懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行 その38 島根県六日市町

2013年02月28日 | 日本茅葺紀行
撮影場所 島根県六日市町 2002.5.30

六日市町は島根県の西南部、山口県に近い。
遠いが高速のインターがあるので日帰りできる範囲である。
この時の目的は茅葺民家を探すことと観光を兼ねていた。
茅葺民家も余り残っていないので観光をいれないと時間が余る。

茅葺民家の撮影の前にレストランで飼っているツキノワグマを見に行く。
レストランに飼っている二頭のクマのうち一頭がジュースをやると缶のプルを爪でひっかけて開けて仰向けに寝てごっくんごっくん飲むのである。あるテレビで放送していたので見に行った。
見に来るお客のほとんどの人がジュースを檻の上から投げ込むので空き缶だらけ
客寄せで熊を置いたが古ぼけたレストランには客はいない。
ジュースの売り上げで生計がなりたっているように思った。
あんなにジュースを飲んで糖尿病にならないのかと思った。
熊は日本酒も好きだ、しかし一気飲みはせずぺろぺろなめていた。

茅葺民家は教えてもらった。島根県の外れを探すのは我々のところからだと効率が悪すぎる。放浪の旅でもしていれば探す事もできようがまだ現役で仕事をしていたので致し方ない。
小屋も茅の民家だった。農家の人の暮らしがある民家に出合うとうれしい。
これから国重文の道面家を訪れた。

茅葺民家を探すのに山道を走っていたら寒冷紗を掛けてあったので何を栽培しているのか聞いたらわさびという。茎と葉を使う「畑わさび」だった。ふりかけやわさび漬けに使うのだそうだ。沢わさびのように茎が肥大化しないそうだ。
わさびは厭地現象を起こすので沢に植えていつも水で流すと肥大化するそうだ。

ここから津和野へ抜ける道が整備されていたので一時間でたどり着く          


最新の画像もっと見る

コメントを投稿