
ほんとにこう、あの歌今聞いても「とにかくかわいい娘をとにかくちょっと切なくも楽しくめでめでしてるオヤジの視線」が細部にもすごく入った歌wですよねー(爆笑)
タイトルも「風色の夏」だしな…ってかまあ、もともとまさちゃん自体が「見た目すごいかわいい少年」なのに「変に行動が父性の塊」(みんなの憧れのピーターパン存在)な感じなのでもう作詞者は自分の父性と夢を楽しみながら詰め込んで描いたもんだと思わします。ええ。

絶対もっとみたかったなあ、まさちゃんのマジな喧嘩…。
あの子案外本気になったらあの顔と体と声で相手がりょーでも本気出してぶんなぐりに行きそうなんですが(笑)いや、普通にそんな場面あった場合には普通にみんなダンクーガなんて理解不能で本気で投げ出すやんw獣戦機隊基地、てかもう家庭内大崩壊ネタだよw(爆笑)

もっと彼たちの愛の鉄拳、すなわち教育的指導が見たかった…。
OVAはなぜかテレビ版でめっちゃたくさんいたはずのお子ちゃま出ないからなーブツブツ。ゴーショーグンもなぜか小説版はみんなして異界さまよう後の展開はテレビであんだけ出張ってたお子ちゃまがいない…なんででしょうねえ、なぜかみんな大人になってしまう葦プロ作品の不思議。
白熱のまさちゃんが自分あの状態でその辺の子供にどんな対応なのかすごく見たかったような…。
あ、でも獣機神曲(小説)がチトゥイくんおったか。でも彼、まさちゃんとは会話あったけ?あの話も司馬さんちの色色気になう後日談はどうなったんだかさっぱしなんだよねえ。ううん。

あの世界のおばちゃんのパワーって一体全体どんなんでしょねえ…。
ところでアネットさんの親御さんたちってあの後一体どうなったの?
うかうかとサクサク言ってはいけないツッコミかこの発言(滝汗)
あの人たち何も悪くないのにあの話ほんとひどい…あんな作戦真面目に考えたシャピちゃんたちホンマ悪魔の化身でっせ。ひどいひどい。