鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

『青年は荒野をめざす(五木寛之・著)』-②

2007-10-22 18:36:06 | Weblog
寒い朝・・・でも、午後からは、少し暑いくらい・・・。

今日は、Shibuya-O-Westで『SKOMB』のLiveがある・・・。
大好きな岡崎司さんと松崎雄一さんの出演するLiveなんで、チケットを買うには買ったが、今、仕事が立て込んできているし・・・しかも、月曜日だし・・・スタンディングだし・・・。
・・・という理由で、行くのを断念・・・。
本当は、凄く、行きたかったんですよぉ~(泣く・・・)。


どんな楽器でも構わないのだけれど、演奏できる方には、ほんとうに憧れてしまう。
そして、曲が作れる人は、神様みたいだ・・・。
私には、どちらも出来ないんで、作曲して演奏してくださる方のお仕事の結果として聞かせていただくだけである。

『青年は荒野をめざす(五木寛之・著)』は、昨日、書かせていただいたのだが、
この物語の中に、第二次世界大戦中、ナチスのユダヤ人収容所に収容されたユダヤ人の作曲家が登場する。

ユダヤ人音楽家は、収容所で見たことをジュンに語る。
『ユダヤ人少女の全身に刺青をして、その皮膚を剥ぎ、ランプ・シェードを作ったんだ。そして、これがユダヤ人の少女の皮で作ったランプシェードだよ。ドイツが、敗退したとき、こっそりもちだしたんだ。それを作れと命令したドイツ人将校は、そのランプ・シェードの下で、その手で、ピアノを演奏した・・・それは、それは、美しい音楽だったよ。
・・・何故、そんなことを命令する将校がこんなに美しい音楽を奏でることが出来るのか・・・
私には、分からない。
私は、美しく優しい心の人間でなければ、演奏できない音楽を作る・・・。
残酷で、非人道的な心の持主が、どんなに技術が優れていても演奏するとその心の同様で、美しい旋律を奏でることのできない音楽を曲を作るよ・・・。』

私の一番、印象にのこっている章である。
昨日も、お断りしたけれど、原本が手許にないんで、詳細は、少し違うかも知れない。


アーティストのみなさんは、こんな楽曲があったらどうしますか?
心の質が問われる楽曲があったら・・・。
半端な心では、演奏できないんですよ。
これは、これで、ちょっと怖いかも・・・。