は、ヒーリングバレッタを心待ちにして下さるマスターさまに一度にアップしてお届け出来ればと思ったのに・・・
早速材料を注文しましたが、二日に注文して、今はお正月だからしょうがないな、営業は4日からか。
と思いながら、4日に受付ましたとメールが来て、現在まだ、発送しましたの連絡がこない@@
うーーんうーーん。
弱ったな、明日バレッタをお待ちのマスターさまにメールでご連絡しなければ、本当にすいません><

こうなったら、無心に今は、紐を編むしかない、実は、ペンダントの紐をお作りするのに、6mほど編みます
ヘッドを包み込むより、恐ろしく忍耐がいるんです(笑

一時は、ヘッドのみの販売にして、紐は、市販の革紐か、もう編んであるものをお付けしようかとも思ったのですが、やはり妥協はだめですよね、ヘッドと揃いの紐だから一体感が感じられるとか、何かあるかもです。
お届けしてから、お好きにマスターさまが気分で紐を変えられるのは素敵な事だと思いますが、私が勝手に、これでいいよね・・・
はダメですよ!なんて思いながら、今日もこれから、一本紐を仕上げようと思います^^

ペンダントの装着した感じはこんな感じになりますので、よろしくお願いします^^

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ



セレスタイトのペンダントもお作りしました。お店みたい!

2012年12月18日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
セレスタイトのペンダントもお作りしました。お店みたい!


ペンダントをお作りしたものを、水槽の中に並べてみました。

おお!お店みたい!なんてニカッとして、お店っぽくない?

一応お店だよね・・・

とそっけない返事が返ってきました^^;

いや、売り物みたいに完璧じゃない?
売り物なんだよね・・・

コントなのか、ネタなのか、クールな振りして、実は狙いなのか。

私のような人間には難しいです。
なぜなら、こういうやり取りは普通にあるのでしょうが、何かのツボが解ってて、わざとニヤっと言ってみる。
それなら空気でわかるのですが、淡々と読書をしながら、顔色一つ変えず、言葉を放つ、おそるべし理系!!@@

でも、ああ~この子のカラーなら、この返答はありだな(笑
なんて相手にも思わせてしまうので恐らく交友関係も心配は無用だと思っております^^

そうそう!!
そして、このセレスさんですがとっても透明でピュアピュアなんですよ!

後ろに指があるか無いかでクリア加減も写真で違います。

やっぱりセレスは天使だわぁ。
なんて、また感動してしまいました。

年明けに、色々お作りした子をアップさせて頂きますね。
パソコン頑張ります(笑

焦らせるつもりは無いのですが、
一応、セレスは4個か、5個、お作りしたら在庫的に終了になってしまいます。
次回の仕入が必ず期待できるものではない場合があるからです><

ロジャリーさんも、ワンド、ペンダント、バレッタ、を含めまして、現状では、10個前後お作り出来るか?出来ないか?
そのくらいです。何かの時の為に、少し手元に残しておく予定です。
オーダーが来てから仕入れをすると、タイミングが悪い場合、ちょっとオススメ出来ないプライスになりかねないですから@@

よいロジャリーさんに巡り会えれば、それはそれで、また仕入れて在庫が増えているかもですね^^

どの子も本当に可愛いです。

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ



英国産のフローライトを動画で撮ってみました

2012年12月12日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
英国産フローライト(ロジャリー鉱山
こちらは、英国産のフローライトになり、特にロジャリー鉱山から産出されるものは、強蛍光でブラックライトの紫外線ではもちろん、大変強い発光をします。
ですので、太陽光の紫外線でも用意に発光して、美しい色合いの変化を楽しむことができます。室内での撮影ですが、太陽光のあたる場所と、当たらない場所の変化をお伝え出来ればと思います。
動いてますので、ブレのほうがあるかと思いますが、ご了承下さい。こちらは、私のロジャリー村に住んでいる村長さんになる原石です(笑
写真が下手なので、いつも頭を悩めますが、動画ならどうだろう、このロジャリーの良さをお伝えすることが出来ればと思い、アップさせて頂きました。

しかし、やはり、現物の魅力には到底写真も動画も及ばない感じです@@



こちらは原石の粒になり、加工に使うのはこちらのようなタイプのものになります。



こちらは、原石を蝋引きあみで巻いたペンダントヘッドと原石のまま巻いた子です。仕上がるとこんな感じです。
当然ですが、原石の強傾向の素質をそのまま引き継いで、美しい色合いの変化を見せてくれます。



その他にも、今までに、ワンド、バレッタが、こちらのフローライトで誕生しております。

しばらく動画をブログにアップしてなかったので、もう何が何だか、わからなくなって手間取ってしまいました@@
覚えても忘れる・・・嫌ですねぇ・・・

天才の石と言われるフローライトが大好きなはずなのに、年には流石にかないませんね(笑

あと、プシュプシュと音がしてるのは、私が鼻をすすっているのではなくて、相棒のキョロが鼻息やら、いびきやらをハーモニーのように奏でております@@すいません

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ

写真が下手・・・

2012年12月05日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
写真が下手・・・


どうにも写真が下手で困ってしまいます@@

といいますか、写真を撮るのが好きじゃないのか、面倒な作業だと思っているのか、楽しくは無いので、
あっ、失敗、また失敗、更にボケてる。。。
とか繰り返してるうちに、この辺でいっか・・・
と妥協する所が多すぎなんですよね@@

でも今回は、どうしてこのロジャリーさん、綺麗に写ってくれないかな~なんて思ってたら、後ろにクリスタルを置いただけで、カメラマンは一緒なのに、見違えてしまいました@@

そうか、透明感が強調されるのか、なるほど、なんて思って、本来の色や良さを出したい時は、やはり、指輪もそうですが、後ろは透かしで空いてるじゃないですか。あれと同じ原理で光が通らないと、綺麗な色味が出ないんですね。

ワンドでは、ここまで気にしたことが無かったんですが、ワンドは全体のイメージが伝わればいいな。と言う気持ちで写真を撮りますから、アクセサリーには、やはり気を配った撮影をしてあげないと、良さが伝わらないのかも?
なんて思いました。

あとおよその予定ですが、こちらのロジャリーさん、薄いところではなく、見た目の大きさは2センチから3センチのネックレスをお作りした場合、5千円くらいにしようと思っております。

送料はメール便だと、破損はやはり怖いので、レターパック350で、行けるかと思います。

さて、新しい子も今から編んでみたいと思いますね^^

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ

ロジャリーさんをペンダントヘッドにしてみました

2012年12月04日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
ロジャリーさんをペンダントヘッドにしてみました


昨日ブログに載せました、三角のロジャリーさんを編んでペンダントヘッドにしてみました。

そして思った事が、あれ?この子、表にしようとフラットで、カットっぽくした面より(昨日の画像のものが表にしようとしてた方です。)
裏のほうが、なんかぷっくりしてて可愛い、裏が表だ!
なんて、急遽巻いてみて予定変更です(笑

でも私、まだ編むの上手くないな、、、飾りならばなんとかなっても、これがメインだと、まだまだだなぁ。
なんてションモリ。。。
それに、メインだと思うと力が入りすぎて上手くいかなかったりするんですよ(汗

これちょっと裏が変じゃない?
え?どこ?
ほら、ここ・・・
ジーーーッ
ちょっと良く解らないけど、オッカーがそう思うなら、そうなんじゃないかな・・・
でも、、、作り直すの、心が折れるわ~
じゃあ、それでいいんじゃない?
・・・・・
シーーン・・・
みたいな@@

まっ、まあ、、、男の子に聞いた私が間違ってました(笑

あっ、話が脱線しましたね。
それで、やっぱり、このロジャリーさんの良さをマスターさまにお披露目したくて、また太陽光に当たった時の手磨きロジャリーさんをアップしたいと思います。

深みのある青がジワーッっと出てきていますよね。
今日は雨で天気も悪かったのですが、この子たち、頑張って変化してくれました。
グリーンが深いストーンの方が、青も深い子が多いです。

ショップの方にも、上手にヘッドが出来ましたらアップして行こうかと思っております。

参考までに、ロジャリーさんは、それなりのサイズですとお値段が少々張ってしまい、更に研磨して使える部分が、こんな感じで、2センチ前後でしょうか。
仕上がりますので、とてもお得にと言う訳にはいかないのですが、出来るだけ頑張ってみます!

厚みなどメール便かレターパック350もいけそうですからね。

本当に綺麗なんで是非、ロジャリーさんを探していたマスターさま、お好きなマスターさまにはオススメです♪

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ

手磨きでロジャリーさんを変身させました

2012年12月03日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
手磨きでロジャリーさんを変身させました


とうとう、研磨まで手を出してしまいました@@

こちらの三角の子は、大好きな英国産のフローライトを手で粘り強く擦り磨きをして完成した子です。

正直勇気が必要でした・・・
なぜなら硬度が柔らかいので、パキンと行きそうですし、私に出来るかな?なんて不安もありましたから。

原石の魅力は、それはまた素晴らしいものがあります!
でもルースっぽい子は、売ってないから欲しくてたまらなくなるんですよ(汗
売っていても、高額だったりするんで、ちょっと敷居が高くて@@

ペンダントならば、2センチ欲しいな。
そこそこ大きい子が好きで、
実は自分自身もとても欲しくて、
以前売っていたお店に問い合せたら、依頼は受けられない、ロジャリーは削ってみないとどうなるか解らない@@だから約束が出来ないんです。一つ作るのに、一つは割れてしまってダメで、二つ使って、一つ出来る事もありますし、、、
ロジャリー自体の入荷もどうなるか未定だと言われまして、当然ストーンの持ち込みはトラブルの元になるからダメです。
と言われて、うん、それもそうかもな、失敗しました、割れちゃいました、、、じゃお店もお客さんも困っちゃうだろうな。と思い

よし!やるぞ!私が磨く!!
なんてまた始まってしまいまして@@

初のストーン磨きでは、とても満足です(*^_^*)

さーて!この子を蝋引き編みで巻いて、ネックレスにしよっと♪
なんて考えています。

このフローライトは魅力が一杯です

瓶にいる子は、室内と室外の様子です。

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ



スマッシングワンドがcrystal-treeの仲間になります

2012年12月03日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
スマッシングワンドがcrystal-treeの仲間になります


やっと、スマッシングワンドが完成です^^

解りやすいように、ざっくばらんにお話しますと、これはウチワです。センス?
ん?折りたたみ出来るのがセンスならば、ウチワです(笑

でもヒーリングにはとっても実は大事なものだったりするんですよね。
あるマスターさまにスマッシングワンドはどうでしょうと耳にしましてから、作りたい、、、さてどうする!
からやっと形に成ることが出来ました^^

ヒーリングにセージを使用したり、風を呼び起こすのはとても大事な事です。
悪いものをスマッシュして振り払う事も出来ます。
名前の通り、スマッシングワンドは、スマッシュする、破壊力があるワンドと言う事です。



画像は、4枚ずつ一本のワンドであるかと思います。
3種類のワンドを、まずお作りしてみました。

白い風を起こす羽はグーズ
青い羽はカワセミ
孔雀に
茶色の羽は鴨
白いホワホワはターキー

孔雀のスマッシングワンドには、
グーズとターキーを多めに使用して、鹿の革を巻き、クリスタルの飾りをつけました。
こちらは、ポイントにレーザークリスタルを使用して、ヘッドにラベンダーアメジストを入れて、石粉粘土で少々装飾しております。

青い羽のカワセミとグースのスマッシングワンドには
グース、カワセミ、ターキーに、鹿の革
ポイントにレーザークリスタル、ヘッドにもクリスタルのミニポイント
装飾には、セレスタイトを使用しました。

グーズと鴨のスマッシングワンドには
表は、シンプルに羽だけ
裏に装飾でグリーンメノウを入れております。
ポイントには、レーザークリスタル、そして裏側にミニポイントをトップに施しております。

これから浄化しまして、そのあとにショップに並ぶ予定です。

どの子も、良い子ですので、新しいスマッシングワンドもよろしくお願いします^^!


手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ

ワイヤーや蝋引き編みで、お作りした子たち

2012年11月30日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
ワイヤーや蝋引き編みで、お作りした子たち

過去に感覚でお作りしたアクセサリーですが、ちゃんと形にはなっています(笑

この程度なら今でも出来るのですが、ワンドに付けるなら、さてどうする?
なんて考えています。

あと、せっかくだから、この際、編み込みのアクセサリーもショップに置いてみようかと思っています。

あ、ワイヤーはやりません@@
ワイヤー下手です、すいません(笑
選ぶワイヤーを間違えてる可能性もあるのかも?と思いますが、これ以上今は、手を広げると、とてもヤバイ事に@@

一つずつ習得してから、進んでいこうかと思っています。
まずは、編みとスマッシングワンドですね。
編みに自信が持てれば、ペンダントヘッドなども販売していこうかとも思っています。

忘年会の時期ですねー
今年は、友人たちの子供が皆、お受験なので、やらないかも?なんてなってましたが、急遽12月8日に決定しました。

楽しみです♪
そうそう、そういえば、忘年会でなくした、ロジャリーさん・・・
思い出します・・・
あれから、一年なんですねー。
ほんとに早い、息子も来年は、大学生で、理工学部に入学です。

ここだけの話ですよ、どうせ息子は私のブログを読んで無いので(笑

本当なら、経済学部、法学部に行って欲しかったです><
目指すものが、研究したいからって、いつそれが開花して終わりが来るのか、大学6年じゃ終わらないかも・・・とか言ってるんですよ・・・
もう目が回りそうです。
私とは別のタイプの理系の夢見るボーイに成長してしまいました。
どうしたもんか・・・

