みちこたんのぶろぐさんです。にこにこ。

このブログでは、その日ふと思ったことや、わたしの紹介、パソコンのことを投稿していこうとおもっています。

ポイントサイトのミニゲームが改悪?です

2025-01-29 00:19:54 | ポイ活
最近はあまりポイントが貯まらなくなったポイントサイトですが、昨日?から
ミニゲームの仕様が変更になりました。
トリポップというゲームなのですが、少し前に行われた仕様変更からとりさんの動きがおかしくなりました。(わたしのスマホが低スペックだから?)突然動きが止まったようになり、そのあと天井にぶつかるか落ちちゃうんです。
今回の仕様変更はその修正だと思うのですが…とりさんの上昇に必要なタップ数が倍以上になりました。
パソコン版も同じですが、それでもパソコンのほうがやりやすいです。
ただ、ノーミスクリアしても1日2回で1.5円から3円相当ですから、電気代のほうが高くついちゃうんですよね。
ポイントが貯まりにくくなりました。泣

要は、難易度が上がった感じです。慣れだと思いますが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラVISAギフトカードを西友で無駄なく使うには(追記しました)

2025-01-26 10:48:20 | ポイ活
バニラVISAギフトカードは、所定の日にファミマでファミペイ払いで買うことで2%ほどのポイントをもらうことができます。
ですが、使い方が面倒くさいんですよね。
クレカ的な扱いなので10円未満の買い物はできない。
残金の残し方によっては全額使い切るのが難しくなる。
現金との併用払いができないスーパーがある。
全額使い切ろうとすると2回以上精算することになり、お店の人や後続の買い物客からの視線が気になる。
ですが、値上げが続く以上、お金の価値が減っていきますし、銀行に預けても利子なんて期待できず、引き出すタイミングによっては手数料で損します。
なので、貯めて増やすよりは使うときに増やすほうがいいかも、って思うんです。
全額使い切る場合は現金併用払いができないといけませんが、いつからか西友ではそれができなくなりました。
わたしも西友での使い切りを諦めていたのですが、期間限定ポイントを失効前に使い切ろうと思ったときにふとひらめきました。
西友では楽天ポイントが貯まりますので、それを不足分に充てればいいと。
108円の買い物をするときに100円しか残金がない場合は8円をポイントから払い、残りをバニラVISAギフトカードから払えばいいんです。
ただ、他の店舗はわかりませんが、わたしがよく利用する店舗はカードをスワイプさせる向きが違うんです。上から下に奥から手前にというのは変わりませんが、カードの表面をどちらに向かせるかです。
もし、残金があるのに決済ができない場合は向きを反対にしてもう一度試してみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Ubuntu】WindowsとUbuntuを何も考えずにデュアルブートにすると

2025-01-06 20:01:15 | パソコン

WindowsとUbuntuを何も考えずにデュアルブートにすると、Ubuntuを起動した後にWindowsを起動したときに、Windowsの時刻のみ正しく表示されなくなります。

この状態で、WSLgのUbuntuでaptコマンドを使って更新を確認すると次のようなエラーが表示されることがあると思います。

$ sudo apt update
ヒット:1 https://packages.microsoft.com/ubuntu/20.04/prod focal InRelease
ヒット:2 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal InRelease
取得:3 http://security.ubuntu.com/ubuntu focal-security InRelease [128 kB]
ヒット:4 https://repo.radeon.com/amdgpu/5.6/ubuntu focal InRelease
ヒット:5 https://repo.radeon.com/rocm/apt/5.6 focal InRelease
取得:6 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates InRelease [128 kB]
取得:7 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal-backports InRelease [128 kB]
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
E: Release file for http://security.ubuntu.com/ubuntu/dists/focal-security/InRelease is not valid yet (invalid for another 5時間 3分 37秒). Updates for this repository will not be applied.
E: Release file for http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/focal-updates/InRelease is not valid yet (invalid for another 7時間 48分 28秒). Updates for this repository will not be applied.
E: Release file for http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/focal-backports/InRelease is not valid yet (invalid for another 5時間 10分 41秒). Updates for this repository will not be applied.

これを解決するには、Windowsの時刻を修正する必要があります。

でも、Ubuntuを起動するたびにWindowsの時刻を修正するのは嫌ですよね。そんな時は、Ubuntuで一度だけ(でいいので)次のコマンドを実行します。

$ sudo timedatectl set-local-rtc true

これで、WindowsとUbuntuのデュアルブートが快適になります。

いまだに20.04 LTSを使ってる私。早く24.04 LTSにしませんと。

※RTCをローカルタイムゾーンにすると、タイムゾーン変更や夏時間調整で問題が起きちゃいます。その時は、次のコマンドを実行してみてください。

$ sudo timedatectl set-local-rtc false

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして運命の(ベル)が鳴る

2024-11-03 15:32:17 | ひとりごと
だからさ、りんごはユニックスそのものなんだよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいと思います

2024-10-20 20:25:28 | ひとりごと
社畜、ブラック企業をテーマにした?ドラゴンボールの替え歌で(私が考えた替え歌ではありません)、コメントに「おら、work workしてきたぞ」とか「過過労人(カカロット)」とか(これも私ではありません)、すごいなーと思いました。まる。
※実際のコメントとは表記が多少違うかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする