高野川を渡って、地元の人しか通らないような路地を歩きます
陰陽道の祖・泰山府君(赤山明神)を祀り、京都の表鬼門にあたり拝殿の屋根に瓦彫の猿神が京都御所を見守っているとか
さらに南に行くと修学院離宮 ここは予約でしか入れないので今回はパスですが・・・
門からのぞいてみました。手入れが行き届いているのできれいですね
鷺森神社へ着きました
元は修学院離宮の地に祀られていたのを江戸時代に遷座 祭神・スサノオノミコトを祀り、この地方の産土神となっているそうです
この石橋も修学院離宮に架けられていて、後水尾天皇も渡ったとか
京都には10時に着いて昼食も入れて6時間 散策時間も多すぎず程よい距離でした
2014年11月に歩いた永観堂周辺の紅葉が素晴らしく(こちら)、次は詩仙堂へと思っていましたが、なんと今回行った圓光寺の
すぐ傍に詩仙堂がありました。
駐車場の位置もしっかり確認したし、次回こそ詩仙堂・修学院離宮・蔓殊院を訪れたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます