私の近況
2012-10-07 | 日記
病院に行く道の途中、白い曼珠沙華がありました。
赤い曼珠沙華より先に見つけましたよ。
日高市の巾着田の曼珠沙華みに行きたかったですね~。
誘われたんですが、時間に余裕がなくて、行きませんでした。
母を見舞った時に外食しました。
贅沢ですねぇ~(笑)
毎日母を見舞いながら、何かしら発見やら、希望やら、絶望やら、毎日日替わりでやってくるようで、気分がコロコロ変わりますね。
それだけ安定していないと言う事です。
私も付き添いとして、経験不足、知識不足な部分が多々あり、母にかわいそうな事をしたと思う事はたくさんあります。
病院の対応も、後手々で頭にくる事もたくさんありますが、やはり自分の家族を守るのは自分なのだと思います。
毎日毎日、母の話をじっくりと聞くのが私の今の役割です。
長い入院生活、記憶が現在と過去を行ったりきたり…
これがまだらボケなんでしょう。
21歳の次女が、昨日は中学生になっていました(笑)
私が話を聞いてやんわりと修正していくと元に戻ります。
私がいれば大丈夫と自信を持つようになりました(*^^*)
今日は市民運動会です。
雨です…どうなるかな?
私の周りには、さすがにビーチ仲間が多いから体育系の人がたくさんいます。
体育の日もあり、卓球の誘いやら、バドミントンの誘い、ビーチの誘いと、50も過ぎた人たちの行動とは思えないですよね(笑)
もちろん全部の誘いには乗れませんが、1~2時間程度ですむスポーツの誘いにはなるべく乗ろうと思います。
仕事を辞めた運動不足解消のためにも、私の気分転換のためにも…
毎日部活で忙しいみっきでした(笑)
お母様はこれから、日々、みっきさんを驚かしてくれますよ。
それを楽しめるようになっていければいいですが、なかなかね~(苦笑)
でもお見舞いの帰りに、少しの贅沢はいーんですよ!
鯨もん。もブログには登場しませんでしたが、父方の祖父母が入院した時、
他府県で往復3時間の道のりですが毎週通っていて、
帰りにいろんな寄り道やプチ贅沢してました。
それがあったので、毎週、苦なく通えたんです(^^)v
お母様のちょっと時代が間違っている話でも、修正せず、乗っかっていけばいーんです。
ぷ~ちゃんが「この前、天井に魚が泳いでた」と言ったとき、
普通は「そんなわけないやん!」と言い、ぷ~ちゃんも機嫌悪くなるところですが、
鯨もん。は「なんで捕まえてくれんかったん?晩御飯のおかずにするのに!」と言い
ぷ~ちゃんも「よっしゃ!今度捕まえる!」と上機嫌。。
こんな感じでいーんですわ(^^)v
長くなりました。。申し訳ありませぬ。。
鯨もん。さんのおっしゃる通り、気分転換は必要です。
偉そうなことは言えませんが、自分の時間を取るのも大事だと思います。
お母様の事、自分の時間、気分転換等々、バランスよくとれるようになるといいですね。
マリモは母親を3年前にすい臓癌で亡くしているんですが、お見舞いに行くにはちょっと葛藤がありましたねぇ。
なるべく沢山行ってあげたいと言う気持と、弱っていく姿を見るのが怖くて行きたくないと言う気持ち…
どっちもホントの正直な気持ちなんで、シンドかったです。
みっきさん。
頑張り屋さんだと思うんです(^^)
だけど、無理はしないようにして下さいね(^^)
巾着田!
行ってみたい所のひとつです。
今年も行きそびれたなぁ(゜o゜;;
遠い祖父母さんのお見舞いにそんなに通っていたなんて、鯨もん。さんはなんて愛情に溢れてるんでしょう(*^^*)感心です。
ご心配かけますね。アドバイスありがとう。
これからも色々教えてください。
私は生真面目なところがありますから、読んでいただく方に心配させてしまってますね(^^;;
最近母のそばにいて話をしていて、私は意外に話をかわしたり、適当に合わせたりがうまいと気付いたんです。
鯨もん。さん式トークを真似してみましょう(笑)
気分転換は積極的にしたいと思います。
みなさんにコメントをいただいて気付いたんですけど、気分転換をする時は(私にとってはスポーツですが)全力投球で、楽しまなきゃなって事です。でなきゃ意味ない。
なので、今日はスポーツレクリエーション会場で汗流して、夕方母の元へいきます。
そうなんです。
行ってあげたい気持ちで溢れているものの、現実の母を見るのが辛いんです。
娘に言われた事があります。
『お母さんはこういう時、会いに行かないとお母さんの精神衛生上良くないと思うよ。』
ってね。
辛くとも、会っていた方がいいみたいです。
確かにね(^^;;娘は良く知ってるわ。
ブログに書くと、色んな立場の方から意見や励ましの言葉がいただけるし、私自身の今の気持ちを、書き留められるので良いですね。
巾着田行きたかったんです~。
友人がいって、写メいただきましたので、あとで日記に貼りますね。