☆アッピア夫です。
12月に入り、いよいよ年末のカウントダウンが始まった気がします。
私が、毎年1年の終わりを意識し始めるのは、一斉に来年の手帳やカレンダーが並ぶ10月の初め・・・
そして、11月1日発売の年賀状の申し込み案内が入るようになると、もう落ち着かなくなる・・・
とどめは、正月に帰省するための新幹線のチケットを購入する時・・・
新幹線のチケット購入は乗車日の1ヶ月前からとなりますので、
11月末~12月頭にかけての時期に、帰省のための新幹線のチケットを購入することになります。
もう10年程前からはネットで購入し、乗車の直前に駅構内の端末でチケットを受け取ることが
出来るようになったので、本当に楽になりました。
それまでは、早朝から「みどりの窓口」に並んで予約し、その日の夜にチケットを受け取りに行く必要がありました。
年末年始の混雑時期だけは、「みどりの窓口」が開く7時から一斉に予約を受付けるのですが、
席が取れないことを避けるために、毎年早朝の5時半から並んでいました。
しかも、往復分を別々の日に取る必要がありますので、間を空けずに2度も・・・
5時半だと10番目位には並べて確実に席は取れるのですが、「みどりの窓口」が開く7時前には、
「ここはディズニーランドか・・・」と思う程のもの凄い行列になっていました。
寒い時期の早朝ですので、厚着で震えながら1時間半も待っていたことを懐かしく思い出します。
今は楽になったとは言え、購入する日は平日だったり休日だったり、仕事が忙しかったり用があったり、
いつもPCの前で満を持してと言う訳には行きません。
今年は、10時すぐのチケット購入が難しく、行きの新幹線は昼食時にスマホで予約することになりました。
たった2時間程度のことながら、予想通り希望の時間帯は既に二席並んだ席が壊滅状態・・・
必死で探した結果、少し遅い列車ながらやっと喫煙ルームに近い席で二席を見つけ、急いで購入しました。
帰りのチケットは休日だったにも関わらず用事があり、10時半からの用事直前にスマホで予約しました。
スマホで新幹線のチケットを購入したのは、今年が初めてだったのですが、
携帯端末の本領発揮で、こう言う時のスマホの便利さを改めて感じさせられました。
先週は朝の通勤時や休日の朝にたまたま「みどりの窓口」の行列を、何度か目にすることになりました。
懐かしさと同時に、以前程ではないとは言え、まだ結構並んで購入している人がいることに驚きました。
もちろん全員が新幹線のチケット購入目的ではないでしょうし、割引チケットの利用や
何らかのメリットがあるなど色々なケースがあるのでしょう。
ネットで購入する際に、以前は「早割」のようなものもあって少し安くなったりしたのですが、
今は特に割り引きなどのメリットはなく、基本的には定価での購入となります。
今は映画館もそうですね。
事前にネットで予約する場合は、席も自由に選べる代わりに定価での購入が前提となります。
前売り券や映画館独自の割引サービスを利用する場合は、
安い反面席も限られ、場合によっては、満席で希望する時間に正チケットを取れないこともあります。
今は、割引がなくても便利さを取るか、手間や時間がかかっても割引を取るか・・・
個人によってどちらを選ぶのかが問われる時代になっていると感じます。
私がシングルファーザーになって価値観が大きく変わったことの一つがこの選択の基準・・・
どうしても時間を効率的に使わなければならないため、基本的にコストよりも便利さを重視します。
何に価値を置くかは人それぞれで、自分の意思で個人が自由に選べる・・・
ネット社会の今は、自由選択で自己責任の時代なのだと感じさせられます。
2017年12月9日
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
12月に入り、いよいよ年末のカウントダウンが始まった気がします。
私が、毎年1年の終わりを意識し始めるのは、一斉に来年の手帳やカレンダーが並ぶ10月の初め・・・
そして、11月1日発売の年賀状の申し込み案内が入るようになると、もう落ち着かなくなる・・・
とどめは、正月に帰省するための新幹線のチケットを購入する時・・・
新幹線のチケット購入は乗車日の1ヶ月前からとなりますので、
11月末~12月頭にかけての時期に、帰省のための新幹線のチケットを購入することになります。
もう10年程前からはネットで購入し、乗車の直前に駅構内の端末でチケットを受け取ることが
出来るようになったので、本当に楽になりました。
それまでは、早朝から「みどりの窓口」に並んで予約し、その日の夜にチケットを受け取りに行く必要がありました。
年末年始の混雑時期だけは、「みどりの窓口」が開く7時から一斉に予約を受付けるのですが、
席が取れないことを避けるために、毎年早朝の5時半から並んでいました。
しかも、往復分を別々の日に取る必要がありますので、間を空けずに2度も・・・
5時半だと10番目位には並べて確実に席は取れるのですが、「みどりの窓口」が開く7時前には、
「ここはディズニーランドか・・・」と思う程のもの凄い行列になっていました。
寒い時期の早朝ですので、厚着で震えながら1時間半も待っていたことを懐かしく思い出します。
今は楽になったとは言え、購入する日は平日だったり休日だったり、仕事が忙しかったり用があったり、
いつもPCの前で満を持してと言う訳には行きません。
今年は、10時すぐのチケット購入が難しく、行きの新幹線は昼食時にスマホで予約することになりました。
たった2時間程度のことながら、予想通り希望の時間帯は既に二席並んだ席が壊滅状態・・・
必死で探した結果、少し遅い列車ながらやっと喫煙ルームに近い席で二席を見つけ、急いで購入しました。
帰りのチケットは休日だったにも関わらず用事があり、10時半からの用事直前にスマホで予約しました。
スマホで新幹線のチケットを購入したのは、今年が初めてだったのですが、
携帯端末の本領発揮で、こう言う時のスマホの便利さを改めて感じさせられました。
先週は朝の通勤時や休日の朝にたまたま「みどりの窓口」の行列を、何度か目にすることになりました。
懐かしさと同時に、以前程ではないとは言え、まだ結構並んで購入している人がいることに驚きました。
もちろん全員が新幹線のチケット購入目的ではないでしょうし、割引チケットの利用や
何らかのメリットがあるなど色々なケースがあるのでしょう。
ネットで購入する際に、以前は「早割」のようなものもあって少し安くなったりしたのですが、
今は特に割り引きなどのメリットはなく、基本的には定価での購入となります。
今は映画館もそうですね。
事前にネットで予約する場合は、席も自由に選べる代わりに定価での購入が前提となります。
前売り券や映画館独自の割引サービスを利用する場合は、
安い反面席も限られ、場合によっては、満席で希望する時間に正チケットを取れないこともあります。
今は、割引がなくても便利さを取るか、手間や時間がかかっても割引を取るか・・・
個人によってどちらを選ぶのかが問われる時代になっていると感じます。
私がシングルファーザーになって価値観が大きく変わったことの一つがこの選択の基準・・・
どうしても時間を効率的に使わなければならないため、基本的にコストよりも便利さを重視します。
何に価値を置くかは人それぞれで、自分の意思で個人が自由に選べる・・・
ネット社会の今は、自由選択で自己責任の時代なのだと感じさせられます。
2017年12月9日
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
にほんブログ村