
もちろん犯人はばーちゃんでしょう…ね…。
しかしやりだしたら意地になってきて、他に似た中身の袋はないかと弟の部屋までチェックしにいったのでした。まる。
ちなみに、このごろ「琉留ちゃんの靴下」、てネタでして、せなさんの絵本が元になってる奴でしたのね。
それもそろわない靴下ネタなんだけど、ここまでそろわないといっそどこかのイラストレーターのように駄目な靴下でラグ(カーテンだったかな)でもつくろうかいなあというレベルで、もう自分の無頓着さにがっくりです。ふう。
でも結構がんばってそろえたよ…。
まあそれはさておき…、「りり」とか「るる」とか言う名前って色んな絵本に登場する名前なんですね。
…普通に知らなかったですよ…。
ちなみにどこかのくろうささんもフランス版で「リリ」なんですってー。わー。
しかし、くろうさは本当に良い娘さんだけど、うちのは…うちでいちばん駄目なキャラです…。うう。
そして作者もそろわない靴下を大量発生させるだめっこです。うう。
しくしくしく。