”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20170615 一級建築士としての学びの場面に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

2017年06月15日 23時59分59秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

欠点を補い合えば、

 そこに和が生まれる

 

お互いに求めすぎていないか。

足りないところは、自分が補おう。

それが、人と人とのつながりを強くする。

 

”いえづくり”の学びの場面です。♪

正確に言うと?

この業界に関わっていく上での権利?の確保!?

設計・・・

施工・・・

監理・・・

その部分での建築士としての根っこの学びの場面です。

 

この資格・・・

この学び・・・

この研修・・・

日進月歩する建築業界・・・

一度とった資格の意義や意味を高めるモノでもあります。(@_@)

 

建築業界・・・

数年に一度?

あるいは?何かの際に??

不測の事態が・・・

想定外のコトも・・・

時にして生じる時があります。(苦笑)

 

そういうコトに対しても・・・

そういうコトに対する?

そういうコトも想定したり?

そういう過去のコトをひも解いて・・・

 

『安心』と『安全』を形にを護る建築士としての大事な学びの場面でした。

学びの最後には考査があります。この点数が悪いと失格??(苦笑)

結果は、後日でます。(笑) 

『安心』と『安全』を形にの実践のために常に学び続けています。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170614 ちょっと不器用だけど、お施主様目線でその声に耳を傾ける会社でありたいです!(@_@)

2017年06月14日 23時59分59秒 | 2019 (水)造り手目線で!?

見方が変われば、

 人生は楽しくなる

 

普段通る道にも、小さな花が咲いている。

違う角度から、周囲を眺めてみれば、

見慣れた風景も輝きだす。

 

えっ!?

建てた人と売っている人が違うってどういうコト??

いろいろなケースがあります。

自社で施工部隊を持っている会社もあれば・・・

完全に販売専門!

なので?

施工は施工専門会社が施工のみを!

 

メリット・・・

完全縦割り?

もっと言えば?

完全分業制(他社なので・・・)

それぞれが割り切っています。(@_@)

施工部隊は、その金額に見合った仕事を着実にこなす!!

販売部隊は、あるモノをあるがままに確実に販売する!!

 

えっ!?

それって当たり前のコトじゃあないんですか??(笑)

そうなんです当たり前なんです・・・が

現実の世の中?

そんなに割り切れるのは?

そういうスタイルでのメリットなのかなぁって思います。

 

冷静に考えると目線がどこにあるのか?

施工者は、施工の完全遂行という部分の自社目線!

販売者は、目の前の商品をしっかり売るという自社の商売目線!

だからこそ?

そういった会社は、着実に利益も上げて伸びていきます。(笑)

これは企業としての当然の意識であり、企業としての理想系です。(@_@)

 

地域密着型の会社・・・

例えば三村工業株式会社・・・

設計・・・

施工・・・

お引渡し・・・

自社の中ですべての関わりを持って行きます。

 

すると?

お施主様の声・・・

お施主様の希望・・・

そういったモノには敏感に反応します。!

造って終わりではないので・・・

もうちょっと!

そのもう一工夫への?

そのもうひとつ+αへの動きにも対応します。

 

目線!

その目線は、お客様目線なんです。(@_@)

なので?

その過程を大事にします。

その結果はもっと大事にします。

お施主様の感覚や声ってまさにオンリーワンなのかなぁって思います。

 

たくさんの物件を手がけて?

これが標準仕様です!って胸を張って言える会社もあれば・・・

お施主様のここをもうちょっと!っていう声?

そういう声が聴こえてきてしまう??

そんな“いえづくり”を“こころ”がけていて・・・

 

この違い!?

企業とすれば前者のしっかり着実に自社の力を発揮するのが◎です。

お施主様目線でいろいろな声を聴いてしまう会社は、損な性格なのかも??(苦笑)

でも三村工業株式会社は・・・

ちょっと不器用かもしれませんが?そんな施工者でありつづけたいって思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170613 建売りでの注意! 売っている人と建てた人が違うっていうケース(@_@)

2017年06月13日 23時59分59秒 | 2019 (火) お施主様目線

活路は足元にあり

 

行き詰まったときには、

焦らず、できるところから見直そう。

チャンスは、いつも身近にある。

 

お化粧の話・・・

悪い意味ではなく(苦笑)

素顔も知らないで・・・

という意味でした。

なんていうのかなぁ??

相手の本質を知るという意味で・・・

だめだ?

言えば言うほどいいわけですね。(苦笑)

 

さて・・・

”いえづくり”の過程を楽しむ醍醐味!?

基本は?

どのコースでもほとんど味わうコトが出来ます。

建売というモノは、完成品を買うので残念ながら・・・

でも?

逆に過程での心配はなく・・・

出来上がったモノを自分の目で見て手で触れて・・・

決断が出来るというメリットは、貴重だと思います。

 

要は?

