20 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 スパムだったのね・・・ (ちゃくれ) 2005-07-05 15:38:26 こんにちは。 数日前に「みんなのプロフィール」という所からコメントが来ました。よく知らないし、そのままにしていたら・・・スパムだったんですね?・・・昨夜、スタッフブログの中にあるコメントで知りました。で、ここを見て決定的!・・・・削除です。 トラックバックは、受け付けないにしているので、とりあえず安心?(よく分からないし、怖いので・・・) かつをさんの所では、勉強になることが多くて感謝しています。 返信する まぁ (かつを) 2005-07-06 00:38:29 あくまで「中島かつを認定」だけどね。 返信する こんにちは。 (Ken) 2005-07-07 09:41:21 アフィリエイト(affiliate)とアソシエイト(assosiate)が混ざってないですか? 返信する 訂正。 (Ken) 2005-07-07 09:43:37 アソシエイト(associate)でした。 返信する 混ざってますが (かつを) 2005-07-07 10:00:37 提携させるのか、提携するのか、という違いなので、まあどっちでもいいかなと思って。でも、アフィリエイトとアソシエイトが混ざってるくらいなら可愛いもんですが、アフィリシエイトって何なんだ…。それは直そう…。 返信する 来ました!新スパム (京女) 2005-08-17 23:44:51 かつをさんのリストには載っていないスパムが先日来てました。絵本の記事を書いているのに、なぜか結婚紹介所のトラックバック。「あなたにぴったりの…」ではありませんでした。即効、削除したので名前もURLも覚えていません。(すみません、参考にならなくて)で、gooのスッタフに連絡しようと思い、何度も投稿しようとチャレンジしましたが、エラーばかり出てくるので諦めました。なんで、あのページエラーばかりなのでしょうね。 返信する いらっしゃぁぃ (かつを) 2005-08-18 00:06:35 ん~、残念>消しちゃった(をぃ)まぁ、不快なものを残しておく必要はないので、削除が正解でしょう。俺もあったけど「スタッフに連絡」がうまくいかないときには、「よくある質問と回答」https://help.goo.ne.jp/faq/category34.htmlのところにある「お問い合わせ」または「メールで質問」からメールフォームにいけるので、そっちで問い合わせても大丈夫です。それ(メールフォーム)とおなじことを入力項目を減らして簡単に送ってもらう目的なので>スタッフに連絡 返信する ありがとうございます。 (京女) 2005-08-18 03:46:38 さっそく、メールで質問で質問してみます。参考になりました。 返信する また、きました! (京女) 2005-08-19 11:12:52 こんちは。また、スパムコメントが来ました。児童虐待の記事なのに、なぜ?女性紹介? 削除っ!と思ったのですが、かつをさんにまず報告します。リストに加えて下さい。悪質です。以下、コピペ。。。Adolescence (Adolescence) 2005-08-19 10:15:36 こんにちは。すいません、ちょっと聞きたいんですけど、この人ってご存知ですよね?→love-tear.cx/噂によると結構すごいらしいですよ。意外でした。実は自分もつい最近始めたんですけど、やっぱり本当でした。 ※→以降にhttp//が入るのですが、私のコメントでクリックされないように省いています。宜しくお願いします。 返信する わざわざ、おこしいただいてありがとうございました。 (京女) 2005-08-19 14:27:03 私のブログへのコメントありがとうございました。さて、スパムコメントをメールでお知らせするとのことでしたが、メールはいかようにすればよろしいですか?メアドを教えていただきたいのですが…。お知らせメール設定はオフにしていたので、今オンにしました。なので、例のスパムコメントのメールはお送りできません。ごめんなさい。今後は、かつをさんにメールでお知らせするようにいたします。。。 返信する 売春サイトのスパムコメント (かつを) 2005-08-19 15:55:26 このところ「売春サイト」のスパムコメントが多いね。スパムのコメント先が「開設者が女性」のブログが多いのは、プロファイル検索でブログを見つけて男性閲覧者を釣ろうということなのかな。まぁこんなコメントに引っかかる人が少ないことを祈るのみだ。 返信する ほんとにそうですね。 (京女) 2005-08-19 22:19:22 こんなコメントに引っかかる人がいないことを祈ります。ただ、私もブログはまだまだ初心者なので、コメントが来ると嬉しくってついついクリック!してしまいます。 それが…スパムだったらガックシですこんな思いをしている人多いのでしょうね。 返信する そですね (かつを) 2005-08-19 22:40:30 ブログを閲覧する人が自分のブログを経由してがっかりすることがないように、「ナンジャこりゃ」とかいうサイトへ誘導するだけのコメントは、サクサク削除しちゃいましょ。 返信する スパム? (ちえぞう) 2005-08-22 22:29:11 こんばんは。私のところにもスパム?コメントが来たので、こちらにコメントさせていただきました。残しておくのがイヤだったので、メモせずに消してしまったんですが、「最新のコメント」の欄からは消せないんですね…ちなみに、「エクセレント」という名前でのコメントです。「お婿さん、紹介します」みたいな内容で。スパムではないのでしょうか…? 返信する 恐らくスパム (かつを) 2005-08-22 22:44:37 ものを見ていませんし、同様のものが他にもあることを確認した訳でもないのですが、まぁきっとスパムコメントなんでしょう>エクセレントそれから削除したコメントが「最新のコメント」から消えるまでには、タイムラグがあるようです。