種子島~南種子町~アマチュア無線局

二千坪の原っぱの、
キャンピングカーの中から、
マイク片手に無線三昧!(^^)

強風・・・

2016-04-11 | ハリマオ爺雑記帳

強風注意報が! 結構、吹きます! (*_*)

アンテナも、大揺れ!


ジャカルタ・・・

2016-04-11 | ハリマオ爺雑記帳

グーグルを眺めていたら、懐かしい処が! >^_^<  住んでいたアパート!

出向で、働いていた工場!

お仲間の工場!

https://www.google.co.jp/maps/place/Kemang+Jaya+Apartments/@-6.264332,106.8130247,200m/data=!3m1!1e3!4m7!1m4!3m3!1s0x601e92b42520e8c9:0x531bed6203382a8c!2z44CSMzcwLTA4NTIg576k6aas55yM6auY5bSO5biC5Lit5bGF55S677yR5LiB55uu77yV4oiS77yT77yS!3b1!3m1!1s0x0000000000000000:0x4117ee87426f6d31?hl=ja&dg=dbrw&newdg=1

https://www.google.co.jp/maps/place/Topjaya+Antariksa+Electronics+PT/@-6.1878508,106.9629669,400m/data=!3m1!1e3!4m5!1m2!2m1!1stimmur26km!3m1!1s0x0000000000000000:0xcdb4e533db56a9ad?hl=ja

https://www.google.co.jp/maps/place/Toshiba/@-6.3291471,107.1079038,1601m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x0000000000000000:0x05461cf234e7d8f2?hl=ja


タイヤホイール・・・

2016-04-11 | ハリマオ爺雑記帳

近くのホームセンターに、凝った『タイヤホイール』の車が!
タイヤ店に、お勤めのお兄さんの、手作りとの事(^○^)


畑でバーベキュー・・・

2016-04-10 | ハリマオ爺雑記帳

来月(5月)末に、友人(高校の同級生)が耕す河川敷の農園(畑)で、
同級生が集って、バーベキューです!

しかし、グーグルには、色々な所が、しっかり映っていますなー!(*_*)

https://www.google.co.jp/maps/@36.2732985,139.1207109,3a,75y,90h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sLc7AwDoo8eGnhFbbCEVVmA!2e0!7i13312!8i6656


蔦・・・

2016-04-09 | ハリマオ爺雑記帳

芽吹いて来ました! 

秋の紅葉が楽しみです>^_^<


たより・・・

2016-04-08 | ハリマオ爺雑記帳

同級生から久し振りに!(^_^)   アルバムを開いたら、48年前の修学旅行!

皆、初々しいな~~


漢委奴国王金印 & 涅槃仏 ・・・

2016-04-07 | ハリマオ爺雑記帳

米国に、お住まいのお知り合い、ネパール旅行の後は、
福岡に立ち寄り 
Jalan Jalan!(^-^)
あの『漢委奴国王』金印と、世界一の青銅製『涅槃仏』(知らなかった!(*_*)を見て、
無事、米国に帰られたとの事! 重畳!重畳!(*^_^*)

日本には、未だ、未だ、知らない物事や品々が、沢山!沢山!
今度の種子島行きの時に、立ち寄って見ましょう!(^^)

http://museum.city.fukuoka.jp/gold/
http://www.sasagurikanko.com/temple/nanzoin/


さくら (続き)・・・

2016-04-06 | ハリマオ爺雑記帳

近くの川の土手、真っ黄色です!>^_^<







さくら・・・

2016-04-05 | ハリマオ爺雑記帳

近くの丘の上のさくら、散り始めました!(^^)





ほたるの里公園・・・

2016-04-04 | アマチュア無線

天気次第ですが?  今月末(4/23)に、近くのハム仲間が集って!
あれやこれやとユンタクし、
ジャンクも持ち寄って、取っ替え引っ替え・・・
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%81%AE%E9%87%8C%E5%85%AC%E5%9C%92/@36.1367992,139.1913925,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xb0814ddaca2bff3b?sa=X&hl=ja&dg=dbrw&newdg=1
*現地確認 鐘撞堂山の登り口! 東屋も有ります(^^) 

駐車スペースも、十数台有り!