にざかな酒店

やっぱ文字によっては出すの難儀してう


日本の文字は音読み訓読みがあって結構どっちかでオッケーだったとか有んですけどー。郎はどっちもR使うよねえ、ってマックは文字の再変換ってどうすっかしんないの。まあそんなわけなので送仮名とか今ちょっと文章ところどころ変ですけど成べく気にしないでください、ええ。
今りょーかいの字のりょの字の出し方も悩んでますんの。
そういえば例えば科理は鳥野浩太の字があったんで鳥、お昼ご飯、(昼食で昼の字出して)で検索して、鳥の唐揚げが出てきて。「レシピ」は出て来るけど「科理」って字が出ない。
科は科目とか。科目、授業、で検索して大学のサイトでやっとこ授業科目で理の字をゲット…。りょーかいはイエス、日本語、とかで出てくるかなあ…。
Rのキー使えないってほんま大変なんやぞ!?
やっぱ音声入力は微妙なんで変換でガンバなの。ううう。
ニューパソ買うお金もついでに自力のセッティング能力もない…。ぐす。
ああ、録の字は「記憶、音楽」で検索してとても学術的ななんとか知性の種類のなんとか出てきたんだけどここも「ろくおん」で検索した方が早かった。
論も出し方「ろん」でオッケーかとおもたのにここは「まんがろん」の検索のが早かった。ってことで今日は結構たくさん字をゲット。ううん、疲れた…。もうRのキー誰か何とかして欲しい。
ちなみに「誰」は「すいか」で出すんだよ。誰何。種類は「しゅ」「たぐい」
本当いちいち頭使いますわあ…。
そうそう、やっぱ「なんとなーくで「ここは有名人てんこ盛り」とか言われてもー」だよねー。佐久市はなんか取出町とか猿久保とかなんか不思議な地名の割にはあーんまり由来がわかんないっぽい?
でも「佐久市の桜井町」はだいぶイメージ的にかわいいと思うwさくさくーw












名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事