リナリアの庭から

ベルエポック 🌹





    一日殆ど雨でした。

     庭の花は傷み、
    草も一杯生えて、
  荒れた庭になっています😢

  アガパンサスやアジサイも
  終盤になりつつありますね。

  そして今はムクゲの花や
     西洋人参木が
   綺麗に咲いています。








ペンタス ギャラクシー

 星形の小花を
 いっぱい付けています。







大きく写してみました。

 パープルピンクの
 花型に沿って
 星形に白い色が入り
 花芯がグレーです。

私はペンタスの花は
 植えたことがなくて
 今回が初めてです。

こんなに可愛い
 ペンタスがあったんだ。
 それに値段も割りと
 安くて一つ200円でした。

早く 植えたいのですが
 雨がずっと降っています。

明日もまた雨模様!
 少し位の雨なら
 明日は植えてみよう。








HT ベルエポック
 春の大輪花です。







春から繰り返し
 咲いています。
 
午後からかなり降ると
 知って2輪だけ切って
 グリーンのビンに
 挿しました。

つぼみが一杯な分
 春より小振りですが。

名前の響きが好きで
 このバラをお迎えしました。

   ベルエポック

19世紀末から第一次世界大戦
 勃発(1914)までの
 パリが繁栄した華やかな時代
 その文化を回顧して
 用いられる言葉です。

詳しい事はよくわかりませんが

   「古き良き時代」

と言う事でしょうか!

表の花びらは黄土色かな、
 裏は銅色のレッドかな、
 上手く言えません。 

 渋い色合いで
 秋はもう少し渋い色です。







ボタニカルアートで

秋の最後に咲いた
 ベルエポックを
 描いた絵です。

かなり小振りで
 やはり描くなら
 春の大輪だなと
 感じました。

微妙な色を出すのが
 とても難しかったのを
 覚えています。









ミステリューズが
 また咲いていました。
 地植えにして
 よく咲く様になりました。








スィート チャリオット

ミニバラですが
 蕾はかなり食べられ、
 少なくなってしまいました。

また切り戻して
 今度は虫に注意して
 咲かせようと思います。








ロイヤルジュビリー
 千日紅と並んで
 すごく可愛い感じ😍

このバラもよく咲きます。








面白いですね!
 ガイラルディア
 グレープ センセーション

咲いた後の3つの
 花芯の間から 絡まって
 新しく咲いた
 ガイラルディアの花が
 顔を出してます。

思わず笑ってしまいました。

毎日毎日が雨ですが
 去年はこんなに降ったかしら?

これで梅雨明けしたら
 今度は猛暑?酷暑?

それはそれで
 気が重くなります。



   今日も最後まで
  お付き合い下さって
 ありがとうございました。



ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事