“いえづくり”の進捗状況・・・・
実は、昨日・・・午前中・・打ち合わせを・・・
構造関係(基礎や構造自体の計算)に入る前の間取り・・・
開口部の関係で立面的な部分から断面的な部分のものを口頭で…(笑)
高さ関係の話…
平面は、図面の中で上から見た状態なので…
基本的には、全容が見える?
ロフトや吹き抜けの空間の把握は、平面図だけだと把握しにくいかもしれませんが
今回のプランには、その手のものは・・・ない・・・(結果的になかった(笑))
窓周り・・・
四角い家だと・・・外観からすべて見える・・・・
立面図を4面書くと・・・すべての窓の形状や高さが見える状態に・・・
ところが・・・
家に凹凸があると…
その凹の部分の凹み側につく窓は・・・立面図には見えない・・・
(平面図には表記はされますが・・・)
そういう部分は、断面図の中で高さ関係をはなくしないといけない・・・
ちなみに・・・窓そのものはすべて・・・高さに関しては・・・
平面図では把握できないので・・・立面図との照らし合わせが必要ですね。
窓の大きさだけは、寸法が書き込んであればサイズの把握だけは出来ますが・・・・
床からどの位の高さ?・・・・
同じ窓でも・・床に接しているのか・・・天井に接しているのか?・・・・
ずいぶんと違いますよね。
壁面に収納を置いても・・・その上に明り取りの窓として使えるのか?
完全にふさがってしまうのか?
それとも・・・足の高さのあるものなら・・その下から明かりが入る??
このあたり…空間の把握は・・・
“いえづくり”の中で…大切な要素ですね。・・・・
今は、機械で3Dで立体的にシュミレーション出来る機械もあるとか・・・
このお正月は・・・この部分の口頭シュミレーションかな??(笑)
実は、昨日・・・午前中・・打ち合わせを・・・
構造関係(基礎や構造自体の計算)に入る前の間取り・・・
開口部の関係で立面的な部分から断面的な部分のものを口頭で…(笑)
高さ関係の話…
平面は、図面の中で上から見た状態なので…
基本的には、全容が見える?
ロフトや吹き抜けの空間の把握は、平面図だけだと把握しにくいかもしれませんが
今回のプランには、その手のものは・・・ない・・・(結果的になかった(笑))
窓周り・・・
四角い家だと・・・外観からすべて見える・・・・
立面図を4面書くと・・・すべての窓の形状や高さが見える状態に・・・
ところが・・・
家に凹凸があると…
その凹の部分の凹み側につく窓は・・・立面図には見えない・・・
(平面図には表記はされますが・・・)
そういう部分は、断面図の中で高さ関係をはなくしないといけない・・・
ちなみに・・・窓そのものはすべて・・・高さに関しては・・・
平面図では把握できないので・・・立面図との照らし合わせが必要ですね。
窓の大きさだけは、寸法が書き込んであればサイズの把握だけは出来ますが・・・・
床からどの位の高さ?・・・・
同じ窓でも・・床に接しているのか・・・天井に接しているのか?・・・・
ずいぶんと違いますよね。
壁面に収納を置いても・・・その上に明り取りの窓として使えるのか?
完全にふさがってしまうのか?
それとも・・・足の高さのあるものなら・・その下から明かりが入る??
このあたり…空間の把握は・・・
“いえづくり”の中で…大切な要素ですね。・・・・
今は、機械で3Dで立体的にシュミレーション出来る機械もあるとか・・・
このお正月は・・・この部分の口頭シュミレーションかな??(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます