こんばんは!
明日は朝から雨みたいで、
今日は一日
蒸し暑く感じました。
今日綺麗に咲いていたバラ達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/bae004f83b8620c6bf72043a6c921484.jpg?1622722848)
フランシス デュブリュイ
いつ見ても
綺麗な深紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/2199557fcbe07750e46ae6346a26d89d.jpg?1622722984)
ベルエポック
よく咲いてくれます。
花びらの表と裏の色合いに
すごく魅かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/7881f6736cfe4814656a39cc01da47b6.jpg?1622723174)
復活のイヴ ピアジェ
大輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/8dd649a474a85d14b742669ba554e819.jpg?1622723303)
ER ジュビリーセレブレーション
小ぶりながら
途切れる事なく咲いています。
今日は昨日
買った花苗を
鉢に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/e0a8c8f3aa40bc28de0d5f5e3f0bb83b.jpg?1622723522)
白妙菊と一緒に
カリブラゴア アロハダブルを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/251237d949698c791890dd331c340cac.jpg?1622724151)
軒下で冬越しした、
カリブラゴア
ペティシャインピンクと
並べていい感じ。
ペチュニア系は
軒下でいつも元気に
冬越しします。
結構強いんですよね!
アロハダブルの鉢は
春は、下の写真の鉢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/fbe470c36091fe436c67c4f628d46797.jpg?1622723814)
白妙菊だけを残して
後の2種は
別の鉢にお引越しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/2b0e8b5b3e404177dd84852b1ab58abc.jpg?1622723974)
スーパーサルビアも
鉢植えにして、
どれぐらい大きくなるか
様子をみてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/1b0d9b6a2a6e2f829c1881152c616c58.jpg?1622724429)
ピンクのスカビオサは
今日はまだそのままです。
また今度です。
実は地植えか鉢か
迷っているので。
今日は、昨日からの続きで
虫除けのニームオイルを
バラの様子を見ながら
噴霧しました。
うどん粉病も黒星病も
出ています。
うどん粉病は、
新しい若い葉っぱや
枝や蕾に出ますが、
黒星病(黒点病)は、
新しい葉っぱには、
出ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/13768c4cdc76669059b33b8b73225b2f.jpg?1622725094)
若い葉には出ないのは
植物が持つ皮膜に
守られているそうです。
私は、黒星病は
バラにはつきものと
捉えてあまり
気にしない様にしています。
特に黒星病は
鉢植えのバラに
かなり出てきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/23a9ece8c746cbc3dfe9a2aafff28125.jpg?1622725503)
HT ブルームーンです。
2,3日前は黒星病の
気配は感じなかったのに!
鉢栽培は、肥料切れを
起こしやすく
雨が降ると出やすくなります。
全部の鉢を軒下には
無理なので、肥料切れを
起こさない様にして、
注意していますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/1b974af93165a125f8dfc3d88e24aa59.jpg?1622725800)
黒星病の葉っぱです。
右側の葉っぱくらいになると
下に落ちます。
必ず、落ちた葉は、
取るようにしていますが、
左の葉っぱは
まだグリーンなので
私は無理には取りません。
葉っぱが全部無くなっても
必ず回復してくれるので。
ただ葉っぱを落としたバラは
弱っているので、
その時は肥料は控えて
様子を見る様にしています。
雨の多い最近は
半分あきらめの感じ。
でも、毎年 元気に、
どうにか育っていますから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/f3d25c0444be7cc121bec0bff356b9e2.jpg?1622726303)
こぼれ種からの
ルドベキアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/0d905dfbccf527c4170fc80e7b2f3953.jpg?1622726380)
私の大好きな
ベロニカ ブルー
エクスプロージョンです。
霜が降りるまで
咲いている頼もしい
夏花です。
2種共に、
ワクワクする花です。
明日は一日雨との事です。
またバラは黒星病が
増えそうです
仕方がないですね!
それでは今日はこの辺で。
今日も
私のblogに来てくださって
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと
よろしくお願いします。