10月28日(日)の今日は、天気予報通り昼前から雨降りの1日となりました。
今日は、天気の良かった昨日の土曜日に久々に楽しんだ沼津アルプス縦走山歩で撮影した写真をアップします。
沼津駅初発7時の伊豆長岡駅行きのバスに乗り多比BSで下車し、多比BS~大平山(356m)~鷲頭山(392m)~小鷲頭山(330m)~志下山(214m)~徳倉山(256m)~横山峠の沼津アルプス縦走を楽しんだ後、柿田川湧水群~三嶋大社に立ち寄りながら三島駅まで歩きました。
残念ながら富士山は雲の中でしたが、久々にアルプスの名に恥じないアップダウンコースを歩き縦走路からの海の眺めを楽しむことが出来ました。横山峠へ到着した時間が早かったので柿田川湧水群も訪れることが出来ました。
登山口へ向かう途中より眺める粟島
天気に恵まれれば富士山が姿を現す小鷲頭山山頂
奥駿河パノラマ台よりの眺め
志下山から徳倉山への道中よりの沼津御用邸~沼津市街~千本松原の海岸線の眺め
志下山から徳倉山への道中よりの西伊豆方面の眺め
徳倉山山頂よりの愛鷹山の背後の雲隠れの富士山の眺め
柿田川湧水群の公園の噴水
柿田川湧水群の第2展望台よりの湧水の眺め
七五三と結構式で賑わっていた三嶋大社
白滝公園の水汲み人形
<撮影データ>
撮影月日:2012年10月27日(土)
撮影場所:多比BS~沼津アルプス~柿田川湧水群~三嶋大社~三島駅(静岡県沼津市~三島市)
<GPS足跡:SUUNT AMBIT>
<撮れたて富士山>
昨日の雨で綺麗に冠雪して歓迎してくれた朝の通勤時の富士山(10月29日、富士市中丸)
今日は、天気の良かった昨日の土曜日に久々に楽しんだ沼津アルプス縦走山歩で撮影した写真をアップします。
沼津駅初発7時の伊豆長岡駅行きのバスに乗り多比BSで下車し、多比BS~大平山(356m)~鷲頭山(392m)~小鷲頭山(330m)~志下山(214m)~徳倉山(256m)~横山峠の沼津アルプス縦走を楽しんだ後、柿田川湧水群~三嶋大社に立ち寄りながら三島駅まで歩きました。
残念ながら富士山は雲の中でしたが、久々にアルプスの名に恥じないアップダウンコースを歩き縦走路からの海の眺めを楽しむことが出来ました。横山峠へ到着した時間が早かったので柿田川湧水群も訪れることが出来ました。
登山口へ向かう途中より眺める粟島
天気に恵まれれば富士山が姿を現す小鷲頭山山頂
奥駿河パノラマ台よりの眺め
志下山から徳倉山への道中よりの沼津御用邸~沼津市街~千本松原の海岸線の眺め
志下山から徳倉山への道中よりの西伊豆方面の眺め
徳倉山山頂よりの愛鷹山の背後の雲隠れの富士山の眺め
柿田川湧水群の公園の噴水
柿田川湧水群の第2展望台よりの湧水の眺め
七五三と結構式で賑わっていた三嶋大社
白滝公園の水汲み人形
<撮影データ>
撮影月日:2012年10月27日(土)
撮影場所:多比BS~沼津アルプス~柿田川湧水群~三嶋大社~三島駅(静岡県沼津市~三島市)
<GPS足跡:SUUNT AMBIT>
<撮れたて富士山>
昨日の雨で綺麗に冠雪して歓迎してくれた朝の通勤時の富士山(10月29日、富士市中丸)
夏に沼津アルプスを歩いたんですね。
暑さの中をアップダウンコースを歩くのはたいへんだったことと思います。
水汲み人形はつい写真や動画を撮りたくなる被写体です。
三島駅から歩いてます
どこか見慣れた景色だと思ったら沼津アルプスですね
夏に行って苦しいおもいをした思い出があります
さすがによく歩きましたね
水汲み人形はだれからも被写体にされてるようです
三島まで来てウナギを食べに来ているんですね。
沼津御用邸にH11.11.11に訪れているんですね。 記念になりますね。
沼津アルプスは、一番高い鷲頭山(392m)でも400m弱ですが、アップダウンが楽しめロープを使って上り下りする場所もあり、海や富士山の眺めも楽しめます。
三島の駅前の噴水が止まっていたようですが…。
三島にウナギを食べに行く店があります。近年大きな店になっていて驚いたりしました。
平成11年11月11日に沼津の御用邸でスタンプを押してもらったこともあります。11.11.11が偶然訪れた記念になりましたよ。
昨年、沼津インターで降りると、道路が新しくなって道に迷ったりしました。
いろいろと思い出のある伊豆半島です。思い出にふけっています。
アルプスがあるんですね。底を踏破とはさすがですね。