
肝吸いのお出汁が、尋常じゃないほどおいしかったです。
お漬け物が色とりどりで、
たくあん・きゅうり・カブ・にんじん・キャベツ、
色々いっぱい見た目も綺麗♪。
うなぎのタレは濃くて、身もふかふかおいしい~★

色校が終わりました、ドンドンパフパフ~


今年初うなぎです。こんなご時世なのでもう今年は最後かもしれないと、心して、いつもより神妙にいただきました♪。
こちら、阿佐ヶ谷では老舗・うなぎの「阿づ満や」さん。あづまやと読みます。箸袋の文字が読めなくて、「あづえだや?」とか色々言っていたら、仲居さんが丁寧に教えてくれました(画像の箸袋デス、読めます?)
うなぎ、ほこほこで味もしっかりしていて、本当においしかったです。ごはんがもうあっつ熱でビックリ。★さんは「ごはんが足りなくなって炊いていたのかな?」なんて言っていましたが、食べログに「いつも炊き立てのご飯にこだわって、知らずにほおばると火傷しそうになるかも」と書かれてあり、納得。
で、ちょいと調べたら、
文化年間(1804~1818)、赤坂で創業し関東大震災で被災、九段に移転、今日に至る。
現4代目主人は歌舞伎の女形中村吉之助で33年間役者をつとめた。
備長炭使用、たれは水を入れず、ご飯は4つの釜を使用し取り置きしない。
老舗中の老舗。
まぁぁぁあぁ~

ところであまりの人気に生産が追いつかず発売がストップしている「ガリガリくんコーンポタージュ」、一度食べたら充分だそうです、あら







