オーダーや来月ソーイングのリクエストがあって、ニット地探しに奔走していたら2日もブログが書けませんでした他の手芸材料は、実店舗でも求めているものと微妙に違ってもあることはあるのですが、ニット地となると選択肢が圧倒的に少なかったです。手芸材料はまず近所の手芸店4店で探し、いいのがなかった場合はネットで探すのですが、これが時間がかかる…
くまなく探してとりあえずお気に入りに入れておいて、出そろったらスペックや価格を比較。送料がかかるので、できるだけ1店で済むような品揃えの店に発注しています
先日、みなみ野にあるTASSEという雑貨・手作り作品・木のおもちゃのお店に友達が連れて行ってくれました。広くはない店内に、ぎゅぎゅっと手作り雑貨が見きれないほどあふれていて、だけどセンスある陳列作品はどれもレベルが高くて(値段も高かったけど)、とっても勉強になりました
こういうところに作品を置きたいです
でも、雑貨店だけで生計を立てられている、ということは月々の委託料も高額
と思って、話だけでも聞けばいいのに質問する勇気が出ませんでした
先週は、行ったことのないレストランに連れて行ってもらったり、TASSEに連れて行ってもらったり、新しい場所を友達が紹介してくれることが続きました。人に、あの人をあそこに連れて行ってあげたい、とか一緒に行きたい、って思ってもらえるってありがたいことです