CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

SanDisk SSD PLUS 240GB 低スペック ノートPCへ導入! (SDSSDA-240G-J25レビュー)

2016年06月18日 | PC

マウスコンピューターの低スペックPCを、3月にSSD化しました。

このノートPCは、CPU「Intel Celero 1.4GHz」と低スペックなので、最初SSD化しなくても良いかなぁと
思っていましたが、OSをSSDで、動かすことに慣れていると、少しずつ気になってきましたので
SSDに改装しました。

今まで筆者は、Samsung・Transcend・CFD(東芝)と購入してきました。
古い物で4年目に入っているSSDも居たりしますが、何れも問題なく現在も使用しています。
(全てデスクトップですのでシステム用・120GB使用)


 ※マウンタは、付属されていないので、デスクトップ装備時はご注意ください。

今回のSSDは、今ままで購入していないメーカーを、せっかくなら使用してみたいので
SanDisk SSD 「SDSSDA-240G-J25」にしました。

各種カードメディアでは、トップブランド・信頼性に期待してしまいます。

 

他社と違い、本体が、プラスチックなのは、少し気になりましたが、内部に入れて目につく物でも
無いので、問題ないかと思います。 (熱もSSD的に問題ないかと)

ノートPCでは、初めてのSSD化作業になります。
初めにフリーソフト「EaseUS Todo Backup Free」でHDDからSSDにクローンしました。



クローン後は、HDDとSSDを、交換します。

 

搭載されていたHDDはWD(Western Digital)製でした。
設置時は付属のスペーサーを挟んで問題なく取付けできました。



デスクトップの場合は、複数HDDドライブをセットするので、OS用には120GBで全く問題ありませんが、
ノートPCの場合は、容量に余裕があまり無いので、240GBを選択しました。

低スペックPCですので、大容量データを、扱う想定も無いので、全く問題はありませんでした。

当たり前ですが、HDDと違い本体裏などが、CPU付近しか発熱していません。
SSD付近からは、ほぼお熱はありません。
当然、カリカリ音もありません。

ベンチマークも中々の成績です。

 ※パテーション分けしているため 70GB表示↑

低スペックPCですが、やはりOS起動・終了が、早いですし、アプリ・レスポンスも快適になりました。
古いPC・低スペック安物PCにも最適です。

起動ドライブがHDDで、i3以上のCPU・メーカー製PCで、常駐コテコテや常駐の意味が分かってないレベルの
ユーザーPCよりは、起動などレスポンスは良くなります。

クライアントのPCや経験上、HDDでレスポンスは落ちているケースはよく見ます。

一度でも体験していると、やっぱり起動ドライブにHDDはありえません。
付属のSSD診断ソフトも分かりやすくて、他メーカーよりも良いと思います。

それにしても、120GB・5000円(出稿時)以下と数年前に比べると
本当に買いやすい価格帯になっていると思います。

3ヶ月程、このSSDを、使用していますが、問題なく快適に運用できています!


Windows7 フォルダー削除できない 「この項目は見つかりませんでした」?

2016年04月29日 | PC

久々、困ったので、メモとして出稿します。

とあるフリーソフト(別に怪しいフリーソフトではなくて、名の知れた所の編集ソフト)を
インストールしてから、少し使用してイマイチだったので、アンインストールして
ゴミファイルが無いかなと、念のためチェックしていたら、何故か空フォルダーを
発見したので、削除を、試みたところ 「この項目は見つかりませんでした」 と
エラーのご案内が‥

3フォルダーで、発生しました

・とりあえず再起動してみました。 NG
・フォルダー名前変更 NG
・共有関係もアクセス辺りも確認 NG

とりあえずNGなので、WEBリサーチすると情報ありました。

コマンド プロンプトから削除可能と言うことで、やってみました。

c:\Windows\system32>rd "¥¥?¥c:ルートパス ←cに対象のフォルダーが、ある場合です。

 ※rdの横は半角スペースあります。

上記の手順でコマンド入力して「Enterキー」で、無事に削除できました

私は、ここに至るまで30分程、悩みました(笑)

久々、ハマりました


マウスコンピューター ノートPC お手軽用に導入

2016年04月23日 | PC

昨年、12月に友人から、マウスコンピューターのノートPCを回収しました。

丁度、遊び用のノートが欲しいなと思っていたので、良いタイミングでした。
現行のモデルでも、似たようなスペックで、実店舗で4~6万円程、しています。

あまりPCに詳しくない友人で、数ヶ月前に電気屋で、購入していましたが、購入後
2度程、電源入れただけで、箱にしまってあった状態で実質新品です。

開封確認したら、まだ液晶に保護シールまで貼ってありました。



家では、これまで、マウスコンピューターのBTOデスクトップは2台、購入しています。
そのうち一台は、XP機で2年前まで、10年以上使用していました。
(XP終了と電源が寿命を迎えていたので終了しました)

もう一台は、ケースを、改装して、5年程(CPU/i7)使用しています。
ちなみに筆者は、自作PC派ですので、自作機のようにカスタムPCになっています。

マウスコンピューターは、個人的にBTOの中では、お気に入りのメーカーです。
国内メーカーで、国内生産・組み立てのBTOです。

デルとかよりは、その点で信頼していますし、スペックに対しての価格設定は
コストも良いと思います。



上記の写真内の、スペックのように、CPUは「Intel Celero 1.4GHz」と低スペックですが、
家では、ノートPCを編集用途に使用することは、ほぼ無いので、全く問題ありません。

余っているEDIUS NEO2を、インストールしてみましたが、HDVなら短い尺なら
カット編集が可能でした。

BTOは、ゴミソフトが、プリインストールされていないので、扱いやすくていいです。

ネット・メール閲覧、オフィス系ソフト、YouTubeの視聴などは、特に問題なく使用できます。

当然、USB3.0・HDMIも装備でDVDドライブもあり

この出稿も本ノートで、書いています。
事務用と遊び用には、手軽に使えるので、安物PCでも快適です。

ちなみに、最終的には先月、SSD化もしてしまいました。
SSDは、またの機会にレビューします。


太陽誘電とTDK ディスクメディア 年内で生産終了

2015年11月26日 | PC

太陽誘電のメディアは、日本製でとても信頼性のあるディスクで
CD-R・DVD-Rを、とても気に入っています

ビクターの日本製ディスクも太陽誘電のOEMだったりします。
ご存知のように今年6月「記録製品事業から撤退」とReleaseされました。

太陽誘電のDVD-R 200枚セットを、発表会系・ブライダルなどのビデオや
大事な納品・大事な保存には、いつも使用してきました

安い所では、200枚 5400円で、お値段もお手軽だったりします。
デュプリケーター
の推奨ディスクとしての指定もされてます。

クライアントには、国産の良いディスクを、使用してますよ
なんて言ってたりしました(笑)

この200枚セット、業務使用に嬉しいのが、レーベル面にメーカーロゴなどの表示なしで
レーベル印刷する際に見栄えが良いのと、プリンターにセットする方向を気にしなくて
良い為、印刷時にスムーズにディスクをセットできて、本当に助かります

そして、スピンドルケースも詰め替え式で、エコパック
特許が、あるのか? 独自のスピンドルケースで、下側がフラットなので、
埃が、たまらなくて良いし、他メーカーのケースと識別できて良かったりします。
一応、太陽誘電のDVDで、再生不良の報告は今までありません。
(大手制作会社クラスの大量納品はしてませんが‥)

太陽誘電(スタート・ラボ)によりますと、200枚セット「DR-47AWWY200BN」は
来月12月の年内生産が、最後と言うことです。

最近は、まとめ買いする方が、とても多いそうです。
私も、とりあえず、年内に1セットは、買います。 
市場には3月くらいまでは、あるかもしれません。

日本製としての安心感と信頼性が、とても良かっただけに、生産終了は、本当に残念でなりません

 

太陽誘電のとっても素晴らしいディスクの後は、TDKブランド(イメーション・台湾製)を
考えてましたが、なんとこちらも年内生産終了です。

10月にReleaseしていたようですが、私は、最近知りました。

まさか、年内に2メーカーが、無くなるとは
Blu-rayは、高めなんですが、唯一、Panasonicは、国産で岡山県津山市で生産しています。

しかし、街のビデオ業務では、未だにパッケージ物には、DVDの方が、多く発注されます
来春頃からの、メディアはどこのメーカーを、使用したら良いのか‥


お買い得なEP-804A

2012年10月21日 | PC
6月頃から、2002年のモデルPM-930C(サブ機・簡単な印刷用に使用)電源系が壊れたようで
印刷時に電源ダウンする症状が出てきて使い物にならなくなってたので、サブ機になにか
良いモデルが無いかなと考えてました。

そして、毎年恒例のモデルチェンジ時期を狙ってEP-805Aのリリースを見て

先月下旬、EPSONのEP-804ARを在庫処分で5年間保証付の某店で

¥14,500で購入しました (当時Amazonより安値)


EP-901A(2008年導入)をメイン機として使用していますが、新機種のEP-805Aはレーベル印刷時に
自動格納トレーではなくなるということで急遽EP-804ARを導入

レーベル大量印刷する時が年に数回はあるので、「自動レーベル印刷トレイ」結構大事なんです

■EP-901A

EP-805Aは小型化するために自動格納トレーが廃止カナ
EP-901Aユーザーなので、EP-804ARも多少小型な感じもしますが
機材系マニアとしては小型化をそんなに求めて無いので‥(笑)

EP-901Aが本体色ブラックなので、似たようなのも面白く無いと思いあえて
レッドを選びましたが、中々良い感じの色で良かったです

操作性・機能・印刷品質は、インクジェットプリンタ自体完成系だと思うので
特に大きな進化は無く出来る事も殆ど同じだと思います。

自動レーベル印刷トレイ搭載モデルが安く購入出来て良かったです
小型化をそんなに求めてない方でしたら、価格的におすすめですヨ