リナリアの庭から

ビオラが発芽しました😊




   庭は日を追うごとに 
    バラ数が減り
 グリーンが多くなってきました。

     秋に向けて
 剪定の時期ももうまもなくです。









ER ジュビリーセレブレーション
 2日前に咲いている花は
 全部カットしましたが
 また蕾が開きました。

 私はこのバラさん
 横顔が好きです。











ミニのツルバラ
 レッドキャスケード
 
 春以降元気がなく
 心配しましたが
 少しずつ復活して
 また咲き出しました。

 繰り返し12月頃まで
 咲き続けます。









ミニのツルバラ 夢乙女

 蕾を付けてこのバラも
 咲き出しました。
 今度は秋かなと
 思っていたので 
 あれ〜という感じです。









ローズシナクティフ
 朝、大輪で咲いていました。






虫に食べられそうな
 予感がしたので
 カットしてガラス瓶に
 挿しました。








ER ライラックローズ
 また蕾が膨らんで
 明日は開くかな!







ビオラが発芽しだしました。

  16日に種まきして
 先に発芽したのは







キッチンペーパーに 
 挟んだタネでした。
 19日が最初でした。
 
 白い芽が出てきています。
 初めてのやり方だったので
 心配でしたが
 発芽してうれしい。






ポットにタネを撒いた方も
 昨日あたりから
 ポツポツ発芽し出しました。

 もっと他のポットも
 発芽しているのですが
 わかりにくいので
 ごめんなさいm(_ _)m
 上手く撮れませんでした。

 私の感じでは
 キッチンペーパーの方が
 発芽しやすいかなと
 思いました。

 ポットの方も
 クーラーの効いた部屋に
 入れたのが良かったかなと。

 去年までは暑い8月に
 外の日陰に置いて
 結局蒸れてダメになり
 9月以降にまた
 再チャレンジでした。




種まき土を今日は
 湿らせて一晩置いて
 明日発芽したのを
 ポットに移動します。

 さあ、これからが
 暑い中、上手く育つか
 日々様子見です。









房咲きベロニカ
 (名前を忘れました(笑)

 大雨でかなり傷み
 あんなに綺麗に
 咲いていたのに
 今は少しだけです。








ピンクのスカビオサ
 この花も雨が苦手で
 かなり株元が傷んでいて
 何とか頑張っています。









ルドベキア アーバンサファリ
 
 エキベキアの隣に
 植えましたが
 ルドベキアが強すぎて
 右エキベキアが
 かすんでしまいました。

 上手くいかないな!
 また考えます。











アスター
 太陽に当たって
 また元気が出てきました。

 秋に向かって
 順調に花数が
 増えてほしいです。








ポーチェラカ
 やはり晴れの日が続き
 花数増えてきました。
 真夏の花ですね。


   荒れた庭の手入れも
  なかなか進みませんが、 
    明日も少しずつ
     手直しです。

  やらなければいけない事は
     一杯です。
 コロナで外出もままならない今、
   こんな時は自分なりに
   楽しんで出来たらなと
     思っています。



  今日もお付き合い下さって
  ありがとうございました。


ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
こんにちは❣️

拍手ありがとうございます。

ビオラの種まきは、キッチンペーパーの方が発芽は早かったです。
こちらの方が私には合っている様な気がします。

後の成長具合がどうなるかですね。

またお知らせしますね。
コメントありがとうございました。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。

ビオラの発芽 👏👏です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事