三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

20120209 生命を守る“いえづくり”・・・耐震診断という部分の重要性を学んで・・・

2012年02月09日 | その他情報等

夜になっても太陽は

なくなったわけではない

 

悲観論が世を被いそうな時ほど、

希望の燈火を高く掲げよう。

夜明けを信じ、一歩一歩、共に歩もう。

 

 

人間は・・・

前を向いて歩いていくために・・・

目が身体の前についているって・・・

そして自然と歩いていけば前に進んでいく!?って

何かのTV?本?講演?で聴いた記憶が・・・

確かに・・・

なるほどって思いました。

 

一歩一歩でいいんですね。

それなら暗闇の中だって・・・

それなら先が見えない中でも手さぐりで・・・

確実に前に進むことが出来る!?

明日があるから・・・

未来があるからっていう思いで・・・

 

“いえづくり”・・・

過日の耐震診断の学びの場面で・・・

講師の先生が一生懸命に伝えたかったことって

私のやってきた“いえづくり”

私の関わってきた“いえづくり”

それは、快適性や利便性の向上・・・

あるいは夢を形にといった“こころ”の充実や満足感

そこに『安心』と『安全』を形にといった物理的なモノも・・・

 

でも・・・本当の意味での“いえづくり”の根本・・・

生命を守る“いえづくり”・・・

耐震診断の重要性を感じました。(既存の建物に対して・・・)


20120208 生命を守る“いえづくり”・・・耐震診断!?学んできました。

2012年02月08日 | その他情報等

実践とは

『習慣の壁』を破ること

 

自分を高めようと挑んだ実践も、

身についてしまえば、習慣になる。

更に新たな課題に取り組む勇気を持ちたい。

 

 

足を運んだ講習会・・・

二日間(2回にわたって・・・)

みっちりと・・・

講習会の趣旨はこちらに・・・

20120207 生命に直結する“いえづくり”の耐震診断・・・第一弾

 

今日の画像・・・

その講習会での比較実験画像・・・

倒壊をしてしまった建物・・・

同じ構造(仕様)の建物でありながら・・・

耐震診断後補強をした建物・・・

その2棟の比較実験・・・

 

結果・・・

中にいる人の(居住者の・・・)

生命を守る!!・・・

建物の倒壊を防止する!?

そのギリギリの最終ラインを確保するための・・・

その判断?の基準の為の講習会??でした。

 

とはいえ・・・

“いえづくり”って千差万別!?

その診断や判断・・・

単に物理的な話はもちろんですが・・・

家のある環境や諸条件・・・

いろいろなモノを加味した中での判断も大事!?

生命を守る“いえづくり”・・・大きな使命ですね。


20120110 どんど焼きの炎・・・いろいろなモノが”からだ”も“こころ”も温めてくれました

2012年01月10日 | その他情報等

機械も道具も金銭も

『いのち』を宿している

 

物に挨拶をし、物と対話をしよう。それぞれの

本来の機能を発揮させ、大切に扱えば、

生き生きと応えてくれる。

 

 

そして・・・

点火!?

一気にその炎が空高く・・・

今日の画像・・・です。

 

沢山のモノ君達・・・

よく見ると達磨さんの後ろ姿もたくさん・・・

1年間・・・

私たちを護ってくれた・・・

いろいろなお願い事を祈願して・・・

見事成就した??達磨も・・・

達磨の目入れがそれですね。

達磨のうんちくはまた時間のある時に・・・

高崎だるまは全国の80%のシェアがあるそうです。

 

この炎・・・

1年間のもやもやや悪いモノを全て焼いてくれる

そして・・・

“からだ”の芯から・・・

“こころ”も温めてくれる・・・

今年1年・・・

がんばるぞぉ!!ってそんなエネルギーを充填してくれる??

 

特に私の場合は・・・

手づくりの甘酒をたくさんいただきました。

そこに日本酒を少し入れて飲むと・・・物理的にもぽかぽかに(笑)

手づくりのトン汁も美味しかったです。“こころ”が温まった一日でした。


20120109 どんど焼き=地域行事・・・地域との関わり=絆!?

2012年01月09日 | その他情報等

夜になっても太陽は

なくなったわけではない

 

悲観論が世を被いそうな時ほど、

希望の燈火を高く掲げよう。

夜明けを信じ、一歩一歩、共に歩もう。

 

 

どんど焼き・・・

そんな意味でもいろいろなモノを燃やして・・・

そして昇華?させてくれる??

そんな場面なのでしょうか??

 

1月7日から始まった準備・・・

1月9日の朝・・・

こんな形に出来上がりました。

この間の1月8日・・・

繭玉とトン汁つくり・・・

これも恒例行事??

お母さんチームが主導で??

(お父さんチームも大活躍??)

 

顔が見える地域・・・

こういった地域行事はその一つ??

“いえづくり”って

そんな地域への融合??

そんな地域との調和??

そんな感じもします。

ただ、そういった地域との関わりが??・・・っていう方も

 

何がいい?

何が正解?かは解りませんが・・・

関わった3日間・・・

関わらない自由な3日間(苦笑)

でも今は・・・この関わった3日間が大事なのかなぁって思います。


20120108 どんど焼きという風習・・・いろいろな思いを込めてお祈りしてきます。

2012年01月08日 | その他情報等

実践とは

『習慣の壁』を破ること

 

自分を高めようと挑んだ実践も、

身についてしまえば、習慣になる。

更に新たな課題に取り組む勇気を持ちたい。

 

 

1年に一度・・・

といってもまだ私は2回目ですが・・・

新居を建築して引っ越しをした先の町内会・・・

そこでのお話しです。

 

どんど焼きという風習がこの地域にはあります。

その準備作業です。

どんど焼きとは・・・

一般的には115日に門松や注連縄、書初めなどを持ち寄り燃やす行事。

青竹、藁(わら)、杉、檜の枝などで作った小屋ややぐらを作り、正月飾り、書き初めを一緒に燃やす。

燃やした火で餅を焼いて食べ健康を祈願したり、燃えかすの舞い上がる状態から運勢を占ったりすることもある。

・・・とあります。

野焼き状態なので当日は消防署の方も巡回をしています。

(事前に届け出も必要・・・)

 

ただ今年は・・・

同じ高崎市の中でも中止を決めた地域もあります。

過日の震災の影響は、未だにいろいろ部分に残っています。・・・

自粛や節電という流れの中で・・・

景気の回復や元気という部分での流れ・・・

でも、現実的な放射能の問題?・・・

終の棲家と決めて“いえづくり”をしてきた人たちが未だに

帰ることが出来ない現実もあり・・・

今年はいろいろな思いや祈りも込めて・・・ですね。