動かすたびに何度も飛んでしまうのが癪です・・・動き方も初期の物みたく
一字ずつ彫り込むような感じです。
完全にだめでしょうね・・・・何とか動いてるのがこれまた癪ですね。
同じように畑のスイカも完全に諦めました・・・ぼうぼうになっているので
気が付かなかったが、連日ネットの外にかじり取って捨ててあります・・・
いくら点検しても入り込む余地がないと思うだが、もう抵抗は止めました。
今年はこのおかげでカブトムシを10匹くらい捕獲しました・・・食いさしの
スイカに兜が群がり、上のネットに引っかかり気が付いたのですが・・・
それを順次外して持っていてやったら喜んで大きな水槽に土と木と餌を入れて
毎日世話してるようです・・・・・・・それなりに功徳なんか? それとも?
大きいのやら小さいのやらといるのですが、なぜだかメスが一匹だけで不思議です。
ほとんど松ばっかりで、カブトムシが生息できるような柳やクヌギもない環境なのに
この地域のどこにいるのだろうと思うが、やはり自然環境というんのは良いものです。
自由に飛ばしてやればよいのだが、少しでも研究材料としての成長になればと
自己研鑽…と言い逃れております。
ハルサーは秋野菜に向かいつつあります。
一字ずつ彫り込むような感じです。
完全にだめでしょうね・・・・何とか動いてるのがこれまた癪ですね。
同じように畑のスイカも完全に諦めました・・・ぼうぼうになっているので
気が付かなかったが、連日ネットの外にかじり取って捨ててあります・・・
いくら点検しても入り込む余地がないと思うだが、もう抵抗は止めました。
今年はこのおかげでカブトムシを10匹くらい捕獲しました・・・食いさしの
スイカに兜が群がり、上のネットに引っかかり気が付いたのですが・・・
それを順次外して持っていてやったら喜んで大きな水槽に土と木と餌を入れて
毎日世話してるようです・・・・・・・それなりに功徳なんか? それとも?
大きいのやら小さいのやらといるのですが、なぜだかメスが一匹だけで不思議です。
ほとんど松ばっかりで、カブトムシが生息できるような柳やクヌギもない環境なのに
この地域のどこにいるのだろうと思うが、やはり自然環境というんのは良いものです。
自由に飛ばしてやればよいのだが、少しでも研究材料としての成長になればと
自己研鑽…と言い逃れております。
ハルサーは秋野菜に向かいつつあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます