な~んて状態の空模様・・・時々パラッとは降るけどね
そんな天気でもな~んかパタパタしてるオイラです

午前中に広野方面の仲いい車屋さんから℡

前々から持ってるけど乗ってないハーレーを
手が空いたら車検頼むねと言われてたのです
でもメインの話は富士山にキノコ狩りに行ってきたので
取りにおいでぇ~という話

手も店空間も空いてないけど
それでは!と午後雨降る前にとハーレー引取りにGo

しかし走り始めて早々に

まぁ、こんなモンだよねww
車屋さんに到着
凄い量を採ってきたのねw
静岡の人の大半は売ってるキノコ以外は危険が危ない派なので
この光景を見たらビックリクリだろねww

付着してる草等を取る為に水に浸けたキノコを
個別に洗い清掃しつつ使うタイプ別に分けて

鍋にするモノ?はそのまま横の大なべで煮てます
う~ん仙人のよ~になりましたねぇ


もともと趣味のひとつが

だ~いぶ前に一緒にキノコ遊びに行き
それから楽しさ知って今ではブッチギリにオイラより詳しいです

更に密かな?楽しみの一つはコレ


キノコ趣味じゃない人々にも広く知られる
山に生える?キノコイメージの代表格で
イメージは



でも実際は天然の旨み成分があり

そして雨コンコンの中をハーレー積んで帰還


雨も連休も車検の敵ですなぁ
もうもうもう~~

でもベニテングダケの形の良いの頂いたので
心はウキウキかなww

イグチ系キノコなど他のも色々持ってっていいよ~
ベニテングダケももっと持ってきなと言われたけれど
普段の日は子供らが居ない家なので

ありがとねぇ~~

食べられるキノコは思ってるより身近に色々あるんだけれど
散策しつつ楽しみたいなら杉ばかりの近所の山じゃイカンです
少し足伸ばさないとダメね
特に

白樺が生えてる高さあたりに行かんと無いよん
ちなみに下草の少ない白樺林に生えてるベニテングダケは
幻想的でもあり写真にいいよぉ~~

さて!
あまり乗ってない車両なのでまずはバッテリー充電だね
しかしダビダビはバッテリーメンテしずらい作りだねぇ


充電中はダビダビ作業もストップなので
先にシグナスX作業


減ったタイヤ外しつつ

リムバルブを点検すると劣化のヒビ割れ状態
同時交換ですね


他はエンジンオイル交換等にて作業完了
異音がだ~いぶ大きくなってきてるから近い将来金額かかる修理
もしくは代替になるよ~と伝えておきます

続いては部品届いたのでジョ~カー作業

しかし無駄にデカい作りですなぁ

リヤタイヤのエンドから車体後ろまでこ~~んなに意味無い空間

こ~いう感じでボディ全体を作成してあるので原付なのに無駄に大きいです
それなのにメットイン的空間は超狭い

他も色々作業あったけどパタパタすぎて画像無し

夜の閉店前にふと思いついてモトコンポをたたんでみました

ハンドル折りたたみ等は正規に動くんだね
古いので難アリかも?と思ってたけど平気でした

そして閉店するにはバイクをムギュ~っと入れないと遺憾です
もともと雨モードで詰ってるけどねww

最後にXRをチョイ作業

ライトマスクに純正シート貼りました
見栄えはこの方がいいね


そして修理場ムギュムギュ詰めして閉店で~す

毎日こんなだとアンニュイになっちゃいます

しかし
家に帰るとステキな品が待っておりました

変化球的使い方で

マーボードーフ

美味!美味!でした

さて!明日もガンバロ~
ではではぁ~~
