みかんと野菜とめい太郎

めい太郎4歳になりました。
農業も4年目。ちょっとずつ成長していこうと思います。

寿太郎

2021-02-10 15:49:00 | 日記
先日、寿太郎みかんを買ってみました。
寿太郎みかんとは、糖度が高く、酸味もバランス良く、小ぶりなみかんで🍊


2月、3月までおいしく食べられるそうです。

寿太郎さんと言う人が、青島温州みかんの木から変わった枝が生えていることに気づいて、色づきも青島より遅く、実も小さい、葉っぱの色も違う、糖度が高い!と言うことでその名が付いたそうです。


確かに、青島より小ぶりで皮がツルンとしています。
食べてみましたが…うちの青島との味の違いがわからない味音痴な私。
みんなにも食べて貰いましたが…みんなわからない…。
また自家消費用のみかんが増えたな…

今日、寿太郎みかんが届くからねとばあばに言うと…
ブタろう???と



寿太郎!コトブキに太郎!と言うと…
心のマド???



ばあば、耳とおいからニャ
ブタとかデブとか反応しちゃうニャ

愛媛には甘平と言うみかんもあります。
うちのみかんの木も変わった枝が生えてないかな?
大きい食べ応えのあるみかんが出来たら、めい太郎みかんと名付けたいですが



大きいことはいいことだからニャ
オイラの名前、付けてもいいニャ








最新の画像もっと見る

コメントを投稿