![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/820760b7deca86abbd385e1866d5ac90.jpg)
猫がまリュックはぬいぐるみサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/9bbf0c5769a381604bb0cfd1348ad55f.jpg?1715253540)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/63ce2707f41cd593642899d6c130eebc.jpg?1715253863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/8ce6c9ddaf524d1b6ff79267c8b2d85a.jpg?1715255886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/fbca962ada55256315ca5a518b27c390.jpg?1715254569)
みっつめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/a855b6094e3a61dbb9b37c52be20bfc2.jpg?1715254768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/1a9c8a7b729cfebbe8e53aabe5f8e106.jpg?1715254781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/f40c5a400451e32c1c4a96636644635c.jpg?1715255143)
12センチほどです。
今までの写真にもあちこち登場してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/9bbf0c5769a381604bb0cfd1348ad55f.jpg?1715253540)
そして、これが一番時間をかけて色んな形を経て辿り着きました。。。
まだまだミシンを触り始めた頃。
そして一回しかがま口(キットのがま口)作ってない時点で。
がま口、猫のデザイン作れたら可愛いのでは???
と。
思いつくまま平たいがま口ににゃんこデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/63ce2707f41cd593642899d6c130eebc.jpg?1715253863)
目と鼻をフェルトで。
なんか色々形が合ってないし、
何よりとっても子供向けな感じに😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/4b23a5d0ad94a94c0848b8361081ee0c.jpg?1715254103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/4b23a5d0ad94a94c0848b8361081ee0c.jpg?1715254103)
がま口の構造もよくわかんないまま、それでも思いついたら作りたい✨✨
テキトーにテキトーに。
とにかく手を動かしてみる。
落書きしてー、
とりあえずとにかく形にしてから考える!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/cec68d4eb3f2b859ad1733c5ac266f76.jpg?1715254132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/cec68d4eb3f2b859ad1733c5ac266f76.jpg?1715254132)
2個目!
幼稚な感じから抜け出したくて、顔をつけるのをやめてみた。
でも、何かワンポイント欲しくて肉球をたしてみました。
そして、立体感がある方が好きなのでマチをそれとなくつけてみて。
んー。
なんか、縫い合わせ下手すぎて輪郭が。
丸みが欲しいんだなー。
でも、やはりがま口の構造がよくわかんないまま作ったせいで、あちこち合わない😅
それも玉のついたがま口・・・
取手で持つと口金が重くてひっくり返る!!🤣
完全に重心の置き方間違えてんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/0778b88104b2e5e7f145ee35bf427362.jpg?1715253826)
少し反省して、色々調べながら今度は型紙を作ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/0778b88104b2e5e7f145ee35bf427362.jpg?1715253826)
少し反省して、色々調べながら今度は型紙を作ってみる。
調べれば調べるほどみんなそれぞれの型紙の作り方、がま口の作り方があるね!?!?
それぞれすぎて、ここから色々な方法を試して真似て組み合わせる旅(心境)に出ました←
それぞれすぎて、ここから色々な方法を試して真似て組み合わせる旅(心境)に出ました←
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/8ce6c9ddaf524d1b6ff79267c8b2d85a.jpg?1715255886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/fbca962ada55256315ca5a518b27c390.jpg?1715254569)
みっつめ。
・・・。
なるほど。
口金のくしの長さも大きく影響するんか。
一瞬、それっぽい形になった方思ったが。
足の部分??が長すぎて、あおりポッケ(っていうんだっけ?)にしたかった部分のバランスがとてもおかしいことに。
そして、猫の耳もムツカシイ😖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/a855b6094e3a61dbb9b37c52be20bfc2.jpg?1715254768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/1a9c8a7b729cfebbe8e53aabe5f8e106.jpg?1715254781)
猫じゃなければもう少し簡単なのでは?と、僅かな希望を兼ねてもこもこ生地でうさぎのがま口も作ってみた。
こっちはまだ煽りポッケっぽくなった、
でも何か工夫入れたさに疼いてしまい、片面にチャックをつけたらハチマキっぽくなった。
面白い感じにはなってきたものの・・・
面白い感じにはなってきたものの・・・
やっぱ猫がいいな・・・
でも、先にがま口の修行と構造理解が先かなぁ。型紙づくりも。
思いつき未熟編🤣でした。
次はがま口修行編です←
今もまだまだ修行中の身ですが!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/f40c5a400451e32c1c4a96636644635c.jpg?1715255143)
”ぼくのリュックはいつできたのかなー?”
まだまだ先だよー