春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

シャクナゲ鉢 売り出し業者

2020-04-30 | 植物、花

安行地区、安行道の駅の5月の連休の4.29~5.6の大きな花物、樹木の

即売が中止になり毎年人気のシャクナゲの業者さんは、初めて自社の

入り口で膨大な鉢数を値引きして売り始めてます。 通りすがり立ち寄りました。

 

歴史が古い5月の売り出しが中止(各地で同じようの中止)になり、手塩に育てた

鉢物、しかし場所が悪く駐車場もなく、苦戦、仲間と張り紙を出し、

あゆみ野花キ部門でポスターを昨日貼り、本日お客様が多数来られ

たとの報告を頂きました。 昨日の撮影を載せます。

 

入り口が狭いので両脇に

並べてます。多種多彩なシャクナゲ

下の段が値段700、 上段が1000.

格安です。3鉢購入しました。

売り手は社長さんの奥様。

 

耐寒性のあるシャクナゲは夏の蒸し暑い気候は嫌います。

鉢物は夏の暑さや、強い光線を嫌います。 特に葉焼けには注意が必要です。

成長が活発になると鉢物では細根が地表に張り水はけの良い、腐葉土を

混合して土壌作りをすることが大切です。 どちらかと言えば酸性土

が適合で花付きも良くなります。 

 

   

 

 

  

 

下は畑の中に作られた、温室4棟の中の景色。

 

 

 

 

 

 

本日安行花き部の店舗に

お客様が多数お見えになり

駐車場も50台以上は止められるのですが

駐車待ちになる始末、案内係も出し

レジも並ぶ状態、

改善案をこれから検討する。

温室はすべて天窓、横窓開放

レジは2.5m間隔、受付は3人確保

レジ打ちはベテラン2名

全てのお客様、従業員全てマスク着用。

その他明日から実行。 今日は久しぶりに

疲れました。レジ打ち頼まれましたが

逃げました。 帰宅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シャクナゲ栽培家 

2020-04-29 | 植物、花

安行花街道3.5キロ終点の高速道路手前には、安行一のシャクナゲ栽培家

長嶋氏のお宅があります。 毎年オープンガーデンとして幅広く、見学者の

皆さんにお庭を開放いたしてます。 本日、園主が在宅で、庭に入り、

撮影の許可頂き、載せて見ます。 芍薬、ジャーマンアイリスは、

5月の中旬ですが、 専門のシャクナゲの大株は満開でした。

 

長くお付き合いをさせてもらってますが、栽培技術のお話になると

長くなるので、うまく切り上げました。技術の蓄積は安行一のシャクナゲの栽培士。お庭から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

   

 

長嶋さんのお宅の庭の最も艶やかさは、芍薬、ジャーマンアイリスの最盛期の開花

と言われてます、毎年5月の連休明けの10日前後の期間は大勢の、お客様で

賑わいます。 今の状態を載せて見ます。

 

芍薬 数輪咲き始め。開花時期は強化

ビニールで覆われます。

 

 

 

 

 

 

 

去年の最盛期5月10日

 

 

ジャーマンアイリス

 

 

1輪咲いてます。

お元気な園主の長嶋さん。

 

 

 

 

 

最盛期の5月中旬。去年。

 

 

5月の連休中は多くの安行地区は

花々を見る場所は閉鎖状態になってます。

寂しいですが、今日は私も目の保養を

させてもらいました。

長嶋栽培所様有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サクラソウ

2020-04-28 | 植物、花

サクラソウは地元埼玉県の県の花。有名な荒川河川敷、田島ヶ原には

毎年4月にはサクラソウ祭りが行われてますが、今年はコロナウィルスの

感染予防のため4月に中止が決定されました。

 

我が安行地区には数が少なくなりつつある、桜草を育てる会があり、私も

会員でお手伝いをしてます。 今年も鉢植えにされた約200鉢以上の苗木を

植物園や公園の花壇の中に植え付ける作業が4月の初めごろから

行ってます。 20数年前に田島ヶ原の広大な敷地には、見事な桜草の群生地が

見られましたが、今ではそれは過去の思い出、桜草を栽培して現地に戻す

地道な作業が仲間とこれからも続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

サクラソウは昔に園芸種の栽培が多く行われてました。江戸時代。

 

今でも多種多彩な花色、咲き方は趣味家の方々が栽培の結果です。桜草品評会も行われてます。

国の天然記念物に指定されサクラソウ属は500種を超えるまでになってます。

今の時期、咲き誇る桜草、大群生を見た私たちは、昔の思いを持ち、栽培を

長年これからも行います。

 

 


ネットフェンスに絡む 花々

2020-04-26 | 植物、花

我が家の玄関の入り口近くのフェンスには、今モッコウバラ ハゴロモジャスミンなどが

満開です。今の季節モッコウバラは各所で見られます、小さなバラですが

とても綺麗で苗木を植えたのが、確か10年以上前でした。ジャスミンは

いつの間にか伸び始め、毎年香りと、花の競演を見せてくれます。

 

毎年、花の時期が終わり、シュートが伸びるころに根元を強めに剪定を

行います。トゲが無いのでとても扱いやすいバラ、病害虫にも強いバラ

剪定を整えることで毎年、見事な花姿を見せてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチスも咲きだして、とても賑やかな、ネットフェンスになってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月日の流れは速いものです。

明日から27日、いつもなら5月の連休、

花々や木々はいつもと変わらず

美しく咲いて来ます。

皆様方どうぞお体を大切にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヒメライラック 開花

2020-04-22 | 植物、花

昼休みに沢山の樹木の花が咲いてる各場所に出向きました。

一番に目立ったのが、シナハシドイ(ヒメライラック)、モクセイ科 ハシドイ属

色彩 香りとてもこの季節に相応しいライラックです。

 

良く言われるライラックはとても美しい花木ですが、暑さに弱いため

上手に育てることが出来ない花木と言われてます。シナハシドイは耐暑性も

強く、暖地でも十分育てられます。 花期は4~5月秋口の10月。

 

 

 

 

 

         

 

樹木全体を真っ白に染め上げる アメリカアサガラ 見ての通りエゴノキ科です。

エゴの花より大柄な花、すでに落ち花となって地表を染めてました。白花の好きな

自分はこの場所に長い間見に来てますが、今年ほど開花が早いのは、はじめてです。

すでに沢山の花が落下してるのに驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のハナミズキ、

各地の自治体の街路樹課の

道路の植栽は花物の樹木が

多くなってきてます。

 

 

 

 

 

 

今日は天候に

恵まれました。月日は毎日

足早に過ぎ去ります。

 

 

 

 

 

 

 

 


雑木林 花々

2020-04-20 | 植物、花

毎年恒例の、安行地区雑木林の中の、母と子の森で行われる、イチリンソウ祭り

がコロナ対策の連鎖ですでに1か月前から中止を宣言されてました。 1週間前に

雑木林の中を端から歩き、山野草のある場所に出向いてみました。

その時の様子です。 イチリンソウ、ニリンソウ、キバナイチリンソウ。

 

 

 

 

ニリンソウ

 

 

 

 

 

キバナイチリンソウ

 

 

   

 

イカリソウ タチツボスミレなども 静かに咲いてました。

 

 

    

 

 

誰も通らない、誰もいない雑木林に、花々だけが美しく咲いてました。

 

 

 

4月の安行地区の花祭りや数々の展示会もすべて中止となりました。

安行の道の駅の売り場、樹木待機所の展示品の買い付け、安行花き部

営業は行われてますが、しかし今後はどうなるか分かりません。 事務所内の従業員の数も

人員が現在削減され今後は全く不透明になってます。一番は感染をしない、させない。

の一言です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アケビ 白一才 希少種

2020-04-14 | 植物、花

今の時期、アケビ棚には花が沢山咲いてます。 収穫時期には紫の実

が多数なり、昔は過去に野山に見られた時期が有りましたが、今は

私が知る限りは皆無です。 しかし安行地区、埼玉振興センターには

珍しい観賞用のアケビ、白一才が花を咲かせてます。

 

過去に(アケビ白一才)で載せたブログを検索する説明が載ってます。

この1枚目の写真は参考として沢山

利用してもらった白一才です

 

 

雌花と雄花

 

 

3年前に棚が壊れ冬場に親方と

本格的に棚の大修理を

行い、ツルが成長してから白一才が

花を付けるようになりました。

太い丸太を支柱にして

ツルを絡ませてます。

白一才の実は食することは出来ません。

 

隣にはアケビの花も咲いてます。

 

 

懐かしい紫アケビを野山で

食したのはすでに

何十年前のことです

 

 

 

 

 


キカラスウリ 実 最終章

2020-04-09 | 植物、花

この場所のキカラスウリとの出会いは、去年の9月、夜花の撮影は、

当時はシャクナゲの樹木の下でした。 この場所で初めて花~青実~

オレンジ実~朽ち果ての実、過ぎゆく季節の流れを、長く観察してきましたが

初めてです。 

 

4月7日のシャクナゲの花を背景にしてます。 数週間前には背景にツバキの

花が満開でしたが、今はすべて散り、季節の移ろいを感じます。

更に実は、炭化して黒くなり真上横は鳥たちにつつかれてます。

しかしその風貌は崩れることなく、今でも形を維持してます。

異例な姿を今も残してます。

 

 

 

 

背景は柿の枝には暖かくなり芽吹きの青葉が

見られ、余計に朽ち果てのキカラスウリの

実が何とも言えない姿が目立ちます。

 

 

 

 

 

     

 

この場所は安行地区の食堂の駐車場、知り合いなのでいつでもきて

撮影の許可を頂いてました。幸運でした。 花から実、色変わり

椿の葉に絡まる大きな青実 さらにオレンジの実 と変化。

 

9月の花

 

 

 

実を確認したのが10.16、

あまりにも暗緑色の大きな実に

驚いたのを覚えてます。柿の葉

も青々してました。ツバキの花は

3月の中旬でした。

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

       

 

長く追いかけて見て、載せてきました。独断で自分本位に

思ったことを載せてきました。 見て頂いた方には本当に

     感謝申し上げます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


芝桜 満開

2020-04-04 | 植物、花

地元川口グリーンセンターは4月になると園内は花々で埋め尽くされます。

温室内では熱帯植物や水生温室の、熱帯スイレンの開花、サボテン温室では

サボテン、多肉植物などが生き生きする姿を見られる予定でした。

3月の下旬に、コロナウィルスの感染が拡大して、ついに3棟ある大温室が

閉鎖されてしまいました。 又お子さんたちが乗られる

ミニ汽車の運行も中止になりました。 昭和30年代の開園以来、初めてのことです。

 

長くこの場所に来て以来、温室が閉鎖されるとは夢にも思いませんでした。園内は

花を愛でる人たちが多く来られ、子供たちの広場にも歓声が上がってました。

 

今の時期奥まった広場の梅の木の下に、鮮やかな芝桜が満開です。

季節の移ろいの鮮やかさは、暗いニュースの中に見る人たちに美しさを

鮮やかに見せてくれてます。

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

   

 

大温室前には注意事項の張り紙とロープが張られ、立ち入り禁止で

更に近くまで寄ることも出来ません。 ガラス越しに外からでも中の様子が見られるのですが

それさえ叶いません。水生温室内の最後の熱帯スイレンは、3月初め撮影。

 

 

   

 

 

本来はこの時期に素晴らしい熱帯スイレンが

多く見られるのですが、残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 


雑木林 山野草 3

2020-04-03 | 植物、花

午後からの仕事で、午前中に山野草の栽培人の雑木林に入る。

珍しく案内をしてくれる。雨が降り続き、斜面が滑りやすく森を抜けて

斜面を降りたところに、ケマンソウ(タイツリソウ)の大きな株が目に入る。

花が釣り糸にまとわりつくように。咲く様子が美しい。2週間前に見に来たときは

全く花も咲いてませんし、気が付きませんでした。名前の通りつり下がる

花を鯛に例えた名称です。

 

 

 

 

 

 

 

 

近くにはキバナカタクリが群生してます。 暫く雨が降り続いてたので

泥跳ねが見えますが、美しさに変わりはありません。

 

 

 

 

 

 

 

シラユキゲシ、この名称はわからなく

彼から教えてもらいました。

ヒトリシズカの株もありました。

彼の雑木林で今年は沢山、学ばせてもらいました。

感謝です。親方

 

 

    

 

 

 

6時過ぎですが事務所の窓から見る景色

まだ少し明るいです。日が伸びましたね。

埼玉県は感染者が多く、仕事中でも

マスク着用が4月から始まってます。

外仕事が多くても最善の注意が必要と

安行共同花き組合からのお達しです。