FBなどを見てると
カブのシートストッパー組付け記事が出てくる
純正シートの吸盤だと左右に動くための対策だね♪
オイラの対策を時々聞かれるので
自作方法を詳しく入れます
(前にもカキカキしてあるけどね)
今まで複数の友人さん達に作ってるけど
安い(セコイ?)簡易シートストッパー
簡単に作れます(*^▽^*)
使うのは原付スクーターのカゴ組付けステー
(外した中古でOK)
◎先端の使わないネジ部を切る
◎タンク上の袋ナットとステーを組替
◎ステー先に塗料塗ってシート閉める
(シートの穴あけ位置決めの為)
◎位置決め出来たらドリルで穴あけ
◎シート閉めて完了
◎組付けるのは左右どちらか片方でOKだよ

さて
2月最初の朝食は玉子かけご飯
チョロリと醤油たらして(^o^)美味し♫

出勤時は先に店裏の川を見る
昨日より更に水が減ってる

逆側は干上がってるので

鳥達が水遊び出来ずに困ってました

さて店開け・・その後は
廃タイヤを処理場へ送るので
梱包物を用意しておく(^o^)

本日は雨降りは無さそうだが
嫌な雲が覆ってる状態で微妙に寒いよ(-_-;)

昨日作業始めてたトゥディ仕上げたいとこですが
届いたFフォークが不良だったので
代替品の届くの待ちになっちゃったよ💦

やがての来客さん
SPなRGVで某Iさん登場

この後に色々と話してると
カーボン職人の某Mちゃん登場
(下のSカバーは前に作成した品)

本日はGS1150EF用のカウル持参でした
色々とあるね(^o^)

某アリアリはDR-Sのハイシート持参で登場

後でDRにて来ます予告でしたが
空模様が微妙なので断念と連絡✉
そんな天気は気にもしない
某デスカァさんはセローで登場(^o^)
散々走り回ったのちに来店です

ステキな物を頂きました
(^o^)ありがと~ございます♪
スグに実食!美味し

皆さんが帰られた早め夕方頃に裏を見に行く
午前より更に水が減ってるよ

どんなモンじゃい!?と川下から入ってみた
完璧に流れは無く干上がってました

店の方向に上がって行く

店の建物の下部分にのみ
水が残ってるよ(-_-;)悲しい

その横には先日水面に浮かび死んでたサギが
乾いた土上でソコソコに食われてたよ
先程カラスも群がってたからなぁ

さてさて店下の土手面?をジックリと見る

上の歩道側からは届かず切れなかった雑木
下からならガンガン切れそうな感じ

明日の日曜に更に水が無くなっていれば
梯子持ってきて作業したいなぁ(^o^)

しかし
ど~して壁面から生えるのか?と思っていたが
コンクリート面に穴が多数あって
そこから生えてるのね

細かな枝類も落としたいね(^o^)

さて店に戻ってチョイとオヤツタイム🎵

2月最初の日&土曜の本日
飛込み作業依頼さんは1件のみ・・悲しい😞
PCX150さんがオイル交換と軽点検依頼でした

閉店時刻になったので
先に明日に使う?梯子を用意しといてから

閉店ガラガラ~~!!
夜の机仕事済ませてから帰宅すると
奥様が嬉しそうにステキ品が届いたよ!と報告
ちょうど今届いたところらしい
高級な牛肉じゃん💦ビックリクリだよ
(^o^)超嬉しい♫ありがとうございます

今夜は鍋やろうと煮込んでるとこだったので
豪華にしちゃおう(^o^)牛肉様追加です♫

カボチャをツマミに奥様と軽く飲んでると

スグに完成(*'▽')豚と牛混合の豪華肉鍋じゃぁ

感謝しつつ(^o^)いただきまぁ~~す

柔らかいし味も良い
こんな美味い肉鍋食った事ないよ♫
ありがたいねぇ😊
さてさて夜中に軽く☂雨降りの予報ですが
明日の店裏は干上がってる事を祈りつつ
今日はこれにてお~しまい
ではではぁ~~👋