6月9日(土)、コ〇ミュージックタ〇ンにて夕涼み会が行われました
当日の天気予報は雨となっていましたが、無事に開催することが出来て一安心
集合時間になると、可愛い浴衣やかっこいい甚平などを身につけ、ワクワクそわそわしている子どもたちの姿が・・・
そんな子どもたちの演技の様子をご紹介します
オープニングは、ひまわり組による琉舞『赤田首里殿内』からスタート
琉舞を習い始めて2ヵ月・・・緊張しながらも、練習してきた成果を舞台で見せてくれました
歌に合わせて自分の体を触っていく振り付けもしっかり覚えていましたよ
その後の始めの言葉は、ゆり組さんも一緒に元気な声で発表しています
慣れないウチナーグチの挨拶でしたが、会場に響き渡る子どもたちの挨拶に、保護者の皆さんからは大きな拍手が
その様子を見て、園長先生も嬉しそうに挨拶をされていました
さあ、いよいよプログラムのスタート
子どもたちの素敵な姿を、どうぞご覧ください
① ほし組 『てをたたきましょう』『ひよこおんど』
今回初めて夕涼み会に参加するほし組さん
体調不良で残念ながら不参加の子がいましたが、参加できた子どもたちは・・・
先生たちと一緒に最後まで舞台に立つことが出来ましたよ
② ゆり組 『にんにん忍たま音頭』
いつも元気いっぱいなゆり組さんらしいノリノリな演技
見ている方も元気をもらえるような演技でした
③ そら組 『バナナなの?』
普段から歌やダンスが大好きなそら組さん
緊張している様子も見られましたが・・・
可愛いおさるさんポーズも上手に出来ました
④たんぽぽ組 『パクパク音頭』
たくさんの観客を前に緊張して、泣いたり固まってしまいながらも・・・
自分のペースで頑張って参加していた子どもたちでした
⑤チューリップ組 『きょうりゅうダンス』
舞台に上がると、可愛い恐竜になりきって踊りだしたチューリップ組さん
ニコニコ笑顔で楽しそうに踊っていました
⑥ひまわり組 『マツケンサンバⅡ』
オープニングでは素敵な琉舞を披露したひまわり組さん
こちらの演目でも・・・ノリノリです
子どもたち自身が本当に楽しみながら踊っていることが伝わってくる演技でした
⑦ゆり組 エイサー『アッピ― ヘイ』
今回初めてエイサーを披露するゆり組さん
法被を身につけ、パーランク―を持って、いざ舞台へ・・・
初めてとは思えないくらい、とても上手にパーランク―を鳴らして踊っていました
⑧ひまわり組 エイサー『ハイサイ!島んちゅ』
最後は、ひまわり組のエイサーです
音楽が流れてくると・・・
さすが年長組、堂々とした演技
会場からも大きな拍手が沸き起こりましたよ
子どもたちの演技、いかがでしたか?
毎日少しずつ成長している子どもたちの姿をお見せすることが出来ていたなら、幸いです
最初から最後まで頑張った子どもたちに負けまいと、エンディングでは職員も出し物を披露しています
心を込めて披露したエイサーと踊り、楽しんで頂けたでしょうか
最後に、保護者会会長のTくんのお父さんから挨拶も頂戴しました
素敵な挨拶、本当にありがとうございました
そして、エンディング後には子どもたちへのご褒美が・・・
嬉しそうにご褒美の花火を受け取る子どもたち・・・達成感に満ちた表情を見せてくれましたよ
本当によく頑張りました
今年も無事に夕涼み会を開催し進行できたのは、保護者の皆さんのご協力のおかげです
保護者役員の皆さん、毎年子どもたちが楽しみにしている“お楽しみコーナー”のお手伝い、ありがとうございました
おやじの会の皆さん、会場設営や片付けのお手伝い、ありがとうございました
そして参加された保護者の皆さん、職員の言葉かけ等に対してすぐに対応して頂いたり、お互いにマナーを守りながら参加して頂き、ありがとうございました
これからも保護者の皆さんと共に子どもたちの健やかな成長を見守っていけるよう、職員一同努力していきますので、どうぞよろしくお願いいます