”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20151026 完成見学会カウントダウン5!? こんな思いでお待ちしています。

2015年10月26日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

その言葉が、生きている。

 

言葉には、いのちが宿っている。

境遇をつくり、人を動かす。

真心をこめて言えば、その通りになる。

 

 

言葉・・・

言葉がそうであれば・・・

その言葉がその通りの行動へ・・・

 

行動が・・・

その行動がその通りの結果へ・・・

そういう意味では、“いえづくり”って

 

言葉がスタート!?

まずは、その思いを言葉で伝えて・・・

結果、オンリーワンの“いえづくり”へ・・・

 

その過程で会話の出来る?ある?“いえづくり”って◎ですね。

今度の完成見学会では・・・

そんなコトを交わすことのできる場面があるといいなぁって思います。

 

セミナーという名の場面は設けますが・・・

10時から17時までの開催時間中はいつでも・・・

いつでもそんな声が聴ける?言葉を交わすことが出来る?

そんな体制?思いでお待ちしています。・・・

 

もちろん!?

この会場以外でもいつでも!?ですね。(笑)

そんな言葉を交わす機会をたくさん持てたらいいですね。・・・

 

10月31日(土)、11月1日(日)・・・10時から17時まで

片岡町1丁目のこの角でお待ちしています。

三村工業株式会社の『安心』と『安全』を形に!の垂れ幕が目印です。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151025 新しい完成見学会の形?・・・”いえづくり”の気づきの場面に!?

2015年10月25日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

実行に理屈なし

 

言い訳をやめて、やってみる。

考え込む前に、動いてしまう。

あっさり動けば、意外とできる。

 

完成見学会シリーズ・・・

まさにその通りですね。

”いえづくり”の家造りというモノは自然体で??

ところが・・・

広報や告知ってなると意気地が無くなる??(苦笑)

HPの開設もそう・・・

完成見学会もそう・・・

チラシやパンフも・・・

時計の針が止まったかのような状態に陥ってしまう。(苦笑)

 

逆の立場で考えれば・・・

新しい出逢いを偶発的に求めている方との出逢いって皆無??

そういうコトを求めている方々との接点そのものが・・・

ある情報を共有する?知ることは可能ですが・・・

無い情報を探り出す?ってコトは不可能に近い??(苦笑)

 

なので・・・

三村工業株式会社の出逢いって・・・

その多くが既存のご縁からの繋がりでした。

完成見学会だって初めてではありません。

でも?結果的に見れば研修でお披露目会?ですか??って(苦笑)

 

それでもこのMIMURA'S MAPの様にご縁が持ててはいた・・・

この時の止まった?様な体質のまま今日までやってこられた歴史・・・

90年という途方もない月日が流れて・・・

今回、その歴史の検証というモノも踏まえて動き始めました。

この完成見学会も新体制?で臨んでいきます。

そんな時間と場所と空間に足を運んで戴ければ幸いです。

“いえづくり”をキーワードとして考える?気づき?の一助になれれば・・・って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151024 地域事業とのコラボです。音楽のある街KATAOKA♪というイベントがあります。

2015年10月24日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

及ばないことは天にお任せ

 

最善を尽くして終わったことは、

もう振り返らない。自分を信じて前を向く。

結果は自ずとついてくる。

 

 

“いえづくり”・・・

完成見学会へ向けてカウントダウンいよいよ7です。

今日の言葉・・・

最善を尽くすことが大事なんですね。!?

最善を尽くしてこそ?結果を待つことが出来る!?んですね。(@_@)

 

さて・・・

明日25日は、こんなコトをやっています。

三村工業株式会社としても敷地も含めて全面提供です。

地域の行事への参加協力?という形で・・・

私自身も観音山コミュニティクラブの代表として

この事業の立ち上げから携わっています。

早いモノで今年で第5弾!・・・5年目で5回目となりました。

 

13:30・・・

高崎市立片岡小の大校庭でやっています。(三村工業株式会社のお隣りです。)

スケジュール(一日の流れ)

・開会式【入場行進後】

・片岡小金管CCフィールドドリル

・農大二高吹奏楽部フィールドドリル

 

・合同演奏              

【片岡中吹奏楽部&農大二高吹奏楽部】

【片岡小金管CC&農大二高吹奏楽部】

 

・ふれあいコーナー

・パート別成果発表

・感想タイム

・閉会式 15:30予定

閉会式後 全体集合写真撮影

 

お時間の許す方は、是非!!足を運んでくださいε=ε=┏(・_・)┛

地域とのコラボ事業!?音楽のある街KATAOKA♪というイベントです。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151023 『安心』と『安全』を形に!その実践例!?強固な基礎づくりをしています。(@_@)

2015年10月23日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

家庭の愛和は健康の妙薬

 

固い絆を信じあい、互いに優しく

いたわりあう。そうした家庭で、

心身の調和がもたらされる。

 

これを育む空間?、居場所?が“家”という器なのかなぁって・・・

“いえづくり”というモノは、まさに人の命に直接的に影響?が・・・

昨今のニュースを見ていると・・・

余計に”いえづくり”という生業への責任の重さを痛感しますね。(@_@)

 

さて・・・

完成見学会に向けてカウントダウン8?(いよいよ来週末!)

『安心』と『安全』を形に!っていう部分

今日の画像・・・

今回の”いえづくり”の基礎の配筋の実践例です。

(第3者保証機関での厳しい検査の状況です。(@_@))

 

よぉ~くみると・・・

基礎の配筋が2重になっています。

通常?は・・・

これがシングル配筋と言って・・・

もち網の様に組んでいるケースが多いです。

わが家の配筋もそうですが・・・

これをダブル配筋という形で単純に2倍!?にしています。

期待される効果!?

シングル配筋でも土間配筋と言って十分に強度を確保することは出来ます。

 

工程・・・

土の上に砕石を敷き詰めて十分に固めてその上にさらに防湿シートを敷いて・・・

その上にコンクリートを流し込みます。そのコンクリートの中間に配筋を入れます。

中間に入れるのがポイントなんです。(@_@)

それは、鉄筋がコンクリートという鎧に包まれて参加や劣化をしない様に!?

いつまでもその強度を保っていられるように施工の精度が求められているんです。

 

鉄筋コンクリート造の建物の二階以上の床・・・

この床下の土間がありません・・・なので自分自身で床が落ちない様に強度確保が必要!

その場合の多くが先ほどのシングル配筋がダブル配筋という形で単純に2倍の量へ!!

今回は、この強度確保もできるダブル配筋仕様での『安心』と『安全』を形に作戦で・・・

『安心』と『安全』を形に!物理的な仕様での確保がまさにその言葉の実践でもあります。

 

PS この画像はわが家の”いえづくり”の第3者機関での検査中です。(@_@)

ダブル配筋仕様で・・・『安心』と『安全』を形に!の一つの実践例でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151022 完成見学会では、いろいろな思いを交感?交歓?する場面も・・・

2015年10月22日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

過去あっての現在、

    現在あっての未来。

 

間断なく時は流れ、現在には、

過去も未来も、含まれている。

この今を、しっかりと生きよう。

 

時の流れ・・・感じますね。

私自身の“いえづくり”だって・・・

“いえづくり”という部分の造り手としてはプロでしたが・・・

”いえづくり”の家創りの部分は初体験・・・

”いえづくり”の過程でのいろいろなコト・・・

家族間での調整だってそう・・・

本当にいろいろなコトがあるんだなぁって実感しました。

 

今”いえづくり”中の方・・・

考え始めて思案中という方・・・

動き始めて机上で検討中の方・・・

実際に工事かかり始めている方・・・

決めごとや選択の場面で思案中の方・・・

最後の追い込みの段階に入ってきた方・・・

いろいろな方がしかもそれが試行錯誤する時もある??(苦笑)

 

そうなんです、時というモノは過去現在未来って流れて行きます。

“いえづくり”も同じ感じに着々と前進していくモノばかりだと・・・

違うんですよね?(苦笑)

立ち止まることなんて日常茶飯事??

元に戻る?振出しに戻るなんてコトもありました。(苦笑)2

ブログの中にも書いています。

080709 “いえづくり”の中で・・・ 苦渋の決断・・・

 

“いえづくり”には、正解もないし王道もない?

”いえづくり”の過程(過程こそ?)だって実は、オンリーワンなのかなぁって

 

なので・・・

多くの悩まれている方・・・それは自然な出来事です。

むしろ悩む場面が多い方が良い!ってコトもあるのかなぁって

完成見学会カウントダウン9?・・・

この完成見学会では、そんな思いの方の課題解決の場面(一助)になればって思います。

いろいろな方?のお越しをお待ちしています。是非!ε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする