5月のソーイングクラブ(ママも可)は、デコパージュをやりました。実は同時期に保育園の手芸講座の要請もあり、そちらで前回デコパージュのリクエストがあったので、上履きのデコがはやっているようだし、どうせ材料をそろえるのなら、と内容をそろえました。さくさく作れば1時間で終わる内容で、物足りないかな~と心配していたのですが、むしろその方が気楽にできて、凝りたければいくらでも凝れるからいいみたいです決まったことを決まったようにやって終わり、ではなく、無限大にアレンジできるのが工作の良さですね
なんせにわかデコパージュ講師なので、デコパージュの本を読みあさり、ネットでも調べまくり、十分に下調べをしてから見本を作ってみました。左側は「もう乾いたかな?」と思って触ったら乾いていなくて指にくっついてきてしまったため、1か所ぽこっとなってしまいました。そういう失敗経験も、講座を開くには大切です右はボーダーの全色が石鹸に収まりきらなかったので、カットしてずらして貼ってみました
用意したペーパーナプキンは全部で6種類。こちら、渋谷に行った時にたまたま見つけたラッピング専門店で購入しておいたものですデコパージュは小さいイラストが欲しいので、小さ目のペーパーナプキンがgoodペーパーナプキンはどこでも売っていますが、1袋買うとたくさん入っているので、今回のように大勢でシェアできると色々な柄が入手できていいですね皆さん、このラインナップをよ~く覚えておいて下さい。これを12人がどのように使ったでしょうか?
・柄の上に柄を貼ると下の絵が透ける
・きれいにはがして薄い1枚にできていないと、表面が波打つ
・実はこのペーパーナプキン、全て4枚重ね
ということがわかりました動物柄が人気です
1個だけだと「もうちょっとああしたらよかった」、とかなると思ったので2個ずつ作ってもらいましたが、みなさん2個目は凝りまくり
皆さんの作品を見ていたら、
・余白を開けておいてメッセージを書く
・石鹸として使わないのならレースやマステやラインストーンで飾る
などのアイディアが思いつきました
左下の方、数種類のペーパーナプキンの柄を1個ずつ切り取って組み合わせています…
今回は筆・ペーパーナプキンの残り・デコポッジ(デコパージュ用溶液)をお持ち帰り頂いたので、家でも遊べます昨日は講座の帰りに上履き用の仕上げ溶液を買って帰った方や、石鹸を買って帰って早速作った方がいました