後は?

その過程が分からない部分・・・

その建売を建てた業者を信頼するしかない??

というコトになりますね。(@_@)

ここで1点・・・

世の中にある建売住宅・・・

実は、施工した業者が直接販売ではなく?

不動産屋さんが矢面に立って販売というケースもあります。

ここは、注意が必要だと思います。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 【自然素材】?お出かけメイクした女性の素顔(すっぴん)を知らないで??

2017年06月12日 23時59分59秒 | 2019 (月) 【自然素材】のコト

目は視るもの

 耳は聴くもの

 

色眼鏡で視たり、

聴いたつもりになっていないか。

とらわれずに視、心を空にして聴く

 

“いえづくり”のコト・・・

不動産屋さんの“いえづくり”・・・

えーと・・・

正確に言うと?

不動産屋さん自体が建物を造るわけではありません。

ざっくりで言うと・・・

建売り・・・という範疇になると思います。

土地と建物がもう完成している状態です。

 

この方式の一番のメリット!

間違いなく現物がある!!

この実在する現物を買うコトが出来る!!だと思います。

一時期?

請負をした業者が・・・

全額前金にしてもらえれば?

さらに10%値引きします的な誘い文句で?

多くの資金を回収して・・・

そのご倒産をしてしまう事件?事故?が続きました。

 

結果・・・

家を建てるコトが出来なくなった方や・・・

建てられたとしても2重ローンを抱えた方も・・・

これが社会問題化?にもなりました。

マスコミって?

その時期には?ガンガン放送するんですが?

肝心な今?

今?このコトがニュースになるコトはありませんね((+_+))

 

影響・・・

この時期以降?

一気に新規着工頭数が減り・・・

この建売住宅の販売頭数が一気に伸びた!!

人間の心理ですね。

大きな買モノなだけに?

『安心』と『安全』を形に!

究極ですね!?

今目の前にあるモノを買う!という選択肢に流れた??

そういう時代がありました・・・

 

今は?

ハウスメーカーさんのCM等の頑張り?で??(笑)

新築着工頭数が盛り返しています。

さて・・・

デメリットの話を少し・・・

えっ?

あれ?

そんな現物支給タイプの建売りにデメリットなんてあるの??(笑)

そう思いますよね!?(@_@)

 

実は・・・

“いえづくり”ってその過程にこそ意味があるんです。

地鎮祭から始まって・・・

地盤調査や改良・・・

基礎工事・・・

一つ一つの過程があって!?

それがまさに『安心』と『安全』を形に!しているんです。

その過程を目の当たりにするコトが夢を形にしていくモノでもある!?(@_@)

 

その過程を目の当たりに出来ない!?

完成したモノは、確かにきれいだけど・・・

変な例えですが?

お化粧をした(完全お出かけメイク?の状態)女性状態・・・

素顔を(すっぴんを)しらないで結婚をするのと同じ??(苦笑)

それってどうでしょう?? つづきますね・・・(ちょっと例えが変??(苦笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170611 大工さんという本当の職人が少なくなってきている現実??・・・その5

2017年06月11日 23時59分59秒 | イベント情報

持っているから、

 見つけられる

 

相手のよいところは、自分になければ

見つけられない。良いと思うところを、

ますます磨いていこう。

 

 “いえづくり”のコト・・・その5

大工さんが・・・

“いえづくり”って

ハウスメーカーさんでも・・・

ゼネコンでも・・・

工務店でも・・・

いずれ?

末端では、大工さんが“いえづくり”ってなりますが

 

ここで言う区別は・・・

大工さんが自ら請負主で(お客様より直接お仕事を戴く)

そして・・・

自身の仲間に仕事を振り分けていくスタイルで・・・

結果

いつも同じメンバーでいつも通りの”いえづくり”を!?って

 

今の時代・・・

ココに書いたような大工さんは少なくなった?

20170607 同じ”いえづくり”なのに・・・原点が違うとこんなに感覚が違うモノ??(笑)

手刻みの出来る”いえづくり”をする大工さん・・・

能率・・・

効率・・・

正確?

そういう時代の流れの中で大きく変わった部分でしょうか??

 

プレカットをして材料をもってきて家を建てるという在来工法・・・

在来工法等言葉も古さを感じますが、これが一番の主流?だと思います。

プレハブで積み木のように家を組み立てるのが早い!正確!という時代・・・

ちょっと空しさを感じるのは?ワタシだけなんでしょうか??

“いえづくり”が家造りではなく・・・

“ものづくり”に??そんな時代になってきてしまっている感がありますね・・・

大工さんがサラリーマンの様なハウスメーカーさんもあるとか(苦笑)

大工さんは、職人・・・そういう風に思える“いえづくり”の現場が好きです。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする