スギサマ散歩

温泉、旅行、人間観察

横浜で一番涼しい場所の確認

2023-09-15 20:11:37 | 日記
帷子川を鶴ヶ峰稲荷大社より下り途中地下排水トンネルを過ぎ

田んぼの案山子を見て環状2号線の下を南に行くと入口になります!寄り道に妻恋稲荷、小さな屋代です、

陣ヶ下渓谷に到達
ここは森の地下から清水が大量に涌き出て太陽に遮られ冷たく気持ちが良かったです、今度は弁当持参で半日のんびりと来たいです。









彼岸花とイチジク

2023-09-15 19:49:40 | 日記
イチジクは不老長寿の実として古来から珍重、昨年はカミキリ虫に殺られ、今年は鳥、アライグマに食べられましたが何とか7月より毎日1、2個収穫、完熟すると下に垂れ、もぎ口から白い樹液が出なくなり手がベト付きません。


メロン栽培

2023-09-15 19:39:30 | 日記
4月にスーパーで20cm程のメロンを食べ、庭に種を捨てたら芽が出てきたので10株ほど定植してみました、ウリハムシに唐辛子お酢エキスを散布、雨に当てないようビニールシートを掛け悪戦苦闘、8月に茎が枯れてきたので収穫10cm程の小粒で甘くなく、大変でしたミキサーで潰しジュースで食しました、もう作りたく有りません




東京とは思えない涼しさ

2023-07-09 13:58:16 | 日記
多摩川を渡り等々力不動尊駐車をして参拝、階段を下り茶店の中は渓谷の側で涼しいと思ったら
エアコンが付いてました、渓谷を渡り日本庭園に、松と対岸の借景が素晴らしい、




新緑の竹、秋の紅葉も見に来たい。



日和田山登

2023-05-09 09:44:25 | 日記
サイポークにより朝食にフランクフルトを食べ昼食にずんだ餅、シロコロを調達して高麗駅近くの駐車場で300円を入れ登山開始
天気は薄曇りで少し寒いかな、男坂は急な岩をよじ登り
二の鳥居にここからの富士山が見え
ラッキーです、山頂
下山は20代のころロッククライミングをした場所を通って帰ろうと思っていましたがルートを間違え二鳥居へ、
3時間の登山でした。