ドイツは一体いつから「一夫多妻OKの国」になったのか

ヨーロッパはカリフの国になってしまう

いつもながら 最近のドイツについて これを見ないと 遅れてしまいますよ

表では かっこいいこと言いながら その実 儲けのために やってきたつけを 払うことになった ザマアを見ろ

それを 日本が 今更ながら 取り入れようとしている まさに 狂気の沙汰

川口 マーン 惠美

ドイツは一体いつから「一夫多妻OKの国」になったのか

中東難民の大問題

イスラム男性へのサービス?

ドイツ人にとってはへっちゃらなのか

この調子だから、ひょっとすると、イスラムの一夫多妻家族が帰化しても、ドイツ人にとっては私が思うほどの問題ではないのかもしれない。その副作用として、イスラムに帰化するドイツ人も増える?

最近、イタリアのサルヴィーニ内相がハンガリーを訪問した際、オルバン大統領に向かって言った。もし、欧州議会の左翼と社会主義者の台頭を抑えることができなければ、「ヨーロッパはカリフの国になってしまう」と。

ありうることだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 香港革命がお... 京アニ放火事... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。