
昔から色々謎だと思っていた針供養の日…今日なんですね。
折れた針をずっと保管するのも謎ならばこんにゃくに刺すのも謎だと思ってました。
まあ昔の人はそうやって道具を大事にしてはったんやなあ、と言うことで…。
昔の人マインド、私にはさっぱり受け継がれてなくて困るなあ。
そうそう、布団カバーの破けたの補修しなきゃと思ってほったらかしですよ。三日(いや、もっとか)ほど…。
あのね、タイツとかいろいろ猫に食われる我が家なんだけどね…補修しようにも穴がでかすぎるとか、ダーニング?(服やタイツの穴を繕う技術)何それおいしいの、岸本佐知子さん我が家へ来て!(ダーニングよっぽど楽しいらしい)て感じなんですけど。
ああ、やっぱ色々だめだ。何もできないだめな自分ばっかり確認する毎日です。もうやだなあ。
最近の人は自虐が多い、自虐が。って言うけどそうねえ…。
みんな、私以外の人はなんでそんなに色々心も強くて器用なんだろうね?とかなんとか言いたくもなります。なんでだろうなあ。