話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
高卒採用は規制だらけ 面接は、たった一度
平井修一
高卒採用は規制だらけ from「ガツンと一発」
ハローワークと高校の過干渉・・あまりに干渉がひどいので「大卒の方が採用しやすいから、もう大卒でいいか」と・・
高校生を採用するための面接では、基本的にたった一度しか会えません
お互いをよく知らないまま合否を出すことを強制される
*質問できる内容での制限が多すぎる・・・・・驚いたことに、質問したいことがほとんど聞くことができません。当然のことながら、家庭環境や資産、本籍地などを聞き出すことが禁止される・・・「尊敬する人は誰ですか?」「愛読書はなんですか?」「何のために働きますか?」。これらの質問も聞いてはいけないとハローワークの職員から言われました(これは大卒の場合も同じではありますが) 曰く「適性と能力に関係がないことは質問してはいけません」とのこと
ハローワークからは「質問する内容は決めておいてください」とも言われてしまいました・・・学校側が回答を指導するため
「七五三退社」(勤めた企業を3年以内に辞めるのは、中卒は7割、高卒は5割、大卒は3割)
まあアカ官僚による“岩盤規制”だな。「カジノ、絶対ダメ!」的思い込みに似て、企業=悪、日本=悪が初期設定なのだ
大卒なんて10%ほどで十分なのではないか。ほとんどの学生は、どうせ漫画にゲームにサークルに飲み会、テレビにネットにバイト、流行歌、おまけに合コンで恋人探し、真剣になるのは就活のみ。学問なんてしやしない。読む本もハリポタ、ハルキの糞レベル
ハローワークは いらない!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 『文春の三バ... | 珊瑚密漁の中... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |