image
ひとり散策で見つけたキューイです。
見えるかな?
これ駐車場の上です。
これアジサイかな?
これは自主トレのご褒美です。
見えるかな?
これ駐車場の上です。
これアジサイかな?
これは自主トレのご褒美です。
近所にこんな路地が。
いいですよね。
車の幅はありません。
車椅子は通行可能。
いいですよね。
車の幅はありません。
車椅子は通行可能。
今年も早いものです、半年終わってしまいました。
枡添君の問題も、小生は税金の流用となっている政党助成金の廃止になればいいと思っていましたが、マスコミもそこをつかないし、辞任ですべてが終わってしまったようですね。
都議会議員も似たようなもので、参議院選で党のイメージが落ちないように追求して辞任に追いやっただけで、党幹部の思ったとうりに動いただけですね。
それですんなり参院選に突入。
自浄能力はないから、枡添君のような議員はそのままでしょうね。
先月は、車椅子でのひとりの散策が可能になり、ある日の散策というテーマで写真を編集して、フェイスブックやツイッター、一部の人に送って好評でした。
ブログでも公開しようと思いましたが、なぜだか容量オーバーなのかヤフーでもグーでもエラーになってしまいます。
仕方ないのでパソコンに写った編集画面を携帯で撮って、ブログで流してみました。
ある人に保存を教えてもらっているのだが、なぜだかうまくいかない。
編集の仕方で容量が重くなってしまうのかな?
先月数回一人の散策やったけど、だんだん画像に面白みがなくなってきた。
35年前の大家の娘も一度編集写真の一角に使ってしまったし、35年前のアパートの階段に集まる子供たちも1回使ってしまった。
もうみんなおじさんとおばさんだけど。
画像を面白いものを撮らなきゃいけないけど、編集の仕方も考えよう。
このメールに画像を添付しようと思ったけど、ガラケーの人で、画像だけでなく本文も届かなくなることがあるというので、やめとこう。
画像を保存するときに容量を減らして保存する方法があったとおもうけど忘れてしまった。
画素数を減らせばいいんだったはずなんだけど?
まあ、今日の散策には間に合わないな。
それにしても、合区制というのはは何ぞや?
比例代表とかいうやつをやめれば、票の格差をなくす人数配置もできるし、議員数も簡単に減らせるじゃん。
まあ、議員数を減らしても政党交付金は減らさないだろうけど。
それにしても助成金を交付金に換えて、国民を騙す術にはたけている。
まあいいっか?
選ぶ価値もない選挙もたけなわですね。
ある党首が言ってましたが、安倍君も政党交付金でお菓子を買ってたようですよ。
選挙中なのであまり大きく言えないようですが。
イギリスのEU離脱。
月末の話題が多いな。
このメールを書くときは、月末に話題を書き出しといて、一気に書くのだが、思い出す話題が月末に固まってるようだ。
今月から話題は月初めから書き出しとくかな。
でも書き出すときに思い出すかは定かじゃないな?
EU離脱の話題だった。
EUという言葉は知っていたが、ユーロをつかうヨーロッパの国の集まりぐらいに思っていたが、イギリスってポンドだったな。
小生の無知のせいかも知らないが、ヨーロッパとアジアの境もよく知らない。
中東ってエリアの名称はないとおもうけど、ヨーロッパとアジアの間のエリアの東側かな?
まあ、エリアの知識もあいまいだな。
あぁ、先月気になったのが、ゴミ屋敷ってのが増えてるらしいですが、小生はちがうとおもうのだが、潔癖症といわれる菌を嫌って人も増えてるようですね。
菌をきらうあまり耐菌性も落ちているのでは?
アレルギーが増えているのもそんな理由があるのかも?
行き過ぎた潔癖症も問題ですね。
先月も書いたかもしれませんが、ナンプレ京は面白いです。
ナンプレ京のじっくりナンプレ、レベル7は100面あるんですが、先月1月で100面全部はクリアしませんでした。
100面までは行きましたが、数面はクリアできてません。
こんな話をする予定ではなかったけど、先月の朝日新聞の最後のナンプレがナンプレ京のレベルになってると小生が判断しまして、朝日新聞のナンプレをやってる人は、ナンプレ京で練習すればと思って。
小生は、リハビリの一環でナンプレを始めましたが、はやっているんですかね、ナンプレ?
レベル7をクリアしたら、数字をイラストに変えたナンプレやるつもりですが、9種類のイラストを認識するのに時間がかかるでしょうね。
その次は3×3の9までのナンプレじゃなく、4×4の16までのナンプレです。
できるかな、こんなに数字が多くなって?
今日はリハビリの自主トレです。
1時間ちょっとのひとり散策に出かける予定です。
室内でも脱水症状になるようです。
猛暑になるという今年の夏、気をつけてがんばって乗り切りましょう。
枡添君の問題も、小生は税金の流用となっている政党助成金の廃止になればいいと思っていましたが、マスコミもそこをつかないし、辞任ですべてが終わってしまったようですね。
都議会議員も似たようなもので、参議院選で党のイメージが落ちないように追求して辞任に追いやっただけで、党幹部の思ったとうりに動いただけですね。
それですんなり参院選に突入。
自浄能力はないから、枡添君のような議員はそのままでしょうね。
先月は、車椅子でのひとりの散策が可能になり、ある日の散策というテーマで写真を編集して、フェイスブックやツイッター、一部の人に送って好評でした。
ブログでも公開しようと思いましたが、なぜだか容量オーバーなのかヤフーでもグーでもエラーになってしまいます。
仕方ないのでパソコンに写った編集画面を携帯で撮って、ブログで流してみました。
ある人に保存を教えてもらっているのだが、なぜだかうまくいかない。
編集の仕方で容量が重くなってしまうのかな?
先月数回一人の散策やったけど、だんだん画像に面白みがなくなってきた。
35年前の大家の娘も一度編集写真の一角に使ってしまったし、35年前のアパートの階段に集まる子供たちも1回使ってしまった。
もうみんなおじさんとおばさんだけど。
画像を面白いものを撮らなきゃいけないけど、編集の仕方も考えよう。
このメールに画像を添付しようと思ったけど、ガラケーの人で、画像だけでなく本文も届かなくなることがあるというので、やめとこう。
画像を保存するときに容量を減らして保存する方法があったとおもうけど忘れてしまった。
画素数を減らせばいいんだったはずなんだけど?
まあ、今日の散策には間に合わないな。
それにしても、合区制というのはは何ぞや?
比例代表とかいうやつをやめれば、票の格差をなくす人数配置もできるし、議員数も簡単に減らせるじゃん。
まあ、議員数を減らしても政党交付金は減らさないだろうけど。
それにしても助成金を交付金に換えて、国民を騙す術にはたけている。
まあいいっか?
選ぶ価値もない選挙もたけなわですね。
ある党首が言ってましたが、安倍君も政党交付金でお菓子を買ってたようですよ。
選挙中なのであまり大きく言えないようですが。
イギリスのEU離脱。
月末の話題が多いな。
このメールを書くときは、月末に話題を書き出しといて、一気に書くのだが、思い出す話題が月末に固まってるようだ。
今月から話題は月初めから書き出しとくかな。
でも書き出すときに思い出すかは定かじゃないな?
EU離脱の話題だった。
EUという言葉は知っていたが、ユーロをつかうヨーロッパの国の集まりぐらいに思っていたが、イギリスってポンドだったな。
小生の無知のせいかも知らないが、ヨーロッパとアジアの境もよく知らない。
中東ってエリアの名称はないとおもうけど、ヨーロッパとアジアの間のエリアの東側かな?
まあ、エリアの知識もあいまいだな。
あぁ、先月気になったのが、ゴミ屋敷ってのが増えてるらしいですが、小生はちがうとおもうのだが、潔癖症といわれる菌を嫌って人も増えてるようですね。
菌をきらうあまり耐菌性も落ちているのでは?
アレルギーが増えているのもそんな理由があるのかも?
行き過ぎた潔癖症も問題ですね。
先月も書いたかもしれませんが、ナンプレ京は面白いです。
ナンプレ京のじっくりナンプレ、レベル7は100面あるんですが、先月1月で100面全部はクリアしませんでした。
100面までは行きましたが、数面はクリアできてません。
こんな話をする予定ではなかったけど、先月の朝日新聞の最後のナンプレがナンプレ京のレベルになってると小生が判断しまして、朝日新聞のナンプレをやってる人は、ナンプレ京で練習すればと思って。
小生は、リハビリの一環でナンプレを始めましたが、はやっているんですかね、ナンプレ?
レベル7をクリアしたら、数字をイラストに変えたナンプレやるつもりですが、9種類のイラストを認識するのに時間がかかるでしょうね。
その次は3×3の9までのナンプレじゃなく、4×4の16までのナンプレです。
できるかな、こんなに数字が多くなって?
今日はリハビリの自主トレです。
1時間ちょっとのひとり散策に出かける予定です。
室内でも脱水症状になるようです。
猛暑になるという今年の夏、気をつけてがんばって乗り切りましょう。