今日は曇りだと
思っていたら、
殆ど晴れていました。
暑かったですが
吹く風は気持ちよかったです。
ポルカの蕾です。
今年地植えにしましたが
殆ど咲きませんでした。
ギボウシの葉が
ポルカの株元を
覆っていました。
この写真は葉を
かなり切って太陽が
当たる様にしました。
せっかく出たシュートも
葉の陰になり枯れて
いました。
でも今はようやく
蕾を付け出しました。
やはり太陽の光は
バラにとって大事ですね。
レオナルドダビンチ
またポツポツと
咲き出しました。
ローズポンパドール
枝が細く下向きに
咲いていました。
蕾がまだまだ付いて
しばらくは楽しめそうです。
バタースコッチ
急に蕾が増えて
花が数輪咲いています。
でもパーゴラの上の方で
顔がよく見えません。
キジバトです。
午後家の中で
涼んでいたら鳥が
飛んできました。
まさかカラス?と
急いで窓から見たら
キジバトが2羽
アーチの上にいました。
仲良く2羽一緒にです。
キジバトは雌雄2羽で
見ることが多いそうです。
翼や背に茶色の
ウロコ模様があり
一年中見ることが
多い鳥です。
何だか2羽仲良く並んで
可愛いなと窓から
眺めていたら
しばらくしてどこかに
飛んでいってしまいました。
また遊びにきてね!
今日はビオラの
ポット苗の土増しを
しました。
伸びた苗に
土を少し足して
しっかりさせます。
最初はポットの6割位
土を入れます。
そして伸びたら
ポットの8割位まで
土を増します。
葉っぱが多いのや
まだ本葉が二枚だけのや
今はかなり不揃いです。
ビオラの苗だけで
こんなに一杯になり
どうしよう!
植えるところが無い。
今年は気温が
低かったので
種まきするには
とても良かったです。
また友人に苗を
貰ってもらう事にします。
私、勝手に決めて
良いのかしら(^_^;)
バーベナ
メテオールシャワーに
シジミチョウが
花の蜜を吸いに
来ていました。
今度は隣の花に
止まりました。
私が横にいても
平気でした。
ペンタス
気温が上がって
元気に復活です。
ユーパトリウム
チョコラータ
毎日開くかなと
見ています。
少しずつ白くなり
日毎に膨らんできました。
今日の夜8時前の月です。
今日の方が空が澄んでいて
月明かりがより鮮明で
とても綺麗でした。
明日はまた30℃を超えて
暑くなるみたいですね。
体調崩さないように
しなきゃいけませんね。
今日もお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