それでもやっぱり、応援します、やるからには頑張れ!
あっ、話がそれすぎてしましましたね(笑

ではでは、私もマスターさまに気に入って頂ける子が誕生するように頑張ります^^

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ



ロジャリー鉱山のフローライトが好きです

2012年11月17日 | ヒーリング・ワンド・パワーストーン
ロジャリー鉱山のフローライトが好きです


この度、フローライトのバレッタをお作りさせて頂きました。

元々こちらのストーンはお手軽な価格で入手出来ないので、申し訳ありませんが、お値段が少々割高です^^;

でもとっても魅力のあるストーンなんで、ショップの方にも登場させて頂きましたが、こちらでもご紹介させて頂きます。

ブラックライトでは勿論のこと、太陽光でも、グリーンから、深みのあるバイオレットブルーに変化します。

カラーチェンジをするなんて、とても魅惑的なストーンです。バレッタにするのを多少悩みました、それはフローライトが貴重なストーンと言いますか、今は又、入手が出来るようになりましたが、鉱山を閉鎖している時があり、もう入手が困難なのかとハラハラさせられたストーンだからです。
二人の蛍石ハンターの方が、採掘権を買い取って、コレクター用に標本としての蛍石を手掘りしてくださっていて、そのおかげで今でも私達が手にすることが出来るという貴重な石と言うのは、現在の実情です。
本当にありがたいです。
ですので、加工の失敗は許されない・・・とプレッシャーが多く、ぜひバレッタにはしたい、でも破損だけして失敗したら、と
不安がよぎる為中々こちらにアップ出来ませんでした。
慎重に、加工を施させて頂きました。

鉱物としてもコレクターの心を捉えて離さないストーンです。
バレッタにしたら、本当に太陽光で変貌するのを楽しめる事と思います。

フローライトは天才の石とも呼ばれ、問題解決を助ける石でもあり、悩みや迷いのある人に対して目の前の霧を晴らすようにエネルギーを純化し、道を示す灯台のように解決の糸口を照らしてくれる石でもあります。
受験のお守りにもいいとされています。
傷が付き易いストーンではありますので、優しく扱ってあげてください。
ブレスレットなど、絶対オススメ出来ませんが、擦れる事がないバレッタなら安心だと思います。

それと、好きだと言ってもどれぐらい好きなんですか?と言う事で、ちょっと私のフローライトさんに登場して頂きました^^w

丸玉さん達は、通常のフローライトさんで、濃いグリーンの子達が、ロジャリーさんです。

うん!素敵!
なんて自分で並べてルンルンしちゃってます♪

それというのも、心あるマスターさまからメールを頂いたりして、テンション高らかに、今日は息子とデートまでして、(その表現をするとむちゃくちゃ怒ります@@ほんとにイヤねぇ(笑
良いことづくめだからですね。

最近の私は、付いてるな~♪
ねっ!なんて今も棚のストーンを振り返って見ました。
あなたたちに出会えて良かったよ、って心から思いました。

本当に飾りの無い言葉で本音を言いますね。
ストーンにハマり始めた時は、実は家族の誰にも解ってもらえず、場所もとるし、お金も使うし、キリがないみたいな避難を受けまして、ションモリしてた時もあったんです。

アメジストのドームを運び入れた時は、どーすんの!!これ!!@@
みたいな・・・部屋にちゃんと運びなさいよ!とか言われて、4条半の部屋に、ストーン達とひしめき合って暮らしておりました。
今は広く使用出来まして、何故か家族も、あーだ、こーだ、言ってたのに、石屋さんに行くと、これは安いね、これは高いね、なんて何げに値段が解るようになってるんです。

息子も、私が作った子を、これどう?って聞くと、以前は、解らない・・・
だったのに、今日は、いいんじゃない♪
に変わってくれてました!!

息子は駿って言うんですけど、思わず褒めてしまいました。
「駿、そうだよ、女の人に、どう?って聞かれたら、解らないじゃ話が終わっちゃうでしょ、もしも解らないにしても、いいんじゃない?その一言で、話が生きてくるんだからね、なんでも単純明快にすればいいってもんじゃないんだからね、よし!よく出来ました」笑

なんて^^

マスターさま、充実した日々をありがとうございました♪

手作りワンドとパワーストーンの店 「Crystal-tree」クリスタルツリー

ブログランキングに登録しました。バーをポチっと押していただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