毎年とても楽しみなクールームさんのお年賀。
今年は見て良し食べて良しの
かわいいアイシングクッキーです♪
食べるのもったいないっ、
食べたけど。
ありがとう、ごちそうさま。
今年もよろしくお願いいたします★
2月からたった一日過ぎただけなのに、
何だか急に春がやって来たような暖かな気分がするのは、
気のせいでしょうか?
てなわけで、最近疑問に思っていたこと!
ラジオを聞いていると、
「アコギ・アコギ」と
やたらめったら頻繁に聞くようになり、
アコギ?、阿漕(あこぎ)な奴のこと??
(強欲であくどいの事ね)
と聞き流した歳月幾久しく、
最近ギターの種類の名称だとやっと知りました。
で、新種のギターなのかな?と思っていたら、
私らが言う「フォークギター」のことでした、
あらま
アコギ、正しくはアコースティックギター。
どこでどうしてフォークがアコースティックになったのでしょう?
もともとはアコギは電源無しの生音ギターの総称で、
金属弦のフォークギターとナイロン弦のガットギターの
両方を言うらしいのですが、
今はアコースティックギター=フォークギターなのだそう。
ほほう。
しかもガットギターはクラシックギターと呼ばれているそうで、
言葉は時代と共に変わっていくものなのですね。
私らのフォークやガットは、もはや死語の世界?
高1のお誕生日に買ってもらったフォークギター。
TVジョッキーかい!、ってなお色、
わかるあなたは昭和人。
これは高2の頃かな?
砂壁にクイーンとジェフベックのポスター、
私スタジャンだし、髪型は愛と誠のお姫様カット、
しょうわぁぁ~
とにかくヘッドが太すぎて弦を押さえられず、
ほぼ一年で断念。。。
続けていたらスーパースターも夢じゃない?
(注:モーリスギターのCMね)
イラストレーター宮崎照代のHP
ミルククラウンはこちらからどうぞ