
2015年北海道牧場見学ツアー
集合時間10:20 JAL到着口付近
バス出発10:40 6台
フライトの遅れもあったけど集合時間には間に合って
かっぱも靴カバーも必要なく心地よいお天気でした
お天気悪いだろうと思っていただけに逆に暑いくらい
日焼け対策ばっちりだったので良かった

関係者からお聞きしたおすすめを
ところどころにちりばめてみます

あっでも
写真は撮りましたけれどいつもながら顔ばっか(笑)

クラブごとに纏めて展示
入ってすぐサンデー関西、サンデー関東
奥にG1、地方、オーナーズ

102のはず
写真の整理をしてはっきりしたのですが
信じられないことに高額良血馬を見ていません
102だってちらっと車窓から見ただけ
まったくどうなっているんでしょうね
けしからん
こういう場所で目の保養と言うか
勉強をしないといけない気もするのですが
ディープ産駒には手が届かないので
その間取材活動をしていた気がします


G20 人だかり
どこのステージでも人気があったのがルーラー産駒
行く先々でひとだかりの仔馬が多かったです
実際に良く見える産駒が多くなるほどと思いました
108.126.135.137.146.166.185.G20.G33

166 人だかり
「クリッパーはありがとうございました」
勝利の喜びや今後の日程のお話もあれば
「レネの弟は残念ながら旅立ちました」
わかってはいてもやはりつらいお話
非常に珍しい病気と言うか症状だったのだとか
何回も見せていただいていただけに涙

痛かったでしょうね
どうかやすらかに眠ってくださいね
嬉しさと悲しさをまぜながら見学する舞台
関係者とのお話に花が咲くのもツアーならではでしょうか

126 やっぱり人気
出資を検討している仔馬達が
おすすめにあがることが多い今回
これはいろいろな意味で悩み放題
募集前にはボーダー票数を確認することと
わずかな我が家の実績で可能性はあるのか
そのあたりの判断も難しくなりそう
周回展示はありませんがお願いをすると
その場で歩かせていただけますので
結構歩いている仔が多かったです
