ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

あれから5年ですね。

2021-01-11 11:05:00 | 日記
今日はDavid Bowieの5回目の命日です。



5年前に69歳の誕生日を迎え新しいアルバム★(ブラックスター)



をリリースして僅か3日後にBowieの訃報が全界に駆け巡った時には信じられなかったです。

David Bowieが亡くなった?

だって何日か前に新作リリースしたばかりやん!

自分の耳と目を疑いました。ましてや病気を患っていた事も全く知りませんでした。

僕は彼のライブに1度も参戦した事がありません。
Bowieのライブは全て映像です。Let's Danceが世界的に大ヒットした時のSeriousmoonlight Tourも結局行きませんでした。
後からDVD観たけどやっぱりカッコ良かったです。
僕が最初にツァー映像としてのライブを観たのはSeriousmoonlight TourのあとのGlass Spider Tourの映像でした。これは当時社内英会話の先生だったアメリカ人の人が僕がロックを好きなの知っていたのでお土産にビデオを下さったんです。




この時は巨大な蜘蛛のセットのからBowieが蜘蛛の糸につかまって降りてくる感で登場するんですけどこれがまたかっこよかったです。




確かピーター・フランプトンがバックでギター弾いていたんですよね。
オープニングはこんな感じでした👇 👇


この時のツァーのセットが余りにも大きすぎて日本に持ってこれないので来日公演はありませんでした。

Bowieの最後の来日公演は今から遡る事17年前の2004年のThe Reality Tourでした。



日本公演の映像では無いけどこの時のツァーのDVDも出ているのでが興味のある方は是非ご覧ください。

大阪公演のセットリストはこんな感じだったみたいです。

01:Rebel Rebel 
02:Hang On To Yourself
03:New Killer Star 
04:Fame 
05:Cactus 
06:All The Young Dudes 
07:China Girl
08:Reality 
09:5:15 The Angels Have Gone 
10:The Man Who Sold The World
11:Hallo Spaceboy
12:Sunday 
13:Heathen(The Rays) 
14:Under Pressure 
15:Slip Away 
16:Looking For Water 
17:Quicksand 
18:The Loneliest Guy 
19:Be My Wife 
20:Sound And Vision 
21:Ashes To Ashes 
22:I’m Afraid of Americans 
23:”Heroes” 

アンコール

24:Bring Me The Disco King 
25:A New Career In A New Town 
26:Five Years 
27:Suffragette City 
28:Ziggy Stardust 

一度くらいは生のBowieのステージ観ておけばよかったと年が経つに連れてその思いが強くなります。


本当に星になってしまったDavid Bowieを偲んでStarmanを貼り付けました。








David Bowieの冥福をお祈りしたいと思います!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️


えべっさんもコロナの影響を受けてます!

2021-01-10 09:15:00 | 日記
 今日は十日戎の日です。

関西では1月10日と言うと十日戎で毎年戎神社が大賑わいになります。

そうや〜!今日はえべっさんの日やんか!

関西では十日戎はとても盛大に行われるけど関東では関西ほどの盛り上がりって無いような思うのですが・・・

そこで十日戎についてググってみました。

十日戎とは、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りの事。

毎年1月9日から3日間行われ、9日を宵戎(よいえびす)、10日を本戎(ほんえびす)、11日を残り福という。

東京にも戎様を祀っている神社はあるが、西日本に比べるとだいぶ少なく、この十日戎もあまり認知されていないよ
うである。

とありました。

だから東京に住んでいた時も全く話題にならないし十日戎の話題は関西のえびす神社⛩しかニュースに出てこないんですね。

関西の三大ゑびす神社として有名なのは

・西宮神社



・今宮戎神社



・京都ゑびす神社
 


の3つのお宮さんです。

この3つのえべっさんの内、僕が参拝したことあるのは西宮神社と今宮戎神社さんの二つだけです。長年京都市内で仕事していたのに京都ゑびす神社には一度もお参りに行った事が無いのは不思議ですね。

西宮神社と言えば毎年福男を決めるイベントがあるんですけど今年は54年ぶりに中止になりました。

*イメージ写真です

この状況では中止は致し方ないけど寂しい限りですね。

僕がえべっさんの時にお参りに行った事があるのは大阪の今宮戎神社です。

南海電車の高架の横の通りに夜店が出てそこを歩きながら今宮戎神社までゆっくり歩いていくんです。

境内に入ったら

商売繁盛笹もってこい〜!

