こんばんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
昨日の記事の続きです。
楽しみにしていて下さる方が
もしかしたらいるかもしれないので
もしかしたらいるかもしれないので
昨日作り始めたカスピ海ヨーグルトがどうなったのか。
カスピ海ヨーグルトってなに?って方は
昨日の記事を読んでみてね。
昨日の記事を読んでみてね。
説明書に最初作る時は
24時間おいて下さいということで
牛乳に種菌を入れて
約12時間後の今朝の様子です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/9553e07137370fc780e32689c868eef9.jpg?1591530504)
写真だとまったく分からないと思いますが
はっきり言って牛乳のままです。
種菌を入れた時以外は
ゆすったり、かき混ぜたりしてはいけないらしいのですが
ちょっと揺すってみました。
全然牛乳のまま変化なしです。
このまま、牛乳を腐らせてしまうのか・・・。
出掛けていても気になる気になる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょうど友達数人と会う予定があったので
カスピ海ヨーグルト仲間を増やしておこうと
種菌は欲しいかと聞くと
「懐かしいー!欲しい欲しい」
と、全員が言うので
これでもし失敗しても
と、全員が言うので
これでもし失敗しても
誰かの種菌が生きていればいいので
ひとまず、種菌さえ上手く作れればこっちのもの。
ひとまず、種菌さえ上手く作れればこっちのもの。
「種菌というものは
出来上がったカスピ海ヨーグルトの1部
(大体、1割位)
を種菌用に取っておけば
それを牛乳に入れて数時間。
またカスピ海ヨーグルトが出来るのです。」
やっぱり過去ブームになったとき
カスピ海ヨーグルトを作った人ばかりでしたが
全員途中で失敗。
全員途中で失敗。
牛乳に種菌を入れたときの
気温に問題がありそうです。
暑いと発酵が早いし
寒いと発酵が遅すぎて
牛乳を腐られてしまうし。
寒いと発酵が遅すぎて
牛乳を腐られてしまうし。
長くなりましたが
昨日作ったカスピ海ヨーグルトはと言うと。
昨日作ったカスピ海ヨーグルトはと言うと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/c1d26149e4665d2f39c5babce9e3ccea.jpg?1591530504)
夕食を作りながら覗いてみたら
いい感じに出来上がっていました〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
このままでは味が無いので
ジャムやはちみつといっしょに
冷蔵庫でよく冷やしていただくつもりです。
冷蔵庫でよく冷やしていただくつもりです。
さて、いつまで上手く
カスピ海ヨーグルトを増やしていけるか。
元気で種菌を育てられるか。
まずは友達に配って
もしもの時は助けてもらおうと目論んでいます。
もしもの時は助けてもらおうと目論んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます