話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
平和憲法・・・「無効宣言」を
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
宮崎正弘のコメント
憲法は国際常識からいっても、その国の国民が決めるべき国家のマニフェストでしょう。GHQが強圧的に押しつけたいわゆる「平和憲法」なるものは、主権損壊行為ですから、したがって法律的に無効であり、日本は「無効宣言」をすれば良いのです。
自動的に(法理論的に)、明治欽定憲法に復帰しますから、これを改正すればいい。
小生の改憲論はこれが全てです。
現在討議されている自主憲法の多く、あるいは改正草案の多くが、GHQの占領基本法を御丁寧にも「改正」しようと言うわけです(それは改悪なのですが)から、不法な法律のうえに改正をかさねることになり、恥の上塗りです。
憲法は出来るだけ簡単で、可能なら聖徳太子の十七條もあればたくさん、あとは日本のように伝統の古い国では解釈論争を招来させないように、細かな取り決めは謳わずともよい。
不文律で乗り切れるからです。
天皇元首、自主防衛の権利。国民は日本語を喋ること。徴兵もしくは社会奉仕、納税の義務。表現、結社、思想、宗教の自由などを銘記するくらいで宜しいのではありますまいか。
宮崎正弘のコメント
憲法は国際常識からいっても、その国の国民が決めるべき国家のマニフェストでしょう。GHQが強圧的に押しつけたいわゆる「平和憲法」なるものは、主権損壊行為ですから、したがって法律的に無効であり、日本は「無効宣言」をすれば良いのです。
自動的に(法理論的に)、明治欽定憲法に復帰しますから、これを改正すればいい。
小生の改憲論はこれが全てです。
現在討議されている自主憲法の多く、あるいは改正草案の多くが、GHQの占領基本法を御丁寧にも「改正」しようと言うわけです(それは改悪なのですが)から、不法な法律のうえに改正をかさねることになり、恥の上塗りです。
憲法は出来るだけ簡単で、可能なら聖徳太子の十七條もあればたくさん、あとは日本のように伝統の古い国では解釈論争を招来させないように、細かな取り決めは謳わずともよい。
不文律で乗り切れるからです。
天皇元首、自主防衛の権利。国民は日本語を喋ること。徴兵もしくは社会奉仕、納税の義務。表現、結社、思想、宗教の自由などを銘記するくらいで宜しいのではありますまいか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 安倍首相の続... | 広島発 原爆投... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |