貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

せかせかからのったりへ

2018-08-21 08:37:43 | 日記

せかせかからのったりへ

平成30年8月21日(火)

 時が我を超えていくせかせか感が

すっかり身について・・・少年時代の

時間感覚は彼方だ。

 歩行禅で、ひるがおのあでやかさに

ほっと一息!

つぼみも開いた花も可愛くいじらしい!

途中信号を渡る。

青になって左右の安全を確かめ渡る。

  その後、2~3秒で赤になる。

 しかし、私より高齢だったり、ちょっと

リズミカルに歩けない人は、赤になっても

渡りきれない。

 せっかちな運転手さんは、いらいら

しておられる。

 のったり歩きは、許されないのか。

 青の点滅が始まれば、せかせか歩き。

道幅が広ければ小走りにもなる。

 高齢者が増えている。

せかせか社会の生み出した信号時間は、

一工夫もそろそろ必要かな?

 歩行者用信号は、成人の歩速を秒速1m

とすることで成り立っているようだ。

 例えば、15mの横断歩道を渡る場合、

15秒とプラス3秒が基本。

 歩行者の安全確保のため、15秒の半分、

7.5秒を切り上げた8秒を加えた

合計26秒が歩行者の横断時間。

 通過車両の多い交差点などは、設定

時間も微妙に変わるらしい。

 ちょっとのったり社会にしていく

ことも、喫緊の課題かもしれない。


個性あふれユーモアセンス抜群の道の駅

2018-08-20 10:01:27 | 日記

個性あふれユーモアセンス抜群の道の駅

平成30年8月20日(月)

 一握りの客の思いやりのなく品のない行動が、

道の駅を楽しさをせちがらい所にしていくのか?

 トイレをキャンプ地のキッチンと間違えて

汚していくという。

 道の駅愛好家にとっても、悲しい報道。

 朝早くから、地元の人が隅々をきれい

にしてくれている。

 それを察し、誰もが気持ちよく楽しめるよう

綺麗に使っていくことが楽しむ人、旅人の

最低限のマナーかな?

 これが、道の駅「天童温泉」!

 私も心して綺麗にしていきたい。

 今朝は、天童市へ。

 私の好きな街の一つになっている。

 これが、道の駅「天童温泉」!!!

二度目の利用になる。

天童市の中心にある道の駅。

足湯「駒の湯」がる。

 この日もいっぱいの人が足湯につかり、

寛いだ表情で楽しそうに語り合っている。

21時まで使える仕組みになっている。

 有難い!

 流石、将棋の駒の生産地「天童」という

感かな。「駒の湯」だもんね。

 そして、通路の角張った所に、

こんなものが・・・。

 はじめ、

「誰かが用足しに行くのに

置いて行かれたのかな?」

と置き引きの心配もちょっと・・・。

 よく見ると、どうも飾り物のようだ。

見ていて、吹きだしてしまった。

 ユーモアセンスもあるし、飾り物や

置き方もおもしろい!

 こういうこと思いつく人もいること、

そして実践する人等々、心豊かになる。

 そして、夕方の散歩と夕食。

出店のものをいくつか購入。

 ベンチで風情を楽しみながら夕食。

 すると、突然霧発生、シャワー噴水も

動き出す。

 男児が気持ちよさそうにその中に!

 その正面には、野外演奏舞台がある。

 

十数秒でシャワーも噴水も・・・。

勢いがなくなると同時に少年も平成に

 食事を早々に切り上げ、ぶらぶら公園を

散歩。広々として綺麗な公園だ。

 

 8月に「夏祭り」もあるという。楽しそう!

 今年30年も、この頃に実施されたのかな?

 つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


四の五いわず?

2018-08-19 08:56:26 | 日記

四の五いわず?

平成30年8月19日(日)

 あっという間の秋のにおい。

 移りゆく時季は、「四の五いわずかな」。

 今朝は、尾花沢市の 念 通 寺参拝。

2017(平成29)年 7月16日 11:37~

 駐車場は車でいっぱい!

本殿に居並ぶ葬祭の方々!!

 ちょっと声もかけずらし!

 遠くから参拝をし、退散。

四の五いわず?の心地。

 芭蕉翁と親交あった俳人であり豪商の

鈴木八右エ門清風の菩提寺で、お墓もある

という。

 句碑なのか由緒碑なのか?

 今回は、念い通じず念通寺というところか。

 これも旅!!!! 

 


21.7度 涼しより寒し!

2018-08-18 08:34:15 | 日記

21.7度 涼しより寒し!

 今室内は21.7度。

 涼しを越え肌寒し。

 長袖でちょうどかな?

 急変は、気分も体も調節超困難?

 10度以上だもんねと、呆れたり、

諦めたり・・・。

 でも、今朝も涼し塚!

「涼し塚」の東側にも2つの石碑がある。


 右に「十泊のまち尾花沢 芭蕉翁」の石碑。

左の大きめの関碑は、「芭蕉連句碑」。

 連句碑には、芭蕉が尾花沢滞在中に巻いた

「すゞしさを」歌仙の、初折の表4句が刻

まれている。

 「涼しさを 我宿にして ねまる也」  芭蕉

次が、鈴木清風の句、

  「つねのかやりに草の葉を燒」    清風

そして、曾良の句と続く。

  「鹿子立つをのへの清水田にかけて」 曾良

最後が、鈴木清風の弟子、尾花沢に住み、

芭蕉の接待役でもあった村川素英の句。

  「ゆふづきまるし二の丸の跡」   素英

養泉寺さんに、私も長逗留。

すこぶる居心地がよい所なのかも・・・!!


サイクリングちょい

2018-08-17 08:34:18 | 日記

サイクリングちょい

平成30年8月17日(金)

 今朝の半袖・半ズボンの歩行禅は、

少し肌寒し。

 帰宅後、室温を見ると、25度強。

北風だし納得の涼しさ。

 昨夕は、2ヶ月ぶりかな?

 サイクリングにでも・・・と、

河辺の河川敷へ。

 前、後ろとも空気は3分の2減。

空気をいっぱい入れて、出発!

 風をきって走る。

やはり心地よし!

 河川敷には、いろんな人がいろんな

ことをして楽しんでいる。

 白百合もいっぱい!

 可憐さはどこから?

 私は、大岳さんを眺め、山並みと

水の流れを楽しむ。

 水の中へ足を入れ、涼感と冷感を

同時に体内に・・・・!!!