これは、記事閲覧の性能を向上するために、「最新のコメント」表示方法を変更したときからだったと思います。それにしても今度は「お婿さん、紹介します」ですか。次から次へ色々なスパムを考えるとは、そうとう暇なんですね>悪質サイト関係者 返信する ありがとうございます (ちえぞう) 2005-08-24 00:53:35 コメント、参考になりました。また、今日も別のが来てましたが…。目障りなものは削除しちゃいます。ありがとうございました。 返信する ナンじゃこりゃ (かつを) 2005-09-12 20:53:01 >お金がほしい (ミッコ) 2005-09-12 18:17:59アホかよお前ら、まったく暇なんだねぇ。URLも入ってなし、意味不明。 返信する あれも追加するかも (かつを) 2005-09-20 23:51:00 あのスパムトラックバックも追加するかも。 返信する はじめまして (watakapanda) 2006-09-14 23:47:27 かつをさん、はじめまして。上記のスパムサイトに認定された「BLOGSIC」の筆者です。何気なく検索サイトで自分のブログを検索かけていてここにたどりつきました。「へその緒」の際の無断トラックバックでは大変ご迷惑をおかけいたしました。SOFFetの新曲発表ということで、かなりテンションがあがっていて、マナーがなっていなかったなぁと今は痛感しています。申し訳ありませんでした。確かに、「へその緒」に関するエントリーは、今読み返して見ると、アフィリエイト目的と思われても仕方が無いなと私も思います。しかし、あのエントリーは決してアフィリエイト目的ではなく、純粋にSOFFetについて語りたくて書いたものです。その結果が、今回のような誤解を招いてしまったことは、非常に残念ですが、不快に思わせてしまったことにお詫びを申し上げると同時に、深く反省して今後の執筆には気をつけたいと思います。失礼いたしました。 返信する 無差別大量と思われたら、その時点でスパムですから (かつを) 2006-09-21 01:48:23 アフィリエイトが全て悪いとは思いませんが、相手のブログのことなどお構いなしで、半自動的にリンクを張るために非常に関連性の薄い記事(例えば「へその緒」という言葉がマッチしただけの記事)に対して「検索トラックバック」というスパムを送信しまくる輩が少なくないのです。当時も(現在でも)そういったスパムトラックバックが横行していて、トラックバック受信ブログのオーナの意思とは関係なくスパムリンクが記事に張り付いてしまうため、実際に無差別大量かどうかは兎も角「そう思える」トラックバックは全てスパム認定していました。# かなり些細なものであっても現在でも勿論スパム認定はしているのですが、その後のgooブログの改善でブログオーナの意思が介在しないうちにブログ閲覧者がスパムサイトへのリンクを【誤って】開いてしまうことがなくなったので、最近はあまりに酷いもの以外は取り敢えず無視しています。ということで、キーワード(例えばアルバムタイトル)が同じ【だけ】の記事にトラックバックを送信するようなまねは、二度としないことを強くお勧めします。また、既存の記事にトラックバックを送るようなときには何らかの言及があって然るべきですし、(Webなのですから)後から書かれた記事には既存の記事へのリンクがあるのも同様です。# 「参照しています」レベルの言及でも十分なケースもその辺りを心掛ければ、例えあなたのブログにアフィリエイトリンクがあろうとも、それだけの理由でスパムと誤解されることは少なくなると思います。勿論、言及していようと、リンクしていようと、無差別大量であればスパムとみなしますけどね。なお、この記事の本文は暇なときにメンテナンスしていますので、悪しからず。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
数日前に「みんなのプロフィール」という所からコメントが来ました。よく知らないし、そのままにしていたら・・・スパムだったんですね?・・・
昨夜、スタッフブログの中にあるコメントで知りました。で、ここを見て決定的!
・・・・削除です。
トラックバックは、受け付けないにしているので、とりあえず安心?(よく分からないし、怖いので・・・)
かつをさんの所では、勉強になることが多くて感謝しています。
でも、アフィリエイトとアソシエイトが混ざってるくらいなら可愛いもんですが、アフィリシエイトって何なんだ…。
それは直そう…。
で、gooのスッタフに連絡しようと思い、何度も投稿しようとチャレンジしましたが、エラーばかり出てくるので諦めました。なんで、あのページエラーばかりなのでしょうね。
まぁ、不快なものを残しておく必要はないので、削除が正解でしょう。
俺もあったけど「スタッフに連絡」がうまくいかないときには、「よくある質問と回答」
https://help.goo.ne.jp/faq/category34.html
のところにある「お問い合わせ」または「メールで質問」からメールフォームにいけるので、そっちで問い合わせても大丈夫です。
それ(メールフォーム)とおなじことを入力項目を減らして簡単に送ってもらう目的なので>スタッフに連絡
参考になりました。
以下、コピペ。。。
Adolescence (Adolescence) 2005-08-19 10:15:36
こんにちは。
すいません、ちょっと聞きたいんですけど、この人ってご存知ですよね?
→love-tear.cx/
噂によると結構すごいらしいですよ。意外でした。
実は自分もつい最近始めたんですけど、やっぱり本当でした。
※→以降にhttp//が入るのですが、私のコメントでクリックされないように省いています。
宜しくお願いします。
さて、スパムコメントをメールでお知らせするとのことでしたが、メールはいかようにすればよろしいですか?
メアドを教えていただきたいのですが…。
お知らせメール設定はオフにしていたので、今オンにしました。
なので、例のスパムコメントのメールはお送りできません。ごめんなさい。今後は、かつをさんにメールでお知らせするようにいたします。。。