の掛け声が境内に響いて参拝客でごった返してそれは賑やかなものでした。



イメージ写真です。

今年は夜店も無しだし参拝も控える様に通達が出ているみたいです。



※イメージ写真です

それがコロナの影響で今年の宵宮はこんな感じだったみたいです。

👇 👇 👇


新年の日付が変わって直ぐに今宮戎神社に家族で初詣に行った事があったんです。十日戎のイメージがあったのでさぞや沢山の参拝客が訪れているだろうと思って行ったんですけどその時はビックリするくらい人がしませんでしたね。

初詣は住吉さん、えべっさんは今宮戎神社なんですね。

関西も近日中に緊急事態宣言が出されるみたいだし飲食店を含め経済がますます厳しい状況になってきます。

商売繁盛笹もってこい〜!

と元気で景気の良い掛け声が響く世の中に早く戻ってほしいです。

差し詰め今は

コロナよ早く消えて無くなれ〜!

ですかね!

僕の住んでいる町では明日の成人式の式典も延期になりました。

気を取り直して今日も元気に過ごしましょう!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️


久しぶりにお善哉食べました!

2021-01-09 09:01:00 | 日記
年が明けてからこの2、3日寒さがとても厳しいですね。
我が家のリビングのエアコンの調子が年明け早々に突然悪くなり暖房を入れても部屋が少しも温かくならない状態に陥っています。何年か前も年末にガスのエアコンの調子が悪くなり数日間震えて過ごした事がありその記憶が蘇って来ています。

寒すぎる〜!何とかしてくれ〜!

さて、そんな寒い日に心も身体もホッカホカににしてくれる食べ物の一つにお善哉があります。


普段はお善哉やお汁粉は食べないんですが、あまりに寒かったので久しぶりにお善哉を食べようと言うことになり地元のお茶屋さんに行くことにしました。

そう言えばお善哉とお汁粉ってあるけどその違いは何?
 
そこで善哉とお汁粉の違いって知っている様でいて知らない事もまだまだありそうなので一応ググってみましょう!

おしるこ(お汁粉)とぜんざい(善哉)は、どちらも小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉団子を入れたものだが、両者の違いは関東と関西で異なり、関東では汁気の有無、関西では使う餡の違いで区別される。

関東では、汁気のあるもの全般を「おしるこ」、汁気のない餅に餡を添えたものを「ぜんざい」と呼んでいる。そしてお汁粉の餡によって区別する時には、こしあんを使ったものを「御膳汁粉」、粒あんを使ったものを「田舎汁粉」という。

関西では、こしあんを使った汁気のあるものを「おしるこ」、粒あんを使った汁気のあるものを「ぜんざい」、汁気のないものは「亀山」や「金時」と呼ばれる。

表になった物があったのでそれも貼り付けます 

👇 👇 👇



という事らしいです。なる程関西と関東ではそう言う違いがあったんですね。

今回お善哉を食べに行ったお茶屋さんは夏になるとかき氷を食べにシーズンに1〜2度は訪れるお店なんです。




冬の間はお善哉をやっている事は以前から知っていたので寒くなったら一度位はお善哉食べに行こうと以前から話していました。

そしてその時がやって来ました‼️

前日にお店の前を通った時には寒かったせいか店内は満席でお善哉を食べられる状態では無いことが一目で判りスルーしました。

この日は何と誰も居らず貸し切り状態でゆっくりとお善哉を楽しむ事が出来ました。

お善哉が出来上がるまで席について待っているとお餅の焼ける香ばしい香りが漂って来ました。
それだけで僕の期待値は既にMAXに‼️
それから暫くしてからお目当てのお善哉が運ばれて来ました。


美味しそうな小豆の海の中にこんがりと程よく焼けたお餅が2個入っているでは無いですか!



先ずはお善哉の汁を一口!優しい甘さが口いっぱいに広がって来ます。何より甘さ控えめな上品な甘さが良いです。小豆もぷくぷくでふっくら炊けていてGoo! そしてお餅も外はカリッと香ばしく中は程よい柔らかさで焼けていてこれまたGoo! 

お茶屋さんなので一緒に出されたお茶🍵も美味しかったです。

たまにはお善哉もええんやなぁ〜!

そんな事を思いながらお善哉を無事完食してお店を後にしました。

今日は僕の住んでいる所は朝から氷点下3℃ととても寒いです😵😵😵

寒さとコロナに負けないよう過ごしましょう!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

もう一つのロックの日!

2021-01-08 08:52:00 | 日記
一般的にロックの日と言うと6月9日を語呂合わせ的にロックの日と呼ぶことが多いと思うんですが実は1月8日もロックの日と呼ばれているそうです。

何故なら今日1月8日はElvis PresleyDavid Bowie というロックスターの誕生日だからだそうです。

Elvis Presley  1935〜1977



David Bowie   1947〜2016



Elvis が存命なら今年で86歳そしてBowieが存命なら74歳の誕生日という事になります。
BowieはElvis よりひと回り下とという事になるんですよね。

2年前の僕のブログでこの2人の事は少し書いてるのでそちらも併せて読んで頂けると嬉しいです。

実は1月8日からスーパースターの誕生日が続くんですよ。

1月 9日 Jimmy Page




1月10日 Rod Stewart




この3日間でロック界のスーパースターが4人も続けて誕生日を迎えるなんてすごくないですか?

僕は残念なことにElvisもBowieもライブ参戦した事はありません。特にElvisは終ぞ日本の地に降り立ってくれる事はありませんでした、
一方Bowie は何度か日本に来てくれていたのに何故か一度もライブ会場に足を踏み入れることがなかったんです。

この2人のライブは過去の映像を通して知りました。

Elvisは最初の頃はロッカーでしたけど晩年はどちらかと言うとエンターテイナーに軸足を置いていましたよね。ラスベガスでのステージを観ていてそう感じました。



個人的にはElvisがRock のライブをゴージャスなショーにした走りだった様な気がします。

とにかくElvisは歌が上手いしカッコイイですよ。
一度でいいから日本のファンの前で歌って欲しかったです。

そしてBowieはロックとビジュアルを融合させた最初のスターだったのではないでしょうか?
Ziggy Stardustの頃のBowieって妖しい色気があったしアルバム毎に変わっていくカメレオンの様なしなやかさもありましたよね。

ここで改めてお誕生日のお祝いを!

Happy Birthday Elvis & Bowie !

さてElvisもBowieもヒット曲が多いから一曲選ぶのは難しいけど敢えて選ぶならTony Joe Whiteのヒット曲のカバーでPolk Salad Annie です。これは僕が初めて買ったエルビスのアルバムであるラスベガスでのライブ盤に収録されていた曲です。
ムチャクチャカッコ良かったんで好きになりました。この曲のオリジナルの作者がらTony Joe Whiteという事を知ったのも随分経ってからでした。




Bowieも一曲選ぶとなると結構迷いますね。
ロックしてる感が半端なく好きなSuffragette City を今回は選んでみました。





この映像のBowieはまさにRocker です。

 Elvisも Bowieももっと長生きして欲しかったです!

今日から3日間は僕にとってのロックのヒーロー生誕祭です。彼らの曲をたくさん聴いてお祝いしたいと思います!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

早くも七草粥の日になりました!

2021-01-07 08:22:00 | 日記
ついこの前除夜の鐘が鳴り新年が明けたと思ったら既に七草粥の日になってしまいました。



👆イメージ写真です!


僕の家でも毎年必ず七草粥を作って食べています。



👆今年の我が家の七草粥です!

たまにはお粥さんも良いもんですね。お腹にとても優しかったし美味しかったです!

では先ず春の七草をおさらいしてみましょう!



今ではこの七草を自分で摘んで来るなんて事は不可能に近いですよね。

今やスーパーに行けばは七草粥のセットを売っているので毎年それを求めています。



👆イメージ写真です



👆イメージ写真です

今ではレトルトの七草粥もあるのですね!

これにはびっくりしました!確かに1人暮らしの人には便利で良いかもしれませんね。

さぁ、ここでいつものように七草粥についてググってみますか!

七草がゆ七草粥(ななくさがゆ)・七種粥とは、人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)である。
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。

この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともされている。

という事らしいです。

そしてこの七草の効用は下記の通りです!

👇 👇 👇


昔の人の知恵は素晴らしいですね!
 
七草粥って味付けは薄い塩味のシンプルなお粥だけど食べるとほっこりするんですよね。
それに寒い日々が続いていても七草粥を食べると春が少しずつ近づいて来ている気がします。

実際、冬至が終わってから目に見えて日が長くなって来ているしお日様の光がとても柔らかくなって来ているのが感じられますものね❗️

日本古来の風習を忘れずに行う事って本当に大切な事だと思いますね。

我が家では七草粥だけではなくお盆やお彼岸のお墓参りは勿論のこと節分・雛祭り・端午の節句に夏至や冬至の菖蒲湯や柚子湯などなどできる限りは時節の風習として残っている事はささやかでもやるようにしています。


コロナウイルスの感染が又々拡大してきているからこそStay Home で家庭で皆んなで七草粥を食べる事も良いのでは無いでしょうか?

明けない夜も止まない雨も有りません!それを信じて日々を過ごしていくしか無いのですから!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️