しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

シキンカラマツ ( 紫錦唐松 )

2018-06-22 |  7月 の花たち

                           ↑ 2018/06/22 撮影

 〃

2020/07/11 撮影

[ キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草 ]

本州長野県・群馬県・福島県など、
山地の落葉広葉樹林内や林縁、半日陰の湿った草地などに自生します。
草丈は、70~150cm。
茎は直立し、上部で多数分枝して、紫色を帯び無毛です。
葉は、大形の2回3出羽状複葉で、互生します。
下部の葉には柄があり、上部の葉はだんだんと無柄になります。
柄の下部はやや膨らんだ短い鞘となり、
縁は淡緑色の膜状になります。
小葉は小さい柄を持ち、通常卵形または広いくさび形で、
基部は円形またはやや心臓型、
縁は全縁または先端が浅く3裂します。
花期は、7~8月 。
茎の先で多数分枝し、大きい円錐花序を出して、
紅紫色の花を多数付けます。
花弁状の萼片は長楕円形で長さ約6㎜、4~5個あります。
雄しべは多数で輪状に並び、花糸は糸状、葯は黄色の長楕円形です。
果実は、痩果で長楕円形、稜があって、先に柱頭が残存しています。
名は、美しい紫色の花の様子から付けられたそうです。

花を見たいと思って植えてから3年目です。
前日の様子からは、
今朝花を見られると思ってもいませんでした。
ここ2~3日の気候が合ったのでしょうか。
淡紅紫色の萼片と黄色の雄しべの目立つ可愛い花です。

 

2018/04/20 撮影

 

2018/05/28 撮影

 

 2018/06/13 撮影 

 

 2018/06/14 撮影

 〃

 〃

 

 2018/06/18 撮影

 〃…少し下

 

 2018/06/19 撮影

 〃

 

2018/06/22 撮影

 〃

  2018/06/24 撮影

 〃

 〃

 

 2018/06/25 撮影

 〃

 〃

 

 2018/06/26 撮影

 〃

 〃

 

 2018/06/27 撮影

 〃

 〃

 

2018/06/29 撮影

 

2018/07/01 撮影

 

 2018/07/02 撮影

 〃

 〃

 

2018/07/04 撮影 

 

2018/07/07 撮影

 

2018/07/08 撮影

 

2018/07/09 撮影

 

 2018/07/19 撮影

 

2018/07/26 撮影

 

 2018/08/24 撮影

 

 <  2019 年  >
 2019/03/25 撮影

 2019/03/29 撮影

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオヤマフスマ ( 大山衾 ) | トップ | シロモジ ( 白文字 ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい山野草です。 (メリッサ)
2018-06-28 10:33:28

お早うございます。
シキンカラマツ、懐かしい名前です。
島根県と広島県境の1269mの山に2009年6月に
登った山で、汗だくで登っていた途中に、涼しそうに奥深い谷間で咲いていた花です。
一度しか見たことは無く、花姿も忘れていました。
画像を拝見して、思い出しました。
もう再度会うことも無いと思います。

このような山野草をお庭で育てられるって
素敵ですね。
返信する
Unknown (みなみ)
2018-06-29 00:10:50
メリッサ様
こんばんは。
紫錦唐松をよくご存知でいらっしゃいますね。
知人から、軽井沢で紫錦唐松の花を咲かせたという
お話を聞くまでは、名前も知りませんでした。
都会でよく咲いてくれたと思うとなお可愛いくなります。
コメントありがとうございました。
返信する

 7月 の花たち」カテゴリの最新